このページの先頭です
吾嬬第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 吾嬬第二中学校 の中の スクールライフ の中の トピックス の中の 平成24年度 の中の 1年生 防災訓練 〜地域の方々と地域の安全を守る方法を学ぶ〜 のページです。

本文ここから

1年生 防災訓練 〜地域の方々と地域の安全を守る方法を学ぶ〜

更新日:2012年11月24日

 小雨の降る中、11月17日(土)、本校校庭・ピロティー・格技室において、地域の方々と合同の防災訓練を実施しました。
 これは、東北大震災の教訓を踏まえ、地域の安全を守るために中学生がもっと活躍できるよう、具体的な実習を交えながら毎年実施しております。
 本年も、二中地区の育成委員会、向島消防署、地域消防団の皆様にご協力いただきながら実施することができました。

 それぞれ班に分かれて、心肺蘇生法・三角巾や担架の使い方・消火器の使い方・ロープ訓練を実施しました。
 簡易トイレの設営も行いました。また、女子生徒を中心に炊き出しの訓練も行いました。

 当日は雨の降る中での実施でしたが、「東北ではもっと大変だったんだから、僕たちも頑張ろう!」と声を掛け合いながら頑張っている姿が印象的でした。活動終了後に、育成委員長や消防署の方々からお褒めの言葉を頂きました。御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
 今後も、地域の方々に見守られながら、地域の中の人財(=人材)育成に向けて様々な取り組みを実施して参ります。

御協力いただいた地域の皆様
御協力いただいた地域の皆様

向島消防署の隊員より、心肺蘇生法を学びました
向島消防署の隊員より、心肺蘇生法を学びました

仮設トイレの組み立て
仮設トイレの組み立て

炊き出しの訓練です
炊き出しの訓練です

AEDの訓練も行いました
AEDの訓練も行いました

炊き出しを試食しました
炊き出しを試食しました

このページのトップに戻る本文ここまで

吾嬬第二中学校

住所:〒131-0041 八広四丁目4番4号
電話:03-3617-2180
交通アクセス
Copyright(C) Azumadaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る