開校150周年記念特集
更新日:2025年8月28日
開校150周年記念行事に関する情報はこちら
令和7年4月13日に、墨田区立第三吾嬬小学校は開校150周年を迎えます。こちらでは、150周年記念行事についてのお知らせをアップロードしてまいります。
開校150周年記念行事
周年祈念写真展示
令和7年8月28日(木曜日)
夏休みももうすぐ終わりますが、学校では先生たちがこれまでの記録写真の展示準備を行っています。150年の歴史を写真でふりかえり、周年を祝う気持ちを高めたいと思います。
学校の看板が美しくなりました!
令和7年8月20日(水曜日)
夏休みに入ってから補修のため一時取り外されていた学校の看板が、美しくペイントし直されて戻ってきました。これから50年くらいは、このままもってくれるといいと思います。実行委員会、町の皆様、どうもありがとうございました!
? 学校の看板が消えた?
令和7年7月29日(火曜日)
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、夏休みに入って学校名の書かれた屋上の看板がなくなっています。実は、経年劣化が見られるため、このたび150周年を記念して、校名の看板をきれいに書き直していただくことにしました。こちらは150周年記念事業実行委員会の方で行っていただいております。地域の業者にお願いして、現在修繕中です。
合わせて中央玄関の天井もきれいに塗り直していただくことにしました。今日から、専門の業者の方に入っていただき塗り直しに入っていただきます。こちらは墨田区の予算で実施しています。
学校がきれいになり、気持ちよく使えるようになります。本当にありがとうございます。
7月29日午後
以前は木製の飾りがついていました
8月1日、完了!
玄関が明るくなりました!
令和7年7月23日(水曜日) 開校150周年記念ラジオ体操大会
令和7年7月23日(水曜日)墨田区ラジオ体操連盟主催、八広吾嬬地区5町会の協力で、開校150周年記念ラジオ体操大会が開催されました。大会には、山本区長さん、佐藤区議会議長さんを始めご来賓の方々もご参加くださいました。子供たちもたくさん集まり、盛大な大会とすることができました。ご尽力いただいた皆様に感謝申し上げます。
航空写真撮影 (5月22日)
令和7年5月22日(木曜日) 開校150周年を記念して、記念撮影を行いました。学級写真、全体集合写真、そして人文字で校章を表した航空写真の撮影を行いました。セスナ機が学校の上空に現れたとき、子供たちからは一斉に歓声が上がりました。150周年を祝う、楽しい撮影になりました。
今回撮影した写真は、後日、一般販売を予定しています。
令和7年5月22日(木曜日)に、150周年記念の航空写真撮影(人文字、全校写真)とクラス集合写真撮影を行います。
(こちらで撮影された写真については、後日希望者に販売を行います。)
雨天時は、予備日として23日、29日、30日を予定しています。
開校150周年記念スローガン 決定!
令和7年6月2日(月曜日)の朝礼で、代表委員の皆さんから、みんなの意見を集めて考えたスローガンが発表されました。スローガンは、 「笑顔ではばたけ 未来へ!」です。
開校150周年記念キャラクター「三あづき(さんあづき)」デザイン完成!
令和7年7月14日(月曜日) 第2回実行委員会全体会
実行委員長のあいさつ
令和7年7月14日(月曜日)
5月の全体会に続いて、その後の決定事項や進捗状況の確認のために第2回実行委員会全体会が行われました。それぞれの担当から、ここまでの状況について説明をいただき、各担当間での確認などを行った後、担当ごとの打ち合わせも行われました。
司会のPTA会長
たくさんの委員の皆さんが熱心に話し合い
令和7年5月12日(月曜日) 第1回実行委員会全体会
令和7年5月12日(月曜日)
保護者や地域の皆様による開校150周年記念事業実行委員会の発足式、第1回実行委員会が行われました。これから、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
実行委員長・小出昭様あいさつ
立会人として、5町会の町会長様にも参加していただきました
令和7年度道徳授業地区公開講座 150周年記念全校道徳 「町会長さんに聞いてみよう!」
令和7年5月16日(金曜日)、令和7年度道徳授業地区公開講座に、開校150周年記念全校道徳の学習を行いました。6年生の学習リーダーが5人の町会長さんたちに、昔の小学校の様子を質問しました。楽しいひとときとなりました。