このページの先頭です
中和小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 中和小学校 の中の スクールライフ の中の 中和小学校の毎日 令和4年.10.11〜 のページです。

本文ここから

中和小学校の毎日 令和4年.10.11〜

更新日:2023年3月29日

3月24日(金曜) 令和4年度修了式

1年の締めくくりの日です。各学年の児童が今年1年間の自分の成長を振り返りました。2年ぶりに体育館から修了式を行いました。児童代表の5年生が今年の振り返りと来年の抱負を発表しました。最後はコロナで頑張ったコロナインの引退式もありました。4月6日からは新学年です。新学年でさらなる成長ができるように期待しています。

3月23日(木曜) 令和4年度卒業証書授与式

令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生にとって、6年間通った中和小学校で過ごす最後の1日です。たくさんの思い出を胸に門出を迎えました。八分咲きの桜、卒業生の涙、笑顔。門出にふさわしい1日となりました。

3月7日(火曜) 平和集会

3月10日は東京大空襲の日です。78年前の東京大空襲を知り、戦争の恐ろしさを理解することを通して、平和の尊さについて考えることを目的に平和集会を行いました。中和小学校卒業生の元木キサ子さんに当時を振り返り、写真や地図を交えながら東京大空襲について紹介していただきました。現在も戦争があります。全校児童で戦争について考える機会となりました。

3月3日(金曜) 6年生ありがとう週間

今週の6年生は大忙し!水曜は謝恩会。木曜日は朝から合奏の練習、間髪入れずに薬物乱用防止教室。そして、全学年へ遊びと合奏のプレゼント。バトンを次に繋いでいる6年生の姿に感動。今日は、怒濤の4連続演奏!まさに6年生が主役の1週間となりました。

3月1日(水曜) 謝恩会

3年ぶりに中和小学校で謝恩会が行われました。笑いあり、涙ありよい会になりました。謝恩会を通じて、児童には楽しさと、心に秘めていた先生への感謝の気持ちを形にすることの大切さを伝えることができたと思います。

2月28日(火曜) 6年生 社会科見学

6年生社会科見学でした。行先は国会議事堂、東京キッザニアです。子供にとっては政治の学習のまとめとして貴重な体験となりました。またキッザニアはキャリア教育と卒業レクを兼ねることができ、学んで、楽しめる絶好の機会となりました。卒業まであと20日をきりました!

2月22日〜(水曜) ユニセフ募金

代表委員会の子供たちがユニセフ募金を行っています。募金への協力を呼びかけるだけでなく、お金の計算することも仕事の一つです。すでに、たくさん募金が集まっているようです。今週金曜日まで、毎朝活動を行います。御協力をよろしくお願いします。

2月14日(火曜) 国際理解教育の日

今週は国際理解教育週間ということで、いつもの外国語活動や英語とは一味違った授業となっています。ALTの先生は自分の国の紹介や好きなものを教えてくれます。各クラス、児童と教師で考えた活動を行います。歌を歌ったり、クイズを出したり、英語以外の外国語や手話でコミュニケーションしたり、くふうをこらした45分となっています。

2月13日(月曜) 3年生クラブ見学

6時間目に3年生がクラブ見学を行いました。4月から4年生になる3年生はクラブ活動が始まります。5,6年生が3年生にやさしく活動を教えてくれました。3年生はどれも楽しそうなクラブを見て、どのクラブに入るか悩んでいました。

1月30日 演劇鑑賞教室

今日と明日で、本物の舞台芸術を鑑賞することを通して、演劇の楽しさや素晴らしさを味わい、豊かな情操や感性を養うとともに、望ましい鑑賞の態度やマナーを身に付けさせることを目的に演劇鑑賞教室を行っています。演目は人形劇団ひとみ座の『9月0日大冒険』です。子供達にとってなじみ深く分かりやすい話となっています。今日は1・2・3・4年生、明日は5・6年生となっています。プロの熱演にどの子も目を輝かせながら楽しんでいる様子でした。

1月17日 1日校長先生

先日行われた宝くじ集会の商品で1日校長先生がありました。今週は4人が1日校長先生になります。学校内を見回ったり、担任の先生を指導したり(笑)微笑ましい雰囲気に中和小学校が包まれました。

1月18日(水曜) 校内研究授業

本日5時間目は1年1組で校内研究授業を行いました。他の学年学級は4時間授業です。校内研究とは学校の実践上の教育課題を取り上げて研究主題を設定して教員が共同で取り組む研究活動です。自校の教育課題とその解決に向けた方策などについて共通理解、指導力向上を図ります。今日で6回目です。校内の全先生参観の中、子供たちは真剣に取り組むことができていました。

