このページの先頭です
第三寺島小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 第三寺島小学校 の中の スクールライフ の中の 三寺日記 の中の 令和5年度 の中の 令和5年度 三寺日記(後期) のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和5年度 三寺日記(後期)

更新日:2024年4月3日

3月25日(月)離任式

修了式の後、離任式を行いました。
これまでお世話になった先生方とのお別れということで、涙を流す子、先生から離れたがらない子、今まで一緒に過ごした日々を思い出している子など様々な様子が見られました。
先生方からの最後のメッセージには、三寺小の子供たちへの愛情がたくさん詰まっていました。
先生方、今までありがとうございました!

3月25日(月)修了式

今年度もとうとう最後の日を迎え、各クラスの代表児童が校長先生から修了証をもらいました。
1年間子供たちは様々なことに挑戦し、一つ一つを成し遂げてきました。1年生代表の言葉からも、自分が大きく成長できた喜びが伝わってきました。
次に登校するのは4月8日です。進級し、やる気に満ち溢れた子供たちに会えるのを楽しみにしています。


修了証書授与


児童代表の言葉(1年)

3月22日(金曜)卒業式

晴天の下、卒業生47名が元気に第三寺島小学校から飛び立っていきました。
入場の際には緊張感が溢れていた子供たちも、卒業証書を受け取り、門出の言葉をやり遂げ、退場するときには堂々と胸を張っていました。とても立派な姿でした。
見送りの会では、どの子もあふれんばかりの笑顔で花のアーチをくぐっていきました。
改めて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
6年間、本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
これからも三寺小を応援していただけたら幸いです。

3月16日(土曜)三寺バンドスプリングコンサート

三寺バンドは今年度の集大成として「スプリングコンサート」を開催しました。
今年は4年ぶりに全校児童・保護者、地域の方々にもご案内を出し、たくさんの方々が来てくださいました。
第1部ではコンクールや運動会で演奏した曲、第2部は今まで頑張ってきた6年生の修了式、その後ジャズの曲を披露しました。
三寺バンドはいつもジャズの曲を演奏しています。会場の皆さんからも手拍子や拍手をいただき、ノリノリで演奏しました。


6年生の修了式

3月14日(木曜)校長先生の授業

3時間目に校長先生が、卒業する6年生に向けて授業を行いました。
長きにわたって日本スキージャンプ界の顔として活躍された原田雅彦選手についてのお話でした。1998年長野オリンピックの団体で、原田さんは2回目で大ジャンプを見せ、4位からの逆転で獲得した悲願の金メダルの背景には、原田さんの紆余曲折な人生や25人のテストジャンパーの支えがあったというエピソードがありました。6年生は当時のスキージャンプの映像を観て圧巻している様子でした。校長先生から原田選手のエピソードをもとに仲間と力を合わせてこれからも中学校へ進んでいってほしいという温かいメッセージをいただきました。

3月13日(水曜)卒業ボランティア

6年生が卒業に向けて、何か全校に貢献する活動をしたいと考え取り組みました。
その活動の一つとして体育館で使う平均台のペンキ塗りに取り組みました。グループごとに分かれて協力して塗装する姿が見られました。きれいに塗り終えた後は達成感を感じている様子でした。

3月13日(水曜)音楽朝会 1年生の発表

今年度最後の音楽朝会は1年生の鍵盤ハーモニカの合奏発表でした。
1曲目は12月から練習していた「よろこびのうた」。
全員でメロディを吹いた後、2つのパートに分かれて演奏しました。
2曲目は、4月の入学式に新1年生に向けてのアトラクションで演奏する「こいぬのマーチ」を小太鼓、大太鼓、木琴、トライアングル、すずを入れて合奏しました。今まで2クラス合同で何回か練習しってきました。
本番ではみんな緊張していましたが、音楽朝会での演奏が一番上手にできました。礼や立つ姿もとても立派でした。聴いていた2〜6年生からは「音がそろっていて上手でした。」「二つのメロディが合っていてすごい」という感想をいただきました。
最後は全校で「エトはメリーゴーランド」を元気に歌いました。


