食育
更新日:2015年12月25日
食育
1年生考案「冬でもさっぱりバランス給食」が登場!
12月14日の給食は、1年生の生徒が考案したメニューでした。
(主食) わかめご飯 (主菜) 鶏肉のチーズ大葉のせ (副菜) ツナと大根の和え物 (汁物) 小松菜のみそ汁 (飲み物) 牛乳 (その他) みかん
が提供されました。夏季休業中の家庭科の課題で考えた献立です。
「この献立は、『まごわやさしい』の食材を中心に東京都産の野菜を取り入れ、地産地消ができるように考えられたものです。ちなみにみそ汁に入っている小松菜が東京都産です!また、野菜にツナが入っていたり、焼いた鶏肉に大葉、梅、チーズがのっていて、いつもと一味違う給食なっています!」(「給食メモ」より 抜粋)
文化祭「残菜をなくそうキャンペーン!」結果発表
「残菜をなくそうキャンペーン!」結果
食育講演会「食と生活の深い関係」
10月24日に食生活アドバイザー、すみだkomachi代表の荘司美幸様にご講演をいただきました。
食育講演会(10月24日)
食育講演会(10月24日)
食育講演会(10月24日)
食育講演会(10月24日)
食育講演会(10月24日)
食育講演会(10月24日)
食育講演会(10月24日)
残菜減らそう!キャンペーン
残菜0までもう一歩。「本日の残菜率0.07%」
10月13日から16日まで残菜減らそう!キャンペーンを行っています。
給食委員会から
ふれあい給食
平成27年9月17日に、地域の方、生徒の祖父母、学校運営連絡協議会委員等の皆様をお招きして、ふれあい給食を行いました。3年生の給食委員が企画・準備して行いました。
校長あいさつ
給食委員あいさつ
いただきます
食事の様子
食事の様子
二中の献立を作ろう!(平成27年7月14日)
1年生の家庭科の授業で、吉岡先生と近藤栄養士がティーム・ティーチングで「二中の給食献立を作ろう!」という授業を行いました。
二中の給食献立を作ろう!
二中の給食献立を作ろう!
二中の給食献立を作ろう!
二中の給食献立を作ろう!
本日(6月20日)から明日まで、錦糸公園、墨田区体育館等で、食育全国大会が行われています。
本校の取組も墨田区体育館の指導室のブースで展示しています。
指導室のブース
吾嬬二中の取組
吾嬬二中の取組
吾嬬二中の取組
吾嬬二中の取組
ポスター展
ポスター展
食育全国大会のPRポスターに応募しました。
食育PRポスター
食育PRポスター
食育PRポスター