6月
更新日:2025年6月30日
6月
6年生☆日光移動教室1日目
日光東照宮に行きました!
日光彫りの体験をしました!
5年 理科 メダカの卵の観察
卵の観察をして、どれが一番早く生まれそうか予想をしました。
卵の特徴を見つけることができました
避難訓練〜不審者対応〜
静かに行動できていて素晴らしかったです!
落ち着いて全員集まれました!
みどり学級の様子 〜今年度初めての外国語活動〜
初めての外国語活動は、ALTのグレン先生と英語で自己紹介をしました。好きな動物や食べ物を英語で話すのに挑戦!ドキドキでしたが、みんなよくできました。
みどり学級の様子 〜ペア学級活動〜
先週5年2組とペア学級活動を行いました。5年生がボーリングの企画を考えてくれました。
みどり学級の子供たちは、とても楽しそうに活動しました。5年2組の子供たちも、みどり学級のみんなが楽しめるよう遊びを工夫していたのが素晴らしかったです。
4・5・6年生いじめ防止授業公開授業
なぜいじめられている側は悪くないか発表しています。
「いじめられる側は、絶対に悪くない。」いじめはどんなことがあっても許されないという大切なメッセージをお話いただきました。
土曜日学校公開の様子(高学年)
5年生 楽しく学び合いをしています。
5年生 集中して取り組んでいます!
5年生 先生の朗読をよく聞いています。
6年生 積極的に取り組んでいます。
土曜日学校公開の様子(中学年)
4年生
4年生
3年生
4年生
3年生
3年生
金曜日学校公開の様子(低学年)
[2年生] 絵の具を使って色の変化を楽しみました!
[2年生] 漢字の形をみんなで考えました!
[2年生] 長さを確認していました!
[1年生] タブレットも使い慣れてきました!
[1年生] アサガオについてみんなで考えていました!
[1年生] 1列や2列について実際に立って確認してみました!
3年生 図工の様子
自分らしい作品を作り上げていました!
片付けも協力して行っています!
MBC7が今週ありました!
図書室の掲示も変わっています!
めだかの観察をしました!
ICTを活用し、メダカの記録をしています。
プール開き朝会
児童代表の言葉がありました!
同窓会長からプールについてのお話がありました。
プールの約束をみんなで確認しました。
今日から水泳指導が始まります。安全第一で指導します。
教育実習最終日!
子どもたちと楽しく過ごしました!
1,2年生の体力測定を5,6年生がお手伝いしました!!
優しく丁寧に教える6年生!
シャトルランも一緒に走って1年生をはげましていました!
2年生と5年生は一緒に楽しく体を動かしました!
コツを教える5年生!
みどり学級の様子
スウェーデン刺繍に取り組み始めました。
水泳指導前に〜救命救急講習〜
救急処置をするときは1人で対応せず、周囲に応援を求めます。学校でもチームで対応します!
胸骨圧迫をしながら、同時にAEDの準備をします。
学校でも救急対応はチームで対応します。安全に気をつけ楽しい水泳の時間にしていきましょう!
保健室の掲示物が新しくなりました!自分の身長と楽しく比べています。
実験準備を教え合っています!
みどり学級の様子
体育で反復横跳びの計測をしました。
運動会 〜表現〜
1年生 いけ!いけ!ぴっかぴか!
2年生 はばたけ2ばめ!
3年生 百花繚乱〜みせよmy舞mind〜
4年生 駆け抜けろ!!最高到達点!!
5年生 Blue Summer ~誰一人おいていかない~
6年生 114代 最高学年の力
フラッグとソーラン節を踊りました!
令和7年度 運動会
選手宣誓 いい表情ですね。
スローガンを伝えてくれました。