このページの先頭です
吾嬬第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 吾嬬第二中学校 の中の スクールライフ の中の トピックス の中の 平成24年度 の中の 第11回 マラソン大会 のページです。

本文ここから

第11回 マラソン大会

更新日:2012年10月22日

 台風の影響が心配されるなか、10月17日(水曜)荒川河川敷において、第11回マラソン大会が開催されました。
 開会式では、生徒会長の沖君の心強い挨拶の後、校長先生の挨拶、ボランティアの方々の紹介などがありました。
 まず、女子がスタートしました。女子は4キロです。
 続いて男子です。男子は6キロという長い距離に挑戦しました。

 学年を問わず、生徒一人一人が諦めずひたむきに汗しながら努力する姿がとても印象的でした。
 順位も大事ですが、それ以上に大切な物を体で学ぶことができた一日でした。

 今後も、生徒の心身健やかな成長を目指し、様々な取り組みを実施してまいります。

開会式 〜生徒会長 挨拶〜
開会式 〜生徒会長 挨拶〜

ボランティアの方々
ボランティアの方々

準備体操
準備体操

女子(4キロ) スタート
女子(4キロ) スタート

女子1位は3年生の兼子さんでした
女子1位は3年生の兼子さんでした

続いて、男子(6キロ)のスタート
続いて、男子(6キロ)のスタート

マラソンは自分との戦いです
マラソンは自分との戦いです

男子1位は、3年生の大庭君です
男子1位は、3年生の大庭君です

男女それぞれ20位までが表彰されました
男女それぞれ20位までが表彰されました

さすがは3年生、立派な背中を後輩に見せてくれました
さすがは3年生、立派な背中を後輩に見せてくれました

ベスト20(男女別)

第11回 マラソン大会 ベスト20(男女別)
順位 学年・クラス 氏 名 記 録
1 3−1 兼子 碧 15分55秒
2 1−2 高橋 凛 16分39秒
3 1−3 五十嵐 美佳 16分57秒
4 2−3 笹部 菜摘 17分06秒
5 2−2 多田 いづみ 17分09秒
6 2−2 平尾 優佳 17分21秒
7 2−3 打木 乃々伽 18分03秒
8 2−4 木濟 依子 18分12秒
9 2−2 内田 亜美 18分36秒
10 2−1 高橋 夏海 18分38秒
11 2−2 尾崎 友香 18分57秒
12 2−1 綾部 栞 19秒06秒
13 2−2 石井 美宇 19秒16秒
14 2−1 正田 涼音 19分26秒
15 2−4 石塚 由貴 19分31秒
16 2−1 八巻 夏葵 19分36秒
17 2−4 中森 絢香 19分47秒
18 3−1 刀根 千春 19分51秒
19 3−3 国本 愛梨 19分52秒
20 1−1 武井 咲樹 19分57秒
       
順位 学年・クラス 氏 名 記 録
1 3−1 大庭 健人 21分55秒
2 3−3 岡崎 洸佑 23分04秒
3 2−2 庄田 空良 23分23秒
4 3−1 岡崎 泰佑 24分00秒
5 2−4 安村 朋紘 24分06秒
6 2−1 堀口 隆成 24分11秒
7 2−4 高橋 圭祐 24分16秒
8 3−3 徳永 聖 24分17秒
9 1−1 神山 大海 24分19秒
10 2−2 筒井 湧太郎 24分23秒
11 2−3 塚田 大輝 24分29秒
12 3−2 佐野 智哉 24分34秒
13 1−1 鈴木 正紀 24分35秒
14 2−3 里見 唯人 24分43秒
15 2−4 西村 将汰 24分44秒
16 2−1 西澤 祐哉 24分45秒
17 2−2 三宅 款智 24分48秒
18 2−1 土田 豪輝 24分55秒
19 1−3 高橋 直寿 25分09秒
20 3−3 吉岡 幸太 25分27秒

※ホームページ掲載の都合上、一部の字体を常用漢字に修正しております。

このページのトップに戻る本文ここまで

吾嬬第二中学校

住所:〒131-0041 八広四丁目4番4号
電話:03-3617-2180
交通アクセス
Copyright(C) Azumadaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る