このページの先頭です
錦糸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 錦糸小学校 の中の 学校の組織 の中の 特別支援教室 巡回拠点 錦糸小学校 のページです。

本文ここから

特別支援教室 巡回拠点 錦糸小学校

更新日:2025年9月19日

まなびの教室 施設公開・個別相談会のお知らせ

巡回拠点 錦糸小学校にて、施設公開・個別相談会を行います。
日時 令和7年9月27日(土) 9:00〜11:00
場所 錦糸小学校1階 まなびの教室
内容 施設公開 教材展示 個別相談(15分〜30分)
参加・相談をご希望される方は、事前に下の電話番号にご連絡ください。
詳細はpdfファイルをご覧ください。

特別支援教室 巡回拠点 錦糸小学校
03-3625-0831 (教室直通)

まなびの教室って?

あおばの写真

まなびの教室「きんし」「やなぎしま」は,一人一人の学び方に合わせて学習していくところです。
一週間の内、個別学習1時間と小集団学習1時間の計2時間学習します。

  • 通室する曜日、学習内容は子供の状況や保護者の方の希望、在籍学級の担任の先生の意見などを参考にして決めます。

このような学習をしています

  • 個別学習では一人一人の子供に応じた個別指導計画を作り、理解しやすい学習のやり方、学習の進め方などを工夫しています。
  • 小集団学習では、子供同士かかわりあいながら、小集団で落ち着いて学習できる力を育てたいと考えています。(コミュニケーションスキル・ソーシャルスキル・行動のコントロールなど)
  • まなびの教室「きんし」「やなぎしま」の指導内容は、子供たちにとって一番基本的な力を育てる『自立活動』が中心になります。
  • まなびの教室「きんし」「やなぎしま」での学習全体を通して、自信を回復し、自己を肯定的に受け入れることができるようになることを願っています。

こんな特徴があります

  • 在籍学級の先生や保護者、医療機関、療育機関と協力しあいながら、子供たちができるだけよい環境で教育を受けられるように支援していきたいと考えています。
  • 心理・医療の専門的なアドバイスを受け、より良い指導を心がけます。
  • 専門家を招いての保護者会を行い、子どもへの理解を進めます。

錦糸小学校は巡回拠点校です。

錦糸小学校のまなびの教室「きんし」の教員が、下記の小学校に設置された特別支援教室まなびの教室へ巡回指導しています。
巡回指導校 柳島小学校 まなびの教室「やなぎしま」

相談はいつでも受け付けています

まず、お電話をいただき、相談の日時を決めさせていただきます。
気軽に見学や相談をお申込みください。

特別支援教室 巡回拠点 錦糸小学校

   住所:墨田区錦糸1-9-12(錦糸小学校1階)
   電話:03-3625-0831(教室直通)
   FAX:03-3625-5831(教室直通)

墨田区教育委員会学校教育部学務課就学相談(墨田区役所11階)

   住所:墨田区吾妻橋1-23-20
   電話:03-5608-6304(就学相談担当)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

錦糸小学校

住所:〒130-0013 錦糸一丁目9番12号
電話:03-3625-0311
交通アクセス
Copyright(C) Kinshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る