このページの先頭です
第三吾嬬小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 第三吾嬬小学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和7年10月の給食 のページです。

本文ここから

令和7年10月の給食

更新日:2025年10月9日

2025年10月9日(木曜)

・ご飯(コシヒカリ)
・ししゃものチーズ春巻き
・みそ汁
・食べ比べぶどう(ピオーネ・シャインマスカット)
今日は新しいメインのおかずを提供しました。ししゃもとチーズを春巻きの皮で包んで揚げた春巻きです。ししゃも嫌いの児童もこれは食べられる!とうれしい声がある一方で、ししゃもがなかったらもっとおいしいのに!と根強いししゃも嫌いもいました。高学年には特に人気のあるメニューでした!

2025年10月8日(水曜)

・ココアトースト
・豆乳ドレッシングのポテトサラダ
・レンズマメのスープ
・牛乳
ココアトーストはココアと砂糖のバター液をパンの端にまでたっぷりぬって、焼いています。久しぶりの甘いパンだったこともあり、1年生から6年生まで大人気でした。耳は噛み応えが増すので、よく噛む練習にもなります。

2025年10月7日(火曜)

・石狩ご飯
・春雨のごま酢あえ
・どさんこ汁
・牛乳
今日は北海道のメニューでした。石狩ご飯には、給食室で丁寧に骨を取り、ほぐした鮭をたっぷり混ぜています。今回は特に低学年に人気で、いつもご飯が残ってしまうクラスもほぼ空になっていました!今日は和え物も汁物も人気がありました。

2025年10月6日(月曜)

・きのこのかきたまうどん
・糸こんにゃくの和え物
・月見団子
・牛乳
今日は中秋の名月です。それに合わせてお団子を作りました。満月に見立ててかぼちゃが練り込んであります。きな粉もたっぷりです。とてももちもちなのでよく噛むように指導しながら味わって食べてもらいました。

2025年10月3日(金曜)

・セサミパン
・めだいのバーベキューソースがけ
・秋のシチュー
・りんご(秋映)
・牛乳
今日はお魚に手作りのソースをかけました。バーベキューソースは玉ねぎとりんごを使った醤油ベースのさわやかな味です。また、シチューはきのことさつまいもをたっぷり使って秋を意識しています。特に果物のりんごが大人気でシャキッとした食感がおいしい品種でした。

2025年10月2日(木曜)

・さんまのひつまぶしごはん
・香味サラダ
・みそ汁
・牛乳
今日は今が旬のサンマをたくさん使ったごはんでした。今年はサンマが豊漁とニュースでも伝えられていますね。油で揚げてタレを絡めたごはんと混ぜて作ったご飯は子供たちにも、大人の先生方にも人気がありました。どこを食べてもサンマがたくさん入っていて、具だくさんでボリュームたっぷりの仕上がりでした!

2025年10月1日(水曜)

・ジャージャー麺
・小魚の磯辺揚げ
・チンゲンサイと豆腐のスープ
・牛乳
今日はお肉たっぷりの肉味噌を麺に絡めて食べる。ジャージャー麺でした。今日は完食のクラスが多かったです。お魚は骨ごと食べられる小イワシを使用しましたが、カラっと揚げられているのでカリカリ食感です。よく噛んで食べるように声かけを行いました。噛めば噛むほどうまみを感じられます。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日の給食

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

第三吾嬬小学校

住所:〒131-0041 八広二丁目36番3号
電話:03-3617-7513
交通アクセス
Copyright(C) Daisanazuma Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る