1年生の鍵盤合奏「よろこびのうた」「こいぬのマーチ」。


全校で「エトはメリーゴーランド」を歌いました。曲の最後には自分の干支を言いました。

3月7日(木曜)5.6年特別授業

三寺小の給食室で働いている山田彪太朗さんの話を5、6年生で聞きました。山田さんはシュートボクシングという競技をしていて、現在フェザー級のチャンピオンです。なぜ競技を始めたのか、嬉しかったことや大変なことなど、様々な話を伺うことができました。実際にシャドーボクシングやミット打ちをしていただいた時は、子ども達から大歓声が上がりました。最後にやまださんから「努力は必ず報われるとは限らない。でも、努力をしないとそのチャンスをつかむことはできない。だから、何事にも頑張ってほしい。もし、報われなかったとしてもその努力した経験は自分の中に必ず残る。」という話をいただきました。自分の将来について考えるきっかけなってくれたら嬉しいです。

3月6日(水曜) ダンスクラブの発表

1年間の集大成としてダンスクラブのメンバーが集会でダンスを発表しました。
人数が多いので、2グループに分かれて披露しました。
衣装や髪型、踊る内容など自分たちで話し合い、当日を迎えました。
クラブ活動の良さは「異学年交流」です。今回のダンスクラブの中でも学年を問わず意見を出し合いながらよりよいダンスになるよう練習に励んでいました。どちらのグループも練習の成果が出て、キレッキレのダンスでした。観ていた全校児童は手拍子をしながら会場を盛り上げてくれました。微笑ましい時間となりました。

3月2日(土曜)感謝の会

4年ぶりにお世話になった地域の方や先生方をお招きし、感謝の会を開催しました。6年間の思い出を振り返る出し物をしたり、お世話になった先生方にインタビューをしたり、地域の方、先生方、保護者の方へプレゼントを贈ったりしました。6年生から今までの感謝の想いや成長を感じることができ、とても温かい会になりました。
6年生はあと約3週間で卒業を迎えます。最後までよい思い出を残せるように、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。


6年生の代者の最後に全員で「栄光の架け橋」を合奏しました。


感謝の気持ちを込めて「あなたにありがとう」を合唱しました。


元担任の先生に当時の思い出をお話しいただきました。

3月2日(土曜)5年「江戸東京野菜試食会」

地域の野菜を広めたいという思いから、総合の時間に江戸東京野菜を校庭で育て、お世話になった方々へ召し上がっていただく会を開きました。前日まで司会の言葉を考えたり、自分たちのこれまでの活動をまとめたりと必死になって準備しました。当日の朝はお世話になった寺玉協議会の坂本さん、小川さんをはじめ保護者の方を今か今かと待ち構える様子から緊張が伝わってきました。本番は大成功!
臨機応変に会を進め、小松菜の味噌汁を振る舞ったり、江戸東京野菜を扱っているお店を発表したりとそれぞれが自分の役割をやりきることができました。試食会を通して、身に付けることができた自分の考えや思いを表現する力、協力して取り組む力をこれからの学習に生かしていきます。

2月28日(水曜)6年生を送る会

体育館に全校児童が集まり、心のこもった素敵な「6年生を送る会」が開かれました。どの学年の出し物も、6年生に感謝の気持ちがあふれていました。また、6年生はアイディアいっぱいの出し物を笑顔で応援しながら観たり、一緒に参加し会場を盛り上げたりと、さすが三寺小の最高学年でした。最後に6年生から手作りの台ふきんのプレゼントをいただいた後、合唱「旅立ちの日に」と合奏「栄光の架け橋」を演奏してくださり会場いっぱいに音が響き渡り、感動が広がりました。6年生の皆さんには、残り少ない三寺小での日々を一つでも多く思い出を作って旅立ってほしいと願っています。


