このページの先頭です
業平小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 業平小学校 の中の 学校の組織 の中の 学校評価 の中の 平成21年度業平小学校学校評価について のページです。


本文ここから

平成21年度業平小学校学校評価について

更新日:2011年4月1日

墨田区立業平小学校
業平小学校の学校評価をお知らせいたします。

評価判定

1.教育目標は、わかりやすいですか

2.子供達は毎日明るく楽しく学校生活を送っていますか

3.教職員は熱心に教育活動に取り組んでいますか

4.開かれた学校づくりに取り組んでいますか

5.校舎内の清掃など学校は環境整備に積極的に取り組んでいますか

6.電話や学校へ訪問した際の学校の対応は適切ですか

7.少人数指導・ティームティーチングなどは効果的ですか

8.授業改善の取り組み、工夫した学習指導を進めていますか

9.一人一人を大切にし分かるまで指導するよう努力していますか

10.道徳の時間を充実させるなど心の教育に熱心に取り組んでいますか

11.子供の安全に対する指導など生活指導は適切に行われていますか

12.運動会や展覧会などの学校行事は適切に行われていますか

13.通知表は分かりやすく、内容は適切ですか

14.学校だより、案内文は分かりやすいですか

15.PTA・地域での活動に協力したり、連携を図った活動に取り組んでいますか

16.保護者・地域の意見を積極的に聞こうとしていますか

評価やご意見受けての今後について

学校教育目標について

1.学校教育目標について

 全体的に保護者の方は、評価としては、昨年とあまり変わらないようです。職員の方は、昨年と変えて、
「○進んで学ぶ子 ○やさしい子 ○元気な子」とシンプルになり、児童に、伝えやすくなったので評価が上がりました。
児童にしっかりと学校教育目標を意識させていくと共に、保護者の方にもさらに知らせていきたいと考えております。

毎日明るく楽しく学校生活を送っていますか。

  • 児童は毎日のびのびしていて元気のある学校と思えます。
  • 学校に行くことがあまり楽しくないようです。クラスの中も落ち着かないようです。
  • ここ数年、5,6年になると子ども達の規律が乱れ、授業が成り立たない様子が見られます。聞く態度話す態度に目に余る物を感じます。
    区立の学校なので、もう少し、家庭の方に働きかけをし、学校だけで解決しようとせず、連携を図った方がよいのではないでしょうか。

楽しそうに過ごしている子が多いのですが、実際規律が守れず、落ち着かないクラスがあるのは事実です。
学校として、重要な課題であると受け止め、どの学級も落ち着いて生活できるよう校長始め、学校一丸となって、
さらに家庭・地域にご協力をいただきながら、取りくんでいきます。

教員の指導・学習指導について。子供に分かるまで指導するよう努力しているか。

  • 長期のお休みの宿題が学年で統一されないなど、同学年でもクラスによって指導にばらつきがあるように感じます。

学年で時間をつくり、相談しながら指導を進めるようにしていますが、さらに連携をとれる時間を設定し、指導していくようにいします。

  • 少人数、授業改善について

もっと、1単位の人数を少なくしたいところですが、現在の教員の人数では、これが現状です。しかし、この教員の人数の中で、
12月号の学校便りでお知らせしましたように少人数の仕方で習熟度別を入れるなど工夫改善をしているところです。
また、低学年では、算数の時間、12月より週3回、算数科のための学習支援員をいれ、指導にあったっています。
来年度からICTなどもとり入れ、研修に励み、少しでも、子ども達が理解できるように改善していきます。

開かれた学校づくりについて

 まだまだ、学校からの情報が少ないと言うことを、感じたところです。
インフルエンザなどもありました。来年度、学校からさらに積極的に発信を行っていきたいと思っています。

学校環境

  • もう少し、掃除がゆき届いていてほしい。

本年度は廊下にワックスがけをし、少しでも、きれいにするようにしてきましたが、ご指摘の通り、清掃の行き届かないところがありました。
気持ちよく生活を送れる環境を作っていきます。本年度多目的室をHappyroom、○室(わしつ)にしたり、メモリアルルームを作ったりしました。

心の教育、生活指導について

  • 旗当番をしていると、挨拶ができない児童がほとんどです。朝から覇気がなく、気がかりな光景です。
  • 言葉づかいの乱れ、生活習慣の乱れが気になることがあります。

一昨年度から大きな課題の一つとしてとらえました。反省を生かして、生活指導部であいさつ隊・ゴミ拾い・
集まればピタリ・廊下を走らないことなど、全校的に取り組んでいます。廊下歩行は改善がされてきましたが、
ご指摘のように、なかなか育っていない部分があります。また、今、あいさつをするよう力を入れます。
学校運営協議会で話し合われ、地域の方も校門に立っていただくことがあります。ご家庭、地域と連携し、
さらに力を入れ指導していきたいです。ご家庭でも、是非、子ども達の声かけをお願いします。

安全対策について

  • これからも安心して通える学校づくりをお願いします。

学校の前の通りがタワー通り、様々な多くの人ようになると思います。区にもお願いしていきながら、
児童が安全に過ごせるようにしていきたいです。地域の皆様・保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

学校・家庭・地域の連携について<保護者会><個人面談>

  • 保護者会には学校生活を知る上で参加するようにしています。仕事があるので、兄弟都の調整は大変ですが日にちをずらしたり、時間をずらしたりすることで2人のクラスをことができ助かっています。ただ、もう少し参加者が多くなく、残念です。
    クラスの一人一人の子供だけでなく、親が他の子を知るきっかけにもなるので。
  • ・保護者会で毎回親が一言発言することが定番となっているクラスがほとんどのようですが、先生から最近の子ども達の様子を聞いたり、質問などの意見がある親のみ発表したりする形式を取った方がよいのではないか。

→保護者の方々も、児童のことを一緒に考えていけるような保護者会のあり方を検討していきたいです。
是非多くの保護者の方に参加していただきたいと思います。

その他このようなご意見もいただきました。

  • 今の時代いじめ、不登校など自分の子供が無関係とは言い切れないと思います。担任の先生、子ども達のお母さんとコミュニケーションを大切にして今後も楽しく学校に通ってほしいです。
  • 最近は共働きの家庭が増え、昔のように学校に行く機会も減っていたり、子供との時間が取りにくかったりしています。
    正直、先生、親、子供自身の負担が逆に増えているような気もします。
    子供の集中力のなさも気になっています。学校が悪いわけでなく、時間不足も原因の1つではないかと感じています。
    自分の仕事の中で小中学生の子供をたくさん見ますが、疲れている子が多く、負担が大きいのではないかと思います。正直、子供会の負担も多くつらいと思うときもあります。自分の子供も含めて先生への負担の重さを考えると申し訳なく感じています。
    もう少し、全般的に正しいゆとりが持てればと思っています。業平小にいえることではなく、公立学校全体にいえることだと思います。

有意義なご意見をいただきました。また、がんばりを認めてくださるご意見もいただきました。
この一年間、皆様のご協力の下、業平小学校の教育を進めることができました。ありがとうございました。
もう一度、評価を見直し、内容をしっかりと受け止め、改善すべき所を改めて、どの子も学校が楽しいと思える学校づくりをし、
よりよい業平の教育をめざしていきたいと思います。
 今の社会の中で子育てをしていくことは、難しい問題がたくさんあります。地域の皆様・保護者の皆様に、ご協力いただきながら全職員力を合わせて、来年度も子ども達のために全力を出していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

業平小学校

住所:〒130-0002 業平二丁目4番8号
電話:03-3625-0331
交通アクセス
Copyright(C) Narihira Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る