食育
更新日:2017年3月26日
食育
給食風景
今年度最後の給食です。
平成29年3月23日
平成29年3月23日
平成29年3月23日
平成29年3月23日
残菜を減らそうキャンペーン
11月7日の生徒会朝礼で「残菜を減らそうキャンペーン」の表彰をしました。
残菜を減らそうキャンペーン表彰
食育講演会「スポーツと栄養 〜オリンピックアスリートやプロスポーツ選手の食事から学ぶ 成長期の運動と食事〜」
10月22日の土曜授業で、講師として(株)明治 コミュニケーション本部 広報部 スポーツ栄養アドバイザーである 青山 晴子 氏を講師にお招きし「食育講演会」を行いました。墨田区教育委員会の学校支援ネットワーク本部からの紹介によるものです。これは、食育指導でもありオリンピック・パラリンピック教育の一環でもあります。「今しかできない、骨貯金!」「体づくりのメカニズム」「バランスのよい食事とは」「試合前の食事例」等を日本ハムの大谷選手、陸上競技の福島選手、なでしこジャパンの大野選手の食事を例にわかりやすく説明していただきました。
講演会後、給食委員会の代表の生徒が吾嬬二中の給食や普段の給食委員会の活動についてインタビューを受けました。その後、渋谷校長と佐藤主幹教諭が本校の食育指導についてインタビューを受けました。
生徒は、各教室で振り返りアンケートと「講演を聞いてわかったこと」「今後努力しようと思うこと」等について自分の考えをいつものように3段落構成で200字作文を書きました。
「You are what you eat.」を忘れずに日常の食生活を改善し、学習にもスポーツにも活躍する二中生となることを期待しています。
講師の青山先
福島選手の食事について
まとめ
お礼の言葉
給食委員の代表がインタビュー
会議室でインタビュー
ふれあい給食
平成28年9月21日に、地域の方をお招きして「ふれあい給食」を行いました。
当日の献立は、「ハヤシライス、オニオンドレッシングサラダ、不思議な目玉焼き、牛乳」です。
ふれあい給食
ふれあい給食
ふれあい給食
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