6年生の入場


計画委員の司会で6年生を送る会が始まりました。


1年生はお手製のしおりと「また会う日まで」の歌をプレゼントしました。


2年生からは歌とダンスのプレゼント。


3年生はリコーダーで「6年生も3年生だった」の演奏と6年生が3年生だった時のクイズを出しました。


4年生は6年生とソーラン節を踊りました。


5年生は6年生と玉入れ、棒引き、雑巾がけの対決をしました。どれも6年生の圧勝でした。


6年生から「栄光の架橋」の演奏


6年生から「旅立ちの日に」の合唱


最後は校長先生からのお話

2月17日(土曜)1,2年生セーフティ教室

1年生と2年生は体育館で向島警察署の方をお迎えして、セーフティ教室を行いました。防犯についての動画を見たり、危険な時の対応の仕方、逃げ方、助けを求めるときの呼び方などを体験しながら学びました。

2月16日(金曜)3年生リコーダー講習会

3年生はリコーダーの講師をお招きして講習会をしていただきました。
3年生になってから始めたリコーダーがだいぶ上手に吹けるようになってきましたが、さらに上手に演奏できるように指の動かし方、タンギングなどリコーダーの基本奏法を教えていただきました。その後、講師の先生がソプラノ、アルト、テナー、バスリコーダー、ソプラノより小さなクライネソプラニーノなどいろいろな種類のリコーダーを使って子供たちの知っている曲を聴かせてくださいました。とても柔らかい音色と演奏技術に子供たちは真剣ななまなざしで聴いていました。
3年生は6年生を送る会でもリコーダー演奏をプレゼントします。今回の学習を生かしてさらにリコーダーが好きになっていい音色で演奏ができるようになってくれることでしょう。


講師の先生の演奏「となりのトトロ」を聴いています。


代表の児童が出て、みんなで指の動かし方の練習をしました。

2月15日(木曜)1年生陶芸教室

1年生は陶芸用の粘土で、コップや皿を作りました。ハートやクローバーなど思い思いの形作りを楽しみました。最後に飾り用の粘土を使って、動物をイメージして耳をつけたり、模様をつけたりしました。世界でたった一つ、自分だけのオリジナルの作品ができました。このあと、乾燥させてから窯で焼いていただきます。今から完成が楽しみなようです。

2月8日(木曜)3,4年生「ワクワク音楽道」

墨田区では新日本フィルハーモ二ー管弦楽団の団員の方が学校に来校され、3・4年生に演奏を聴かせてくださる『ワクワク音楽道』を開催しています。
今回はヴァイオリン、打楽器、ピアノの3人の方に来ていただき、音楽室で間近で演奏を聴かせていただきました。打楽器はティンパニ、スネアドラム、シンバル、トライアングルなど本校の楽器を使用してくださり、「三寺小にはとてもいい楽器があるのでみんな大事に使ってください。」とお話ししてくださいました。演奏曲は「剣の舞」や「さんぽ」「ジャンボリーミッキー」などよく聴いている曲だったので歌ったり踊ったりしながら楽しく聴くことができました。


剣の舞


足にベルを付けならしながら、手でウッドブロックを叩いています。

2月6日(火曜)雪遊び

今朝は、昨日からの積雪で校庭は一面真っ白になり子供たちにとって待ちに待った雪遊びのチャンスが訪れました。雪の上を走り回ったり、雪だるまを作ったりしました。先生達も子供たちと一緒になって雪遊びをしました。
けがをする子もなく、冬ならではの遊びができて大満足でした。

