このページの先頭です
小梅小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 小梅小学校 の中の 学校の紹介 の中の 歴史 のページです。


本文ここから

歴史

更新日:2025年4月28日

大正 8年 9月 学校設立認可  
  9年 4月 東京市小梅尋常小学校として開校 23学級 児童数1,350名  
  9年 5月 校歌制定 作詞 高野辰之 作曲 佐藤豊吾  
  12年 9月 関東大震災で校舎焼失  
昭和 2年 5月 鉄筋3階建て校舎落成(19学級)  
  6年 10月 校旗制定  
  12年 4月 東京市小梅尋常高等小学校と改称(36学級)  
  16年 4月 東京市小梅国民小学校と改称(尋常科23 高等科6)  
  18年 7月 東京市小梅国民学校と改称  
  19年 4月 全校児童に昼食の給食を開始  
  19年 8月 学童集団疎開  
  22年 4月 東京都墨田区立小梅小学校と改称(18学級)  
  23年 6月 小梅小学校PTA発足  
  30年 4月 同窓会復活第1回総会  
  45年 5月 開校50周年記念式典  
  49年 7月 現校舎落成  
  50年 11月 通学区一部変更  
  53年 3月 体育館落成  
  55年 5月 開校60周年記念式典  
  56年 2月 タイムカプセル埋設式  
  61年 4月 区科学教育センター開室(平成2年まで)  
平成 2年 5月 開校70周年記念式典  
  10年 11月 ランチルーム設置  
  11年 2月 コンピュータ室設置  
  12年 5月 開校80周年記念式典  
  15年 4月 スクールカウンセラー設置  
  16年 9月 校庭改修  
  17年 5月 開校85周年記念式典  
  17年 7月 屋上改修  
  18年 2月 全国小学校道徳教育研究会発表会  
  18年 4月 平成20年度 墨田区特色ある学校づくり研究推進校(道徳・特別活動)  
  21年 1月 全国道徳・特別活動研究会全国大会  
  21年 10月 第一期耐震補強工事  
  22年 5月 開校90周年記念式典挙行  
  23年 12月 墨田区教育委員会研究協力校研究発表(国語)  
  24年 4月 墨田区教育研究会特色ある学校づくり推進校(国語)  
  25年 4月 墨田区教育研究会特色ある学校づくり推進校(国語)  
  25年 7月 小梅小学校地区防災活動拠点十町会合同防災訓練実施  
  25年 7月 防災宿泊訓練「学校に泊まろう」開始  
  26年 4月 墨田区教育研究会特色ある学校づくり推進校(NIE)  
  27年 1月 墨田区教育委員会ICT化推進事業モデル校・公開授業  
  27年 4月 墨田区教育研究会特色ある学校づくり推進校(国語)  
  27年 5月 開校95周年記念式典挙行  
  28年 4月 東京都教育委員会オリンピック・パラリンピック教育重点校  
  29年 4月 東京都教育委員会オリンピック・パラリンピック教育アワード校  
  30年 11月 墨田区教育委員会研究協力校研究発表(算数)  
  31年 4月 墨田区教育委員会特色ある学校づくり推進校(各教科等)  
令和 2年 4月 墨田区教育委員会特色ある学校づくり推進校(理科・生活科)  
  2年 5月 開校100周年  
  3年 4月 墨田区教育委員会特色ある学校づくり推進校(理科・生活科)  
  3年 5月 開校100周年記念式典挙行   
  4年 4月 墨田区教育委員会特色ある学校づくり推進校(理科・生活科)  
  5年 4月 墨田区教育委員会特色ある学校づくり推進校(各教科等)  
  5年 8月 ランチルーム普通教室へ改修  
  6年 4月 墨田区教育委員会研究協力校 一年次(各教科等)  
  7年 3月 体育館外壁改修工事  
  7年 4月 墨田区情報発信推進校  
  7年 5月 開校105周年記念式典挙行   
  7年 12月 墨田区教育委員会研究協力校研究発表(各教科等)  
このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

小梅小学校

住所:〒131-0033 向島二丁目4番10号
電話:03-3625-0321
交通アクセス
Copyright(C) Koume Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る