このページの先頭です
第三吾嬬小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 第三吾嬬小学校 の中の スクールライフ の中の 三吾日記 令和7年4月〜  San-Azu Diary since Apr., 2025 のページです。

本文ここから

三吾日記 令和7年4月〜  San-Azu Diary since Apr., 2025

更新日:2025年5月1日

三吾小の子どもたちの様子をお届けします!  Here you can see the activities of our students!


旧中川土手をペアで歩く

令和7年5月1日(木曜日)
 五月晴れの5月1日。今日は1年生と3年生が合同遠足で、旧中川の土手と平井七丁目第三児童遊園へ行ってきました。人数の少ない3年生が両方の手に1年生を連れて歩きました。土手や公園では、1日思いっきり遊び、楽しい時を過ごすことができました。公園で食べたお弁当もとてもおいしくいただきました。(「校長室動画通信」サイトで様子を紹介しています。)
Thursday, May 1st, 2025
On May 1st, under the clear May sky, the first and third graders went on a joint excursion to the banks of the Old Nakagawa River and the Hirai Seventh District Third Children's Park. The third graders, being fewer in number, walked hand in hand with the first graders. They spent the day playing to their heart's content on the riverbank and in the park, enjoying a wonderful time. The lunchboxes they ate in the park were also very delicious. (The details are introduced on the 'Principal's Motion Picture Reports' site.)


1年生の手を引いて


土手遊び!


平井七丁目の公園で


虫や木の実探し


お弁当タイム!


思う存分遊びました


旧中川の土手をペアで歩く

令和7年4月28日(月曜日)
 今日は、2年生と4年生が合同で亀戸中央公園まで遠足に出かけました。4年生と2年生がペアになって、学校から公園まで歩きました。公園では、4年生の実行委員がリーダーとなって、学級ごとのペアで一緒に遊びました。4年生も2年生も、思う存分走り回り、おいしいお弁当をいただき、楽しい一日となりました。(『校長室動画通信』サイトでも、今日の様子をお届けします。)
Monday, April 28th, 2025
Today, the second- and fourth-grade students went on a joint excursion to Kameido Central Park. The fourth graders paired up with the second graders and walked from the school to the park. At the park, the fourth-grade committee members took the lead, and pairs from each class played together. Both the fourth and second graders ran around to their heart's content, enjoyed delicious packed lunches, and had a fun-filled day. (You can also see today's activities on the 'Principal's Motion Picture Reports' site.)


出発式(実行委員)


走る、走る、走る!


見つかったのは、ミミズ、ハサミムシ、ダンゴムシ


みんなでお弁当タイム!


2年生

令和7年4月24日(木曜日)
 今日は、墨田区学力テストが行われています。2年生以上の児童が、昨年度までに学習した内容が定着しているかを確かめます。
Thursday, April 24th, 2025
Today, students are taking the Sumida Ward academic proficiency test. Students in grades two and above will be assessed to ensure they have retained the material learned from the previous academic year.


6年生は落ち着いて机の下に

令和7年4月21日(月曜日)
今日は強い地震を想定した避難訓練がありました。
1年生は初めてのことなので少し心配しましたが、
校庭での体育の授業だったので静かに集合して
副校長先生のお話を聞くことができました。
Monday, April 21st, 2025
Today, we conducted an evacuation drill in preparation for a strong earthquake.
The first graders were a bit worried since it was their first time,
but since they were having a physical education class in the schoolyard, they gathered quietly
and were able to listen to the vice principal's talk.


2年生

令和7年4月19日(土曜日)
 今日は、今年度第1回目の土曜学校公開日です。朝は、読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせが行われました。子供たちはみんな物語の世界に引き寄せられていました。
Saturday, April 19th, 2025
Today is the first Saturday Open School Day of the year. In the morning, we had a book reading session conducted by volunteer readers. All the children were captivated by the world of the stories.


1年生


6年生

令和7年4月18日(金曜日)
今日は『1年生を迎える会』がありました。
2年生からはあさがおの種をプレゼント、
3年生は「三吾小の一日」を劇で
4年生は給食に関する三択クイズを
5年生は今流行の「エッホ、エッホ」のリズムで「三吾小の約束」を
6年生は「6年生はこんなこともできる!」という工夫を凝らしたパフォーマンスで
1年生を歓迎しました。
1年生はお礼に「ドキドキドン!一年生」の歌を大きな声で歌ってくれました。
みんな短い間によく練習してくれました。
Friday, April 18th, 2025
Today, we had a welcome ceremony for first-graders.
The second graders gave morning glory seeds as a gift.
The third graders performed a play called "A Day at San-Azu Elementary School."
The fourth graders held a multiple-choice quiz about school lunches.
The fifth graders recited "San-Azu Elementary School's Promises" to the rhythm of "Eho, Eho."
The sixth graders welcomed the first graders with a creative performance called "Sixth Graders Can Do This, Too!"
In return, the first graders sang "Dokidoki Don! First Graders" loudly as a gesture of thanks.
Every student practiced well in a short amount of time.


4年生


6年生


4年1組

令和7年4月17日(木曜日)
 今日から新しい英語の先生がいらっしゃいました。フィリピンからいらっしゃったネッティ先生です。よろしくお願いします。
Thursday, April 17th, 2025
Starting today, we have a new English teacher. Ms. Netti, who is from the Philippines, has joined us. Welcome to San-Azu Elementary School!


