このページの先頭です
吾嬬第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 吾嬬第二中学校 の中の スクールライフ の中の トピックス の中の 平成24年度 の中の 金環日食鑑賞会 のページです。

本文ここから

金環日食鑑賞会

更新日:2012年5月21日

 5月21日(月)早朝、本校校庭にて金環日食の観賞会を実施しました。
 金環日食とは、月が遠ざかって見かけの大きさが小さいときに日食が起こり、太陽の周囲がリング状にはみ出した状態を指します。太陽のリングが細くても、たいへんまぶしく見えるのが特徴です。
 国内での金環日食は、1987 年9 月23 日に沖縄で見られて以来25 年ぶり、そして次回の日本における金環日食は、北海道で18 年後の2030 年6 月1 日になります。

 当日は、朝早くにも関わらず100名以上の生徒が参加しました。
 理科の河上教諭より、正しい観察の仕方を説明した後、専用のグラスやピンホールなどを活用して観賞しました。
 あいにくの雲がかった天気でしたが、午前7時30分頃、太陽のリングが雲間からのぞいた瞬間、「おおーっ」「奇跡だ」と歓声が上がりました。

 こうした活動を通じて、生徒が天体や自然等に興味を持ってくれればと思います。
 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

観賞に使用した日食専用グラス
観賞に使用した日食専用グラス

正しい観賞の仕方を指導しました
正しい観賞の仕方を指導しました

自然の美しさに感動しています
自然の美しさに感動しています

専用グラスを利用しない観賞の仕方も学びました
専用グラスを利用しない観賞の仕方も学びました

本校で撮影した金環日食
本校で撮影した金環日食

このページのトップに戻る本文ここまで

吾嬬第二中学校

住所:〒131-0041 八広四丁目4番4号
電話:03-3617-2180
交通アクセス
Copyright(C) Azumadaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る