このページの先頭です
吾嬬第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

6月

更新日:2025年6月30日

吾嬬二中フェスタについて

【吾嬬二中フェスタ】が令和7年10月12日(日曜日)開催されます。今年度初めて行われる行事です。生徒会生徒が当日のボランティアとステージ参加者を募集するために、各学級に呼びかけていました。たくさんの参加者が来てくれることを願っています!

租税教室


租税教室


租税教室

 6月27日(金曜)、6時間目の時間に向島税務署、税理士の方々を講師としてお招きし、3年生を対象とした租税教室を行いました。中学生にとっても身近な消費税などの税金として集められたお金がどのように使われているのか、日本の税金にはどれくらいの種類があるのかなどについて学びました。

マナー講習会


マナー講習会 挨拶練習の様子

6月24日(火曜)、第2学年を対象に東京東信用金庫の方を2名講師にお招きして、マナー講習会を実施しました。「働くこと」や「マナー」、「ビジネスマナー」等について改めて考え・学ぶことができました。写真は職場体験への事前訪問をイメージして、挨拶の実践練習をしているところです。来週から職場体験が始まります。ぜひ学んだことを実践し、マナーを守って実り多い職場体験にしてしてほしいです。

前期中間考査が終了しました


自習の様子

6月18日19日の2日間で、前期中間考査が実施されました。
1年生は初めての定期考査だったので、みんな緊張していました。テスト前の学習時間にも、集中して取り組んでいる様子が見られました。
明日から返却が始まる学年もあるので、点数だけでなく内容も確認し、しっかり解き直しをしてみてください。


5組3年生修学旅行発表会

6月16日(月曜)2校時に、3年5組の生徒による修学旅行発表会を行いました。自分たちで学んできたことを、後輩たちへ伝えている姿がありました。発表をする態度も素晴らしく、完成度の高いプレゼンでした。後輩たちのために準備をしてくれてありがとうございました。

プール開き


プール開き

 6月12日(木曜)放課後に令和7年度プール開きを行いました。生徒会本部役員が参加し、水泳の授業と夏休みの水泳教室での安全を願いました。今年も水の事故0で楽しく夏を過ごしましょう。

ボランティア清掃を行いました!


生徒会の呼びかけによるボランティア清掃

「日本一きれいな学校を目指しましょう!」という生徒会長の呼びかけの翌日に行われたボランティア。雨の中、朝8時に集まって15分間行いました。有志による清掃のおかげにより、きれいな教室で勉強ができました。


選手宣誓

ようやく晴天に恵まれ、今年度の運動会が行われました。
朝早くから各委員会の生徒達が数多く集まり、校庭の整備やテントの設営、用具の準備等に協力して取り組む姿が見られました。
どの競技も一人一人が勝利に向けて全力で戦っている姿が印象的でした。


二人三脚


3年全員リレー

全校朝礼

全校朝礼がありました。校長先生の話では、『友達と仲間』の違いについての話がありました。友達を増やすことも大事ですが、仲間を増やすことで、学校生活が楽しくなることを教えてもらいました。尾科先生からは、学校門の管理についてと運動会の熱中症対策も話がありました。本番成功させるためにも、食事と休養・睡眠をしっかりとりましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

吾嬬第二中学校

住所:〒131-0041 八広四丁目4番4号
電話:03-3617-2180
交通アクセス
Copyright(C) Azumadaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る