2月1日(木曜)3年生社会科見学

3年生は社会科見学で『すみだ郷土資料館』『大東印刷』『本所防災館』に行きました。『すみだ郷土資料館』では、墨田区の歴史や昔の暮らしについてクイズに答えながら楽しく学ぶました。『大東印刷』は「わたしたちのくらしと工場の仕事」の単元で教科書に載っている会社です。教科書で見た機械を見学したり、印刷の色の出し方や環境の工夫についてお話を伺ったりして、学びを深めました。また、箱作りの体験もさせていただきました。『本所防災館』では、震度6の地震体験、火災時の煙の中を避難する体験、水害時の水圧の体験など、今まで学習した「防災」について体験を通して学びました。これから、社会科見学で学習したことを新聞にまとめていきます。


すみだ郷土資料館


大東印刷


大東印刷 箱作りの体験


本所防災館 暴風湯体験

2月1日(木曜),2日(金曜)1,2年生体育の出前授業

2月1日、2日の2日間、1,2年生を対象に「忍者ナイン」の先生方をお招きしての出前授業がありました。スポンジでできたロケットの遠投げや、一人の王様を決めて行う王様ドッジボールに取り組みました。遠くに投げたり、強く投げたりする投げ方を教えてもらって楽しく活動できました。

1月20日(土曜)2,3年生校長先生との足育

1月20日の土曜授業で、2年生と3年生は校長先生に「足元の健康」について授業をしていただきました。正しい靴の履き方や歩き方などを詳しくお話しいただきました。このことが、将来の自分の成長や健康につながること、けがの予防になることを教えていただきました。実際に自分の靴を履いて確かめました。

1月15日(月曜)4年生委員会見学

4年生は来年度から始まる委員会活動に向けて、各委員会がどのような仕事をしているのか見学しました。全ての委員会が「学校のために」という意識をもって活動に励んでいることを知ることができました。4月から高学年の仲間入りをする4年生です。自分の仕事が学校のためである責任を自覚して活動できるように成長してほしいです。

1月9日(火)冬休み明け全校朝会

「明けましておめでとうございます。」
冬休みが明け、今日から学校が始まりました。児童はみな元気に登校してきました。
朝会で校長先生から、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが披露されました。
グローブが届いたことを校長先生から聞き、歓声を上げて喜んでいました。この後、各クラスで一人一人触れていきます。
大切に使ってほしいと思います。

1月7日(日)三寺バンド

三寺バンドは冬休み中の1月7日にスチューデントジャズフェスティバルに出場しました。このフェスティバルは小・中・高校生でジャズを演奏している学校が出場するフェスティバルです。三寺バンドは4年前に出場しましたが、それ以後はコロナ禍のため出場できませんでした。今のメンバーは全員初出場ですが、日頃の練習の成果を発揮し楽しく演奏できました。結果はバンドとしては優良賞、6年生のトランペット1人がソロ賞をいただきました。9日の朝会で演奏させていただき、全校児童に聴いていただきました。


スチューデントジャズフェスティバルのポスター


1月9日全校朝会での演奏

12月21日(木曜)5年生社会科見学

5年生は社会科見学で、群馬県太田市にある「スバルビジターセンター」に行きました。
スバルに行く途中にある、「ぐんまこどもの国」に寄り昼食をとりました。公園内にある見慣れない遊具に子供たちは大喜び。
工場では、スバルで作られている車ならではの仕組みについて学んだり、普段見慣れない車を見たりと目を輝かせながら見学しました。
学校に戻って来てからも見学をしたことを生かして、学習していきます。


ぐんまこどもの国

12月20日(水曜)95周年記念児童集会&フェスティバル

「開校95周年記念児童集会&フェスティバル」が12月20日に行われました。
集会では堂々とした5,6年生の「お祝いの言葉や合唱」に会場全体の雰囲気が引き締まりました。計画委員からの三寺小クイズでは、開校当時23クラス1,300人を超える児童数や海水の水族館があったことに子供たちは驚いていました。また、実行委員会制作「95周年おめでとう」「式典当日の様子」(ドローン動画)を上映すると「お〜」と歓声が上がり笑顔が会場に広がりました。
集会終了後は、三寺フェスティバルを開催。「どんぐり屋さん」「クイズ」「お化け屋敷」「総合学習から発展させたお店」「昔遊び(地域の方)」等、どのクラスも工夫を凝らした素敵なお店やさんばかりでした。子供たちは前半後半に分かれて楽しみながらお店を回り、スタンプラリーカードに6年生手作りの消しゴム判子を押してもらいました。「みんなで協力してできたのが楽しかった」「次はもっとみんなに楽しんでもらえるようなお店にしたい」「また、来年もやりたい」との声が聞こえてきました。
ぜひ、子供たちの思いを次につなげていきたいです。


