このページの先頭です
吾嬬第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 吾嬬第二中学校 の中の スクールライフ の中の トピックス の中の 平成24年度 の中の セーフティー教室 のページです。

本文ここから

セーフティー教室

更新日:2012年12月17日

 12月14日(金)6校時、本校体育館においてセーフティー教室が行われました。
 これは、生徒の健全育成の活性化と充実を図り、保護者や地域の方々にも連携した非行防止教育を推進していくことを目的に毎年実施しております。
 今年度は、携帯電話に関した講演を行いました。インターネットや携帯電話等の普及により、いつでも・どこでも・誰とでも繋がったり、情報のやり取りができる昨今、中学生がそれらの利用に際して特に気をつけなければならないことについて、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモより講師の方をお招きし説明をしていただきました。
 再現ビデオなどは、その怖さがよく理解できる内容となっており、生徒たちも真剣に聞いていました。

 その後、地域の方々や育成委員、向島警察署の方々も交えて、意見交換会を実施しました。
 意見交換では、「中学生は他者を意識しながら情報処理ができる人は少ない。家族とインターネットの利用法について、約束事をすることが不可欠であろう。」と言った意見が出されました。

 今後も、生徒の安心・安全を第一に、一人一人の心身豊かな成長を目指し様々な取り組みを実施して参ります。

携帯安全教室の様子
携帯安全教室の様子

皆、真剣に聞いていました
皆、真剣に聞いていました

このページのトップに戻る本文ここまで

吾嬬第二中学校

住所:〒131-0041 八広四丁目4番4号
電話:03-3617-2180
交通アクセス
Copyright(C) Azumadaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る