1月16日(月曜) 席書会

書き初め展が始まりました。保護者の皆様が来校してご覧いただけるという形ではありませんが、子供の新年最初の発表展示の場として開催しています。低学年は硬筆、中高学年は毛筆です。廊下が新年の雰囲気につつまれています。

1月14日(土曜)土曜授業&お楽しみんピック

本日は土曜授業でした。中和小では、「お楽しみんピック」と題してコロナ禍に全校で楽しめるものはないかと3年前から企画されて行っています。今日はオンラインと兄弟学年との交流です。今日は宝くじ集会とかくし芸大会です。宝くじはリクエスト給食券や1日校長券たるものもあります。校長先生も着ぐるみで盛り上げてくれました!かくし芸では、歌、ダンス、ピアノ、手品、読み聞かせなど多様なかくし芸が披露されました!

1月10日(火曜) 残り53日!

いよいよ今日から今年度最後の学校生活のスタートです!子供たちは元気に登校し、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。今年度は残り53日。今の学年でやり残したことはないように過ごしましょう。特に6年生は小学校生活に悔いが残らないように毎日過ごしていきましょう!

12月23日(金曜) 明日から冬休み!

明日から冬休みになります。今日は各学年各クラス冬休みの準備でした。宿題配布、整理整頓などえを行い、学級活動でお楽しみ会などで楽しんでいるようすが見られました。

12月22日(水曜) おすもうさんと遊ぼう

今日は中和小学校に近所の相撲部屋の木瀬部屋からおすもうさんが来てくださいました。コロナが流行する前は毎年行われていましたが、3ねんぶりの行事となりました。おすもうさんの生の迫力に子供たちは最初驚いていましたが、取組や四股の実践に夢中になっていました。最後はみんなで記念写真を撮り、貴重な体験となりました。

12月21日(水曜) 避難訓練

休み時間中に避難訓練を行いました。中和小学校では授業中だけではなく、休み時間などでの防災意識も高め訓練を行っています。休み時間は近くに大人がいない場合や、トイレなど一人でいることも多いです。そんな中いつ災害が起きても対応できるように訓練を行います。今日は校庭の児童は素早く中央に集まり、廊下やトイレにいる児童も素早く身を低くして自分の身を守ることができていました。子供たちは真剣に取り組み、素早く避難することができました。実際に起こらないことを願いながら、万が一に備えています。

12月17日(土曜) 学芸会保護者鑑賞日

今日はお待ちかね学芸会保護者鑑賞日です!昨日、一昨日と児童鑑賞でリハーサルは終了。子供たちも本番に見据えて準備万端!会場を暖かくしてお待ちしております。是非子供達の生の迫真の演技をご覧ください!

12月15日(木曜) 学芸会

学芸会が行われました。どの学年も一生懸命練習を重ね、本番では、今までの成果を出し切った素晴らしい演技をしていました。大きな声で台詞をいうこと、身体をいっぱい動かして表現をすることなど、普段と違う表現を楽しんでいました。また、高学年は、進行や、違う学年の大道具、照明係など、全体の運営も支えていました。明日も児童鑑賞日、そして明後日は保護者鑑賞日です。お楽しみに!

11月30日(水曜) 6年2組研究授業

本日5時間目は6年2組で校内研究授業を行いました。他の学年学級は4時間授業です。校内研究とは学校の実践上の教育課題を取り上げて研究主題を設定して教員が共同で取り組む研究活動です。自校の教育課題とその解決に向けた方策などについて共通理解、指導力向上を図ります。今日で5回目です。6年2組では国語科「物語を作ろう」の単元で、校内の全先生参観の中、子供たちは真剣に取り組むことができていました。

11月26日(土曜)土曜授業&親子で遊ぼう

今日は土曜授業です。「親子で遊ぼう」というPTAさんとの連携企画を行いました。各学年、体育館で親子で様々なレクを楽しみました!