計画委員の司会で集会が始まりました。


さんてら君も登場


三寺クイズ

12月16日(土曜)95周年記念式典

春を感じさせる晴天の下、開校95周年記念式典を挙行することができました。たくさんのご来賓・保護者の方々にご参列いただき、児童代表として出席した5,6年生は緊張感の中でも最後まで立派な態度で臨むことができました。式典終了後にはたくさんの方々から児童へのお褒めの言葉をいただきました。また、式典終了後、実行委員会制作「95周年おめでとう(ドローン動画)」を上映し、三寺小の日常と子供たちの笑顔が輝き、会場全体が温かくなりました。
実行委員の皆様や大勢のPTAの方々には前日までの準備を始め、当日も朝早くからお手伝いただきました。また、子供たちの想いがたくさん詰まった素敵な記念品が仕上がったのも地域の皆様のおかげです。
開校95周年記念式典がつつがなく終えることができましたのも皆様のおかげと感謝しています。本当にありがとうございました。


95周年記念式典の前の全校集会


6年生が想いを込めて作成した記念品を紹介


式典での5,6年生のお祝いの言葉と合唱

12月14日(木曜)2年生東武博物館見学

2年生は町探検の学習の一環で、東武博物館に見学に行きました。同じ班の友達と昔の汽車の動く様子や模型を見て回りました。初めて見るものに感動して、たくさん記録をとる姿が見られました。

12月5日(火曜)オーケストラ鑑賞教室

4年ぶりに5,6年生合同でのオーケストラ鑑賞教室がすみだトリフォニーホールで行われました。今回は指揮者の和田一樹さん、パイプオルガンの室住素子さん、新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏でアンコールも含めて9曲聴かせていただきました。どの曲も子供たちが一度は耳にしたことある曲で楽しく聴くことができました。パイプオルガンはトリフォニーホールの特徴の一つでもありこの楽器の演奏を聴くことができるのも墨田区ならではのことです。パイプオルガン特有の柔らかい音色でクリスマスソングメドレーを聴きました。

11月30日(木)〜12月2日(土)展覧会

11月30日(木)〜12月2日(土)までの3日間、展覧会が行われました。
地域・保護者様・地域の方など多くの方々に参観していただきました。ありがとうございました。
今年度、三寺小は95周年を迎えました。95周年をお祝いして5・6年生はペットボトルで三寺スカイツリーを作りました。その他の学年も共同作品のあちらこちらにお祝いの言葉を書いてくれたので、展覧会はお祝いのムードに包まれました。
個人作品では、様々な材料を生かしながら発想豊かな作品がズラリと並び、体育館は素敵な美術館に変身しました。子供たちはたくさんの作品を眺めながら感嘆の声を挙げていました。

11月24日(金曜)避難訓練(4年生起震車体験)

大地震発生を想記した避難訓練を行いました。自分の命を守るための大切な学習です。写真は向島消防署の協力により起震車体験をした様子です。4年生が日本で過去に実際に起きた地震の揺れを再現した起震車に乗り、貴重な体験をすることができました。

11月17日(金曜)4,6年生スマホ安全教室

4年生と6年生は「KDDIスマホ安全教室」でSNSをはじめとしたスマートフォンの適切な使い方について学びました。
「SNSやネット上のトラベル」を中心に、児童が陥りやすい主な事例について危険性や注意点を踏まえながら具体的にお話ししていただきました。
ご家庭でもお子さんと一緒にスマートフォンの取り扱いのルールなどを決めていただくなど改めて考える時間をつくっていただけると幸いです。

