学校概要
更新日:2020年7月17日
1 所在地
〒130−0011
東京都墨田区石原4丁目33番14号
2 電話とファクシミリ
電話:03-3625-0375
ファクシミリ:03-3625-1644
3 交通
- JR総武線 錦糸町駅下車
徒歩13分 - 営団地下鉄半蔵門線 錦糸町駅下車
徒歩13分 - 都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅下車
徒歩13分 - 都営バス(都02) 石原四丁目下車
徒歩2分 - 都営バス(業10) 石原三丁目下車
徒歩3分
4 教育目標・指導の重点
本校は昭和29年の開校以来、地域の皆様の期待とご支援を受けて、1万7千人を超える卒業生を輩出した中学校です。
確かな学力の向上を目指し、授業改善や家庭学習の習慣化を図る取り組みを強化するとともに、国語・数学・英語の学習コンテストの実施や、英検・漢検・数検の3級を卒業までに取得することを目標とした「ゼミ」を開講しています。
平成28,29年度には、墨田区教育委員会の研究協力校として、生徒が主体的に学び、生徒が輝く錦糸中学校を目指して教育活動を改善してきました。その成果を生かし、生徒会活動と委員会活動、学年・学級活動の活性化に取り組み、学校行事や宿泊行事を自らの力で成功させる喜びを生徒に味わわせることで、自尊感情や自己肯定感をはぐくんでいます。
(1)教育目標
- 基礎学力を身につけ、自ら考える生徒を育てる。
- 情操を豊かにし、他を思いやる生徒を育てる。
- 心身を鍛え、根気強く成し遂げる生徒を育てる。
(2)目指す生徒像
未来への夢や希望をもち、こころざし高く歩み続ける生徒
(3)特色ある教育活動
体育祭・学芸発表会
【宿泊行事】
第1学年 野外体験活動
第2学年 移動教室(スキー教室)
第3学年 修学旅行(京都・奈良方面)
【進路指導】
職場体験(第2学年:3日間)
錦中ハローワーク(第1,2学年対象に各界で活躍する十数名の社会人を講師とするブース形式の職業講話)
5 部活動の様子
本校は狭い校庭にもかかわらず、8の運動部と4の文化部、合計12の部が活動しています。
陸上部や水泳部はありませんが、連合水泳大会、連合陸上大会、区ロードレース大会には希望者が出場し入賞しています。
なお、バトン部は平成29年度の入部をもって募集終了となりました。
運 動 部 |
バレーボール(女子)、バスケットボール(男子・女子)、 野球、ソフトテニス(女子)、サッカー、卓球、 |
計 7 |
---|---|---|
文 |
吹奏楽、茶道、美術、JSL | 計 4 |
6 本校のあゆみ
7 校舎案内図
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