3組

令和7年4月17日(木曜日)
 今日は、6年生が全国学力調査に挑戦しました。これまでの力を存分に発揮できたかな?
Thursday, April 17th, 2025
Today, the sixth graders took on the national academic assessment. Were they able to fully demonstrate their abilities?


1組


2組


きちんと手を洗います

令和7年4月15日(火曜日) 『はじめてのきゅうしょく』
今日からいよいよ1年生も給食が始まりました!
担任の先生から給食の配膳や牛乳パックのあけ方の説明を受けて、
みんな楽しくおいしくいただきました。
Tuesday, April 15th, 2025 First School Lunch
Starting today, the first-grade students finally began having school lunches!
They received instructions from their homeroom teachers on how to serve the food and open the milk cartons.
Everyone enjoyed their meal happily and deliciously.


給食当番さんがんばってます


1年1組


1年2組


1年3組


牛乳パックあけられたね


見守る栄養士さん


はじめまして1年生です

令和7年4月14日(月曜日)
今日は対面式がありました。
1年生が初めて全校朝会に参加するので、2年生から6年生に
1年生95人を紹介しました。みんなよろしくね。
Monday, April 14th, 2025
Today, we had an orientation ceremony.
Since it was the first time the first-grade students participated in the whole school assembly, we introduced the 95 first-grade students to the second to sixth graders.
Everyone, please take care of them.


なんの列かな?

令和7年4月11日(金曜日)
中休み、1階の廊下に長い列が・・・
何かな? と思ってのぞいてみたら、
校長先生に暗唱を聞いてもらうための列でした!
校長先生がお部屋にいるときは中休みと昼休みに実施しています。
間違えても大丈夫です。ぜひ挑戦してみてください。
Friday, April 11th, 2025
During recess, there was a long line in the first-floor hallway...
Curious about what it was, I took a peek and found out it was a line to recite to the principal!
The principal listens to recitations during recess and lunch breaks in his office.
It's okay to make mistakes. Please feel free to give it a try!


暗唱の列でした!


できた子は名前を書きます。(賞状がもらえるよ)

令和7年4月  April, 2025


初めての登校日

令和7年4月10日(木曜日)
 今日は、1年生が初めて教室に登校してきました。6年生が1年生の朝の支度をお世話していました。その後、6年生による絵本の読み聞かせをしているクラスもありました。
 どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。素晴らしいスタートです。
Thursday, April 10th, 2025
Today, the first graders came to the classroom for the first time. The sixth graders were helping them with their morning preparations. Afterwards, the sixth graders read picture books to the first graders.
All the classes are calmly engaged in their studies. It's an excellent start.


1の2


みんな真剣に聞いています


2年生の歓迎アトラクション

令和7年4月9日(水曜日) 入学式
 春爛漫の本日午後、95名の元気な一年生が第三吾嬬小学校に入学しました。6年生が立派に、新入生の案内を行いました。また、2年生は1年生の歓迎アトラクションを行い、うたと楽器の演奏を披露しました。
Wednesday, April 9th, 2025 The Entrance Ceremony
On this beautiful spring afternoon, 95 energetic first-year students were enrolled at Daisan-Azuma Elementary School. The sixth graders admirably guided the new students. Additionally, the second graders performed a welcome attraction for the first graders, showcasing songs and musical performances.


教室までエスコート


6年生の案内で入場!


6年生がお世話


2年生アトラクション


校長式辞


来賓代表 八広三丁目町会長様


1年1組


1年2組


1年3組


最後に記念撮影


2の3

令和7年4月9日(水曜日)
 今日からおいしい給食が始まりました。今日は、午後、新しい1年生が入学してきます。楽しみです。
Wednesday, April 9th, 2025
The delicious school lunch has begun today! We'll have newly-coming first graders this afternoon! It's exciting!


中休み 桜も満開です

令和7年4月8日(火曜日)
 今年度から、休み時間の後もチャイムは鳴りません。自分たちで時計を見て、教室に戻ります。6年生が下級生に声をかけてくれています。
 その6年生は、他の学年の子たちが下校した後、明日の入学式に向けて教室や体育館の準備をしてくれました。一人一人が主体的に活動している様子は、とても頼もしいです。
Tuesday, April 8th, 2025
This year, the bell will not ring after recess, either. Students will check the time themselves and return to the classrooms. The sixth graders are helping the younger students, saying, "Let's go back to the classroom!"
After the other grades have gone home, the sixth graders prepare the first-graders' classrooms and gymnasium for tomorrow's entrance ceremony. Each student is actively participating, which is very encouraging.


体育館 入学式会場準備


1年生の教室準備


クラス分けカードを見て

令和7年4月7日(月曜日)
 いよいよ令和7年度が始まりました。新しいクラスの仲間、新しい担任の先生。今日から、新しい一年が始まります。
Monday, April 7th, 2025
The School Year 2025-26 has just begun. New classmates, a new homeroom teacher... A very new year has started.


新しく着任された先生方の紹介


児童代表のことば

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

第三吾嬬小学校

住所:〒131-0041 八広二丁目36番3号
電話:03-3617-7513
交通アクセス
Copyright(C) Daisanazuma Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る