11月17日(金曜)4,5,6年生 落語教室

開校95周年を記念して落語家の柳家海舟先生をお招きし「落語教室」が開かれました。テンポのよい生の素晴らしい落語を観させていただきました。子供たちは海舟先生の話し方や身振り手振りに感動しながらも面白いシーンや落ちの場面では、楽しそうに笑っていました。特に「知ったかぶり」の和尚さんの面白かったと感想に書いている児童が多かったです。本物の落語を観るという体験は子供たちにとってとても素敵な思い出になったことでしょう。

11月16日(木曜)4年生 総合的な学習の時間「地域のいいとこ見つけ隊」

4年生は、総合的な学習の時間で「地域のいいとこ見つけ隊」として地域のことについて考えています。今回は地域の課題である公園や道のゴミを拾いに行こうという活動を保護者の方にもお手伝いいただき実施しました。身近にある公園に落ちているゴミや道に落ちているゴミを拾うことで、どこにどんなゴミが多いかなど気づくことができました。今回気づいたことをもとに、次に何ができるかを考えていければと思います。ご多用の中お手伝いいただきました保護者の方々ありがとうございました。

11月14日(火曜)読売巨人軍ベースボール型授業

4年生は読売巨人軍ベースボールアカデミーのコーチに来ていただき、ベースボール型授業の「打つ」について体験授業を受けました。初めて近くで会うプロスポース選手に憧れのまなざしを向けながら、コーチの話を真剣に聞き練習に取り組みました。「ティー台に置いたボールをバットで打つ」という初めての体験に難しさを覚える児童もいましたが、友達同士で励まし合いながら楽しく取り組みました。今回教えていただいたことを生かして、今後行うベースボール型授業に取り組めればと思います。

11月10日(金曜)4年生自転車安全教室

向島警察署と墨田区の交通安全指導さんに来ていただき、自転車安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方、安全確認のとり方、正しいブレーキのかけ方などを丁寧委に教えていただきました。その後筆記試験を行い、見事全員合格。自転車安全運転免許証をいただくことができました。行動範囲が広がり、自転車で遊びに行くことが増えてくることと思います。今回学んだことを活かして安全に自転車の乗ってほしいです。

11月10日(金曜)1,2年生生活科見学

1,2年生は生活科見学で上野動物園へ行ってきました。園内ではグループでそれぞれの動物を観察して回り、いろいろな発見をすることができました。お弁当も違う学年の友達と仲良く食べることができました。たくさんの思い出も作ることができました。

10月28日(土曜)運動会

天候にも恵まれ、全校での運動会を開催することができました。
今年度は「開校95周年」ということで、各学年お祝いの気持ちを込めて競技・演技を行いました。4年ぶりに全校で行えた運動会!
子供たちの笑顔あふれる1日となりました。
保護者の皆様には、譲り合っての観覧、徒歩での来校など多くのご不便・ご協力をいただきました。また、PTAの方々には校内警備や受付などのご支援をいただき感謝申し上げます。


開会式 1年生初めの言葉


三寺バンドの演奏「行進曲、特賞歌、校歌」


応援合戦 紅組・白組も大きな声で頑張って応援していました。


1年生表現 「カラフル ファミリー」


2年生表現「2023〜三寺旅行〜」


3年生表現 「ロック八木節}


4年生表現 「鳴子でGO 95」


5年生表現 「Flags 〜Hero in the making〜」


6年生表現 「三寺ソーラン〜想いをのせて〜」


閉会式 校長先生から紅組、白組の団長に優勝、準優勝杯が授与されました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

第三寺島小学校

住所:〒131-0032 東向島六丁目8番1号
電話:03-3614-0201
交通アクセス
Copyright(C) Daisanterajima Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る