9月
更新日:2025年9月29日
9月のできごと
4年生社会科見学の様子
出発式の様子
町田バイオエネルギーセンターに行ってきました!
体験をしながら学ぶことができました!
みどり学級の様子 〜5年生との交流〜
今週は3回に分けて、各学級の5年生と交流をしました。内容は、みどり学級が普段取り組んでいるスウェーデン刺繍です。
みどり学級の児童が縫い方を教えたり、手本を見せたりしました。5年生から「すごい!」「ありがとう」と褒められ、自信がついた様子でした。
みどり学級の児童も、5年生も楽しく交流することができました。またやりたいですね。
飼育栽培委員会
蜂の巣を切ってみました!理科室前に展示します♪
5年生 理科 流水実験
様々な川の形を計画して進めました!
水の量で流れる水のはたらきはどのように変わるのか確かめています!
しっかりと記録し、結果をまとめていきます!
5年生図工「新宝島」新しい題材に入りました!
展覧会で展示します!お楽しみに!
全校朝会の様子
校長先生から「あいさつ」「交通安全」のお話がありました。
表彰がありました!
図書室の掲示
今月もMBC7があり、秋らしい掲示に変わっています!
展覧会の準備〜緑キラキラクラブ・イラストクラブ・マンガ研究クラブ〜
顔はめパネルの色を塗っていきました!
声を掛けあいながら丁寧に仕上げています!
両国中学校あいさつ運動
校門で中学生のみなさんが朝のあいさつ運動をしてくれました!
3年生 社会科見学〜スーパーマーケット〜
スーパーの見学にいきました!
バックヤードにも入らせていただきました!
しっかり話を聞いています!
魚をさばく場所も見学しました!
大きいお肉も見ました!
みどり学級の様子 〜図書〜
毎週金曜日は図書の時間があります。みんなの本の貸し出し、返却の手続きは、図書委員会の学級児童が行っています。みんな図書が大好きで、お気に入りの本を探しています。
休憩時間の様子
久しぶりに少し涼しい日でした!子どもたちは元気よく外で遊ぶことができました!
理科 4年生
図書室には水蒸気はあるのか、調べました!
「結露したから水蒸気がある!」と話し合っていました。
6年生図工の様子
ランプシェードづくりが始まりました!
集中して取り組んでいます。
完成した作品は展覧会でご覧ください!
避難訓練 引き渡し訓練
地震が起きた後に引き渡し下校をするという想定で動きました。
子どもたちは落ち着いて行動できていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
夏休みが明けました!
元気に登校しています!
夏休み明け朝会の様子です。
久しぶりの授業がんばりました!