トピックス
通常の活動以外の特別な活動を紹介します。(※現在行っていない活動についても参考で掲載しています。)
平成29年11月4日 70周年記念式典

記念式典
昭和22年、本校が開校してから平成29年度は70周年にあたります。
お祝いの会を多くのご来賓を迎えて開くことができました。開催にあたり地域の方々、PTAの方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
がん教育講演会

がんについて講師の話に引きつけられました。
ふれあい学習発表会 1学年

クラス代表が発表しました。

ふれあい学習発表会クラス発表
中学生区議会

墨田中学校の生徒が代表質問をしました。
百人一首大会

百人一首を真剣に取り組みました。

覚えの良さに驚きました。
放課後補習教室すみだ塾

定期考査の前はすみだ塾で3教科の補習をします。
生徒会サミット

生徒会サミットに全校の生徒会が集まります。

墨田中学校生徒会が発表しました。
オリンピアン講演会

これから実技をみせていただきます
オリンピアン講演会
講演会では、女子バレーの元全日本代表の櫻井由香さんに来ていただきました。ご自分のこと、バレーのことについて熱くお話をしていただきました。最後には実技も見せていただくことができました。
パラリンピアン講演会
パラリンピアンの講演会を開きました。
視覚障がい者を伴走する知恵を紹介してくれました。
募金に協力していただいた方へ

区長さんに募金が渡されました
みなさんのご協力で5万275円のお金が集まりました。ありがとうございました。今回集まったお金は、区役所で区長さんにお願いして、支援金として北海道へ送られます。(墨田中学校生徒会本部)

区長さんに支援金を届けていただきます

一日も早い復興を祈念しています
TGG(東京グローバルゲートウェイ)での英語体験
薬局の買い物で英語体験
飲食店で英語体験
お店で英語体験
英語で買い物をしました
平成30年度中学生の「税についての作文」 東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞、本所税務署長賞

税の作文表彰式
墨田中学校からは、東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞1名、本所税務署長賞1名、本所納税貯蓄組合連合会優秀賞3名が表彰されました。
連合陸上競技会

全体集合写真

学年集合写真です。

学年集合写真です。

学年集合写真です。
いじめ防止授業地区公開講座

道徳の授業を通していじめをみんなで考えました。

授業風景です。授業の後に協議会でいじめの対処を学びました。
防災訓練

校庭に避難しました

地区ごとに分かれて集団下校します。
タウンミーティングに参加しました。

曳舟文化センターの和室が会場でした。

区長さんを囲んで中学生が意見を出し合いました。
ブックトーク(ひきふね図書館との連携)

図書室にて
ひきふね図書館と「ブックトークの会」の方に来ていただき、お話をしていただきました。
認知症サポーター講習会

講習会のようす
墨田区の中学校では認知症に対する理解を深めるために、認知症サポーター講習会を各校で開いています。身近な問題としてとらえることができればいいなと思います。