学校の組織
すみだオンライン授業システム
「やむを得ず登校できない生徒へのICTを活用した学習指導について」の保護者向けのパンフレットです。このような学習指導ができるように体制を構築していきます。
自殺防止について文部科学大臣メッセージ
自殺防止について文部科学大臣メッセージが出されました。
1 文部科学省資料
(1)文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html
(2)相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
(3)子供のSOSダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
2 東京都教育委員会資料
(1)令和3年4月22 日付3教指企第188 号「児童・生徒の自殺予防に係る取組について(通知)」
(児童・生徒向けアンケート例、教職員向けチェックリスト、相談窓口一覧等)
(2)SOSの出し方に関する教育を推進するための指導資料「自分を大切にしよう」
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/sos_sing.html
文部科学大臣からのメッセージ
教育委員会からのお知らせ
新型コロナウィルス感染症対策の徹底について
新型コロナウィルス感染症対策の徹底について(PDF:123KB)
7月30日に教育委員会から出た通知です。ご協力をお願いします。
夏季休業日が始まるにあたって生徒諸君にむけて教育委員会のメッセージ
夏季休業日が始まるにあたって教育委員会から生徒諸君に向けてメッセージです。
墨田区立学校における連合行事の実施について(7月21日)
「墨田区立学校における連合行事の実施について」(7月21日発表)をお知らせします。
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
東京都の新型コロナウイルス感染症の感染者数が急増しております。保護者の皆様には、感染症拡大防止対策として、お子さんの健康観察等をお願いしておりますが、下記の事項について改めて御確認いただき、御協力いただきますようお願いします。
記
(1)お子さんに発熱等の風邪の症状や腹痛、下痢などの胃腸炎の症状が見られる場合は、登校を控え、自宅で休養してください。
(2)お子さんや同居の御家族がPCR検査を受けることになった場合は、必ず学校に御連絡ください。
(3)健康観察票を忘れたり、記入漏れがあると、お子さんの健康把握に時間がかかることがあります。
御家庭での検温と健康観察票の記入を引き続きお願いいたします。
墨田区立学校における今後の宿泊を伴う校外学習について 7月9日
墨田区立学校における今後の宿泊を伴う校外学習について(PDF:400KB)
墨田区立学校における今後の宿泊を伴う校外学習について墨田区教育委員会よりお知らせします。
墨田区立学校における今後の学校行事の実施について 6月30日
教育委員会お知らせ 今後の学校行事の実施について(PDF:396KB)
教育委員会から6月30日に墨田区立学校の今後の学校行事の実施について保護者宛の通知が出ました。
学校再開に伴う長期休業日や土曜授業の変更と今後の学習指導について
学校再開に伴う長期休業日や土曜授業の変更と今後の学習指導について(PDF:294KB)
教育委員会から「学校再開に伴う長期休業日や土曜授業の変更と今後の学習指導について」の通知です。
今後の教育活動について
教育委員会から区内小中学校の今後の教育活動について、説明しています。
教育委員会の考え方
墨田区立幼稚園及び小中学校では、新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」により、5月31日(日曜)まで臨時休業としているところです。今後の教育活動については、国や都の方針を踏まえた上で決定しますが、このたび、臨時休業終了後における学校(園)の再開に向けた現時点での教育委員会の考え方についてお知らせいたします。
添付の文書を読んでください。
ふれあい学習などの墨田中学校の特色、PTAや同窓会などの墨田中学校を支える組織、向島の歴史など、
ホームページに学力調査の結果を掲載しました。PTA活動の様子もご覧ください。
- 墨田区学習状況調査および全国学力・学習状況調査の結果
- 教員数生徒数学級編成
- 地域で活躍する墨中生
- PTA文化部お知らせ
- 墨田中学校の校章
- 墨田中学校の校歌
- 墨田中学校点描
- 墨田中学校沿革
- 花と墨田中学校
- セーフティ教室
- STOP体罰
- PTA校外部
- 夏期補充教室
- 墨田中学校PTA
- 向島の歴史地理
- 特色ある学習指導
- PTA文化部の成果
- 30年度 修学旅行
- 学校華道茶道教室
- 墨田中学校同窓会
- ふれあい学習の歴史
- 30年度野外体験活動
- タウンミーティング参加
- 道徳授業地区公開講座
- 墨田中学校のふれあい学習
- 墨田中学校地区防災拠点会議
- オリンピック・パラリンピック教育
- 墨中地区青少年育成委員会主催行事
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