令和7年度 2年生
更新日:2025年5月13日
〜10月の様子〜
「ダンシング玉入れ」
今週は「団体競技」の様子を掲載させていただきます。
1年生と合同でダンスを踊りながら玉入れをします。今年は映画スティッチの「アロハ・エ・コモ・マイ」の音楽に合わせてダンスを踊りながら玉入れをします。オハナ(家族のような深い絆や心のつながり)の気持ちで心を合わせて頑張ります。
「舞台に立って」
今週から体育学習発表会に向けて3週連続で練習の風景を掲載させていただきます。
今週は「表現」のダンスを掲載させていただきます。
2年生はYOASOBIの「舞台に立って」を踊ります。去年の「ドラえもん」よりもハイテンポな曲に合わせてレベルアップしたダンスを披露します。
「舞台に立つ」その日を目指してダンス練習頑張っています。
〜9月の様子〜
ふしぎな鳥
2年生の教室で「ふしぎな鳥」を発見!
自分の手と指で作った真っ黒な鳥。
すてきな羽をつけたら、「ふしぎな鳥」ができあがりました。
教室の壁を楽しそうに飛び回っています。
いきものとなかよし
生活科の学習で生き物探しをしました。
土の中で発見したのはかわいいダンゴムシ。
「苦しくないかな。」「ごはん食べたかな。」
生き物とのふれあいを通して、思いやりの心や命の大切さを学んでいます。
絵本だいすき
毎月第1・第3水曜日は、チャチャの会の皆さんによる読み聞かせです。
お話のクライマックスで身を乗り出したり、登場人物の台詞を一緒に言ったり、お話の世界に入り込んで読み聞かせを楽しんでいます。
〜7月の様子〜
からくりばこ
牛乳やジュースの空箱を使って「からくりばこ」を作りました。二つの空き箱を組み合わせて、2種類の絵が交互に現れる仕組みになっています。子供たち同士で「どんな組み合わせが面白いかな?」と話し合いながら意欲的に取り組んでいました。
どんな模様になるのかな?
図工の授業でティッシュを使った模様作りの学習を行いました。ティッシュを折りたたみカラーペンで線や点を書いて広げると不思議な模様が浮かび上がりました。子供たちは「花火みたい!」「電車が繋がっているみたいだよ」と浮かび上がった模様を見ながら、想像を膨らませて楽しく図工の時間を過ごしました。
水のかさの学習
7月に入り、ますます暑い日が増えてきました。子供たちは暑さに負けず、勉強も遊びも楽しんでいます。算数「水のかさ」の学習では色水やカップを使いながらdLやLについて友達と「どっちの方が多く入るかな?」「どうやって比べたら良いのかな」など話し合いながら楽しく学びました。
〜6月の様子〜
夏野菜を育てています。
5月に校長先生から夏野菜の苗をプレゼントしてもらいました。葉っぱや花の様子を観察したり本で調べたりして、ナスかな?オクラかな?と楽しみながら育てていました。茎が折れそうになれば支柱を立て、雑草が生えてきたらみんなで抜いて大切に育てています。ナスもピーマンもお店で売っている物と変わらないくらい成長しました。残りの夏野菜の成長も楽しみです。
読み聞かせ チャチャの会
隅田小学校では、月に2回、ボランティア「チャチャの会」が来校し、児童に読み聞かせを行っています。発達年齢にあった絵本を選んでくださるので、子供たちは絵本の世界に入り、すてきな時間を過ごしています。
プール開き
水泳の学習が始まりました。プール開きを行い、水泳の決まりを確認しました。そして、各クラスの代表児童が元気に自分の目標を発表しました。安全に楽しく学習を進められるよう一人一人が決まりや目標を意識して、学習に取り組みます。
笑顔と学びのプロジェクトが始まりました。
開校20周年の取り組みとして、お気に入りの学校の場所や物を写真に残す活動をしています。プロのカメラマンをゲストティーチャーに招き、写真の撮り方を教えていただきました。自分だけのお気に入りの場所をそっと伝えるすてきな写真が仕上がりそうです。子供たちの目から見えている景色をぜひ楽しみにしていてください。
〜5月の様子〜
野菜の苗を植えました
校長先生が2年生に野菜の苗をプレゼントしてくださいました。
夏から秋にかけて、どんな野菜が実るかな。
大切に育てます!
学校たんけん
1年生といっしょに学校を探検しました。
教室や先生を紹介したり、廊下の歩き方を教えたりする、2年生らしい優しく頼もしい姿を見せてくれました。
はたらく消防の写生会
かっこいい消防車と消防士さんが隅田小にやって来ました。
大きなぴかぴかの車体、長いホースやいろいろな救助道具、凜々しく動く消防士さん…
思い思いに、のびのびと「はたらく消防」の様子を描きました。
〜4月の様子〜
学校探検
学校探検に向けて練習をしています。1年生に学校の案内をするために学校中の教室についてクイズを作って紹介文を考えています。
1年生のために毎日、一生懸命練習している姿が見られます。
音読発表会
国語の授業で学習している「ふきのとう」の音読会に向けてグループで練習している様子です。
登場人物の気持ちを想像しながら、振り付けも付けて音読の練習をしています。みんな発表会を楽しみにしています。
2年生始まりました。
進級おめでとうございます。
新しい学年になったことで、さまざまな挑戦が待っています。
子供たちは、やる気満々毎日楽しく過ごしています。
今年度もよろしくお願いいたします。