11月25日(金曜) 4年生社会科見学

4年生は社会科見学に行ってきました。東京英語村 TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)とお台場の中央防波堤です。TGGでは、外国語活動の学習で身に付けた力を生かし、海外にいるかのような空間で、日常生活をイメージした英語のコミュニケーションに挑戦しました。中央防波堤では埋め立て処分場の見学を通して、ごみの処理と利用について興味や関心を高めました。コロナ禍でも貴重な体験となりました。

11月17日(木曜) 5年生 社会科見学

5年生は高尾山の高尾グリーンセンターへ社会科見学へ行きました。森林の除伐作業などの林業体験や森林散策を通して、森林を保全する活動への理解を体験的に深めることが目的です。穏やかな秋晴れの中、ハイキング気分も味わいながら林業体験に取り組みました。SDGsの貴重な体験となりました。

11月16日(水曜) 幼保小中一貫教育協議会

幼児期から児童期、中学校の思春期にかけての子供たちの学習・生活・進学について各園・校が情報共有しながら連携した指導の充実を図る目的で毎年行っています。たくさんの先生たちが見守る中、全学年一生懸命学習していました。

11月9日(水曜) そよがぜ鹿沼移動教室2日目

昨日は送付枚数確認表を2日目でした。木工作、川で生き物探し、野外活動など予定通りに活動を行いました。夜にはナイトハイクを行い、貴重な体験となりました。本日は日光東照宮見学した後、15時30分頃、帰校予定です。子供たちの生の声を早く聞きたいですね。

11月8日(火曜) そよがぜ鹿沼移動教室1日目

1日目は鹿沼移動教室に到着後、昼食、野外交流会、ゆったりタイム、キャンプファイヤー、入浴と児童にとって貴重な経験の連続でした。2日目は森のフォトフレーム作り、そしてナイトハイクと予定されています。子供たちの生の声を早く聞きたいですね。

11月7日(月曜) 読み聞かせ復活! そよがぜ鹿沼移動教室出発!

11月7日(月)より、コロナ禍で中止されていた地域の方々による図書ボランティアの活動が再開します。コロナ禍になってから、図書ボランティアも、読み聞かせボランティアも活動停止状態であったため、なかなか以前のように調整がつかない中、なんとか再開できました!子供たちも夢中で読み聞かせを聞いていました!そよかぜも鹿沼移動に出発しました!

10月29日(土曜) スポーツフェス2022

最高の天気の下、無事終了しました。輝いている子供たちの姿が見られました。

10月27日(木曜) スポーツフェスリハーサル

今日はスポーツフェスリハーサルです。本番さながらに、全く同じタイムラインで行われます。児童の動きはもちろん、教員も自分たちの役割や配置確認のための大事な日です。学校全体が緊張感に包まれながら無事行うことができました。児童は日頃の練習の成果を見せることができ一安心の様子。1年生は初めてのスポーツフェスにむけて楽しんでいました。本番はもっといいものにしたいと各学年ともに一致団結の力が高まりました。中和小スポーツフェス2022は明後日の本番へ向けて仕上がっています!

10月26日(水曜)走り方教室

今日はANA社員アスリートの 山下航平さん(三段跳び・2016リオオリンピック出場、2021日本選手権7位) 、山下 潤さん(陸上短距離・2021日本選手権200m4位、東京オリンピック出場)をゲストティーチャーに招き、4〜6年生を対象に走り方教室を行いました。10月29日(土曜)の「中和スポーツフェス(運動会)」に向けて、走り方のコツを学び、よりよい走りができるようにすることが目的です。アスリートの方から実際にお話を聞いたり、一緒に運動をしたりする体験を通して、児童一人一人が今後の生き方やスポーツへの取組を考える貴重な機会となりました。

10月21日(金曜) 避難訓練

本日は避難訓練を行いました。出火によって東階段及び東昇降口が使用できない想定で行いました。放送での指示に従い、校庭へ避難。子供たちは真剣に取り組み、素早く避難することができました。実際に起こらないことを願いながら、万が一に備えています。

10月18日(火曜) 3年生社会科見学

今日は3年生が社会科見学を行いました。 霞が関の警視庁から始まり、東京スカイツリー・展望台見学、最後は東京都慰霊堂で戦時中の東京の様子を学びました。子供たちは3年生の社会科で学んだことを自らの目で学び、体験することができた有意義な見学となりました。

10月15日(土曜)土曜授業 お楽しみンピック

本日は土曜授業でした。中和小では、「お楽しみんピック」と題してこのコロナ禍に全校で楽しめるものはないかと2年前から企画されて行っています。今日はオンラインと兄弟学年との交流です。代表委員が司会やキャラクターを演じます。今年はコロナイン体操・折り鶴、クイズで楽しみましょう!

10月11日(火曜) 始業式

先週前期が終わったばかりですが、気持ちも新たに全校生徒で後期始業式にのぞみました。後期の始まりに当たって、もう一度自分の将来の目標やそのために今努力することを明確にし、1日1日を充実したものにしていきましょう!

このページのトップに戻る本文ここまで

中和小学校

住所:〒130-0024 菊川一丁目18番10号
電話:03-3634-7476
交通アクセス
Copyright(C) Chuwa Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る