このページの先頭です
隅田小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 隅田小学校 の中の スクールライフ の中の 隅小NEWS 〜子供達の様子〜 の中の 令和7年度 6年生 のページです。

本文ここから

令和7年度 6年生

更新日:2025年7月3日

〜6月の様子〜

準備の時間の大切さ

隔週で行われる集会委員会による「集会」ですが、
事前に何度も集まって、内容を議論したりリハーサルをしたりしています。
6年生の児童が、5年生に声をかけて活動内容を考えて進めています。
引っ張っていく姿は、とても頼もしいです。

家庭科:調理実習

調理実習がありました。「ハム入り野菜炒め」をグループで協力して作っていました。
野菜を切るなどの分担をし、一人一人が役割を果たそうと頑張っていました。
実習後も振り返りまでしっかりと行っていました。

給食の様子

6年生はよく給食を食べます。お代わりをする人も多く、あっという間に食缶が空になります。
一個ずつのものは、たいてい熾烈なジャンケン大会が繰り広げられています。

20周年記念 「笑顔と学びのプロジェクト」

隅田小学校のお気に入りの場所を見つけて、写真を撮りました。
あいにくの雨でしたが、雨ならではの写真を撮るために工夫していました。

図工の学習

 図工の学習では、自分のお気に入りの場所を写真で撮り、それを絵の具で描いています。
 一人一人が写真をよく見て、形や色を意識しながら集中して作品に向き合っていました。
 いつもとても楽しそうに学習に取り組んでいます。

〜5月の様子〜

体力テストでもがんばりました

体力テストの計測を行いました。
今年は、自分たちの計測だけではなく、一年生の計測もお手伝いしました。
みんなペアの一年生に優しく声をかけながら、正しいやり方を伝え、一年生の記録を取っていました。

縦割り班活動頑張っています

第2回、ハッピータイム(縦割り班活動)が行われました。
事前準備を一生懸命頑張りながら、下学年が楽しめる工夫を考えていました。
最高学年として成長しながら、これからも頑張ってほしいです。

体力テストに取り組んでいます

5月は体力テストの期間になっています。
今週は、学年でシャトルランを実施しました。記録更新を目指して一生懸命取り組んでいました。
来週以降も体力テストの計測があります。怪我のないように進めていきます。

〜4月の様子〜

たてわり班活動

たてわり班活動では、6年生が中心となって活動を進めます。
第一回のたてわり班活動では、名札をつくったり6年生が考えたゲームを行ったりしました。
みんな下級生に優しく接し、リーダーとしてがんばっていました。

1年生を迎える会の練習

1年生を迎える会では、1年生の名前を全員呼びます。
マイク無しの大きな声で心を込めて、呼名をします。
1年生が楽しく学校生活を送ることができるよう、お世話も頑張ります。

学習の様子〜外国語〜

最高学年への進級おめでとうございます。
学習が本格的に始まり、外国語の学習では音に合わせて楽しく英語を発音しています。
自分の伝えたいことを英語で言おうと努力していました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

隅田小学校

住所:〒131-0031 墨田四丁目6番5号
電話:03-3614-0203
交通アクセス
Copyright(C) Sumida Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る