授業等の様子
更新日:2015年2月6日
授業等の様子
朝読書・朝学習の様子
朝読書・朝学習は8:30〜8:40ですが、多くの生徒は登校後、先生が教室に来る前に予鈴の8:25頃から本を読んだり、教科の課題を始めています。通常は朝読書ですが、2月14日に計算コンクールを行うので、今日は数学の計算課題のプリントを行いました。
朝学習(2月6日)
朝学習(2月6日)
朝学習(2月6日)
どの学年・学級、どの教科も落ち着いた雰囲気で授業を行っています。
パソコンを使った英語の個別学習。各自の習熟度や進度に応じて主体的な学習を行っています。
CALL英語(H26.12.12)
CALL英語(H26.12.12)
CALL英語(H26.12.12)
CALL英語(H26.12.12)
CALL英語(H26.12.12)
CALL英語(H26.12.12)
どの学年・学級も落ち着いた雰囲気で授業を行っています。
電子黒板やパソコンを活用した個別学習を紹介します。
マラソン大会の練習は、荒川河川敷で行っています。
英語・パソコンを利用して個別学習(H26.12.9)
英語・パソコンを利用して個別学習(H26.12.9)
英語・電子黒板の活用(H26.12.9)
保健体育・マラソン大会の練習(H26.12.9)
保健体育・マラソン大会の練習(H26.12.9)
保健体育・マラソン大会の練習(H26.12.9)
自己PRカードの記入の指導、調理実習等。
自己PRカードの記入について(H26.12.3)
自己PRカードの記入について(H26.12.3)
家庭科(H26.12.3)
家庭科(H26.12.3)
英語(H26.12.6)
国語(H26.12.6)
英語(H26.12.6)