令和7年3月の給食
更新日:2025年3月21日
2025年3月21日(金曜)
【卒業お祝い献立】
・赤飯
・鶏の唐揚げ
・けんちん汁
・フルーツパフェ
今日は今年度最後の給食でした。最後はみなさんがとっても楽しみにしていたフルーツパフェと6年生のリクエストでもあった鶏の唐揚げでした。いちごはあまおうを使ったのでその大きさに子供たちは見た目から大喜びでした。6年生は卒業祝いとしてちょっと特別ないちごにしました。今のクラスで食べる最後の給食、楽しんで食べられたでしょうか。
2025年3月19日(水曜)
・マーボー丼
・ちくわとわかめのスープ
・たんかん
・牛乳
今日はマーボー丼が6年生のリクエストでした。マーボーはケチャップが多めの味付けで、食べやすい味になっています。豆腐がたっぷりなので食べ応えもありますが、1年生から6年生まで残すことなく、たくさん食べていました。たんかんは鹿児島や沖縄の離島で作られることの多い果物なので、本土の方ではなかなか食べられないフルーツです。味わって食べられたでしょうか。
2025年3月18日(火曜)
・ごはん
・魚の味噌漬け焼き ・野菜のパリパリ和え
・きのこのかきたま汁
・牛乳
今日は野菜のパリパリ和え(パリパリサラダ)ときのこのかきたま汁が6年生のリクエスト給食でした。6年生の食べっぷりは見ていてとてもうれしい気持ちになります!そんな6年生との給食も残り2日となってしまいました。今日のお魚はメカジキを使用しています。骨や皮もなく食べやすいので、お肉と間違えてしまう子もいるようでした。
2025年3月17日(月曜)
・わかめうどん
・野菜の味噌和え
・2色ぼたもち
・牛乳
今日は彼岸入りということであんこときなこの2種類のぼた餅を作りました。あんこももちろん給食室での手作りです。あんこが苦手な児童も、「一口食べてみよう」との担任の先生からの声かけで頑張って挑戦していました。まだまだ気温が安定しない日が続いていますが、給食で春を少しずつ感じてほしいなと思います。
2025年3月14日(金曜)
・ナポリタンスパゲッティ
・じゃがいものハニーサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳
ハニーサラダとフルーツポンチは6年生のリクエスト2位、3位でした。今日はどのメニューも大人気です。ハニーサラダは墨田区の人気サラダで、フレンチサラダの上に素揚げしたじゃがいもがのっている料理です。このじゃがいもの細さ、パリパリ加減は給食ならではの食感です。
2025年3月13日(木曜)
・わかめごはん
・イカのねぎ塩焼き
・肉じゃが
・いちご
・牛乳
今日はわかめごはん、イカのねぎ塩焼き、肉じゃがと3つの6年生のリクエストを取り入れました。イカを焼いたおかずを出すのは久しぶりでしたが、国産イカの弾力にも負けずよくかんで食べていました。今が旬のいちごはさくらももいちごという、とても希少ないちごを使いました。真っ赤で大きないちごに、給食の時間が始まるとともに子供たちの喜びの声が聞こえてきました。
2025年3月12日(水曜)
・きなこ揚げパン
・マロニー和え
・ホワイトシチュー
・牛乳
今日はついに6年生リクエスト第1位のきなこ揚げパンでした。今日は大きなパンにしたので、食べきれるか心配していましたが1年生もすぐにペロリと完食していました。どの学年の児童も口の周りにきなこをつけながらおいしそうにほおばっていました!
2025年3月11日(火曜)
・ポークカレーライス
・キャロットソースサラダ
・せとか
・牛乳
今日は6年生リクエスト第4位だったカレーライスです。1年生もおいしく食べられるようなちょうど良い辛さのカレーだったのでどの学年にも大人気でした。いつもより少し多めに炊いたお米も、すぐになくなっていました。果物のせとかは、甘くてジューシーでとってもおいしかったです。旬の柑橘類を楽しんでほしいと思います。
2025年3月10日(月曜)
・大根めし
・蒸しさつまいも
・すいとん
今日は東京大空襲から80年を迎えます。本校では毎年3月10日付近に、戦争中の食事を再現した給食を提供しています。おいしく食べられるように味付けも食べやすくし、すいとんも白玉粉と混ぜて、柔らかい食感にしています。さつまいももしっとり甘い、紅はるかを使用しています。毎日おいしくご飯が食べられることに感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。
2025年3月7日(金曜)
・ココアパン
・ムサカ
・イタリアンスープ
・牛乳
今日はムサカを6年生のリクエストでいただきました。ギリシャ料理で年に1回くらいしか出ないメニューですが、墨田区の給食では結構定番のメニューです。本場により近づけるため、トマトソース、ホワイトソース、チーズの層になるように毎回少しずつ改良しています。今回はすごくきれいに焼き上げることができました!
2025年3月6日(木曜)
・ごはん(つや姫)
・鮭の塩焼き ・ごま酢和え
・豚汁
・牛乳
今日は鮭の塩焼きと豚汁が6年生のリクエストでした。和食のリクエストももらえたのはとてもうれしいです。今日は山形県のつや姫を使ってご飯を炊きました。いつもとの違いを感じながら食べてもらいましたが、みなさん違いがよくわかった様でどのクラスもおいしい!とよく食べていました。鮭も銀鮭を使用したので、脂がのっていて人気がありました!
2025年3月5日(水曜)
・しょうゆラーメン
・たこぺったん
・不知火
・牛乳
今日は6年生のリクエストでたこぺったんでした。たこぺったんは大田区で生まれた給食メニューで、たこ焼きの具材を油で揚げたようなおかずです。今日は具材がたっぷりでかき揚げのような仕上がりになりました。低学年ではたこが苦手な子も多いですが、6年生はおかわりのじゃんけんがいつもより白熱していました。
2025年3月4日(火曜)
・パエリア
・ちりめんじゃこのサラダ
・抹茶マーブルケーキ
・牛乳
3月は6年生にとったリクエスト給食アンケートで人気のあった献立をなるべく多く取り入れて献立を立てました。抹茶マーブルケーキもその一つです。今日は生地がとってもふわふわに焼き上がり、表面に書いた抹茶のマーブル模様もきれいに仕上がりました。パエリアも大人気で、今日はみなさんペロリと食べ終わっていました。
2025年3月3日(月曜)
・五目手巻き寿司
・ししゃものごま焼き
・すまし汁
・牛乳
今日はひな祭りです。お祝いとして、具だくさんの五目手巻き寿司と白とピンクの色がかわいいすまし汁を作りました。五目手巻き寿司は、のりの上にご飯をのせてくるっと巻いて食べます。のりだけ食べたり、ご飯の上にちぎってかけたりと各々の方法で楽しみながら食べていました。