このページの先頭です
八広小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 八広小学校 の中の スクールライフ の中の 校長日記(学校の様子) の中の 令和4年度 の中の 令和4年度 後期 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和4年度 後期

更新日:2023年3月24日

3月24日 修了式、お別れの会を行いました。

今日は修了式でした。1年生から5年生までの代表児童が、修了証を受け取りました。3年生が代表の言葉を言うことができました。また、お別れの会を行いました。3月で八広小学校を去る先生方にご挨拶をいただきました。お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて花束を渡しました。

3月23日 八広小 第20回卒業式を行いました。

今日は卒業式。卒業生97名、全員出席で八広小学校を巣立って行きました。卒業生の態度、とても立派でした。卒業生は八広小の誇りです。卒業生の未来がすばらしいものであることを祈っています。卒業生、中学校でも頑張れ!

3月22日 大掃除を行いました。

今週は卒業式、修了式があります。今日は、全校で一斉に大掃除を行いました。教室やオープン、廊下の掲示物なども取りました。靴箱やロッカーなどもきれいに掃除をしました。感謝の気持ちを込めてきれいにすることができました。

3月20日 3年生 火鉢の体験学習を行いました。

3年生は社会科の「かわる道具とくらし」の学習で、七輪と火ばちの体験学習を行いました。エアコンやコンロの前に、使っていた道具について実際に見て学ぶことができました。

3月17日 卒業式リハーサルを行いました。

今日は、卒業式のリハーサルを行いました。本番と同じように、入場から退場まで全部を通して行いました。5年生も参加し、卒業式の雰囲気を味わうことができました。6年生、緊張感をもって行うことができました。

3月16日 卒業式の練習 5年生も参加しました。

6年生は毎日卒業式の練習をしています。今日は、5年生も参加しました。緊張感をもって参加していました。明日は卒業式のリハーサルです。

3月13日 卒業式の練習を行っています。

6年生は、毎日、卒業式の練習を行っています。今日は、卒業証書授与の練習をしました。返事や立ち方、歩き方など緊張感をもって練習しました。

3月9日 平和集会を行いました。

今日は平和集会を行いました。すみだ郷土文化資料館の方に来ていただき、戦争について、東京大空襲についてのお話を聞きました。命の尊さや平和の大切さについて調べたことを発表したり考えることができました。

3月6日 暖かかくなってきました。元気衣校庭で遊んでいます。

3月6日は啓蟄です。春に向かって少しずつ暖かくなってきました。子供たちは休み時間に元気に外遊びをしています。

3月4日 クラフトづくり、星空観察会を行いました。

今日は、午前中、青少年育成委員会主催のクラフト作りを行いました。リサイクルできる割り箸や紙皿を使って、ゴム鉄砲やスライダーなどを作りました。また、夜は星空観察会を行いました。体育館で星座の説明を聞いた後に、望遠鏡で月や星を見ることができました。

3月3日 6年生 感謝の会を行いました。

今日は、6年生の感謝の会が行われました。先生方、保護者の方に6年間の成長した姿を見ていただくことができました。演し物の思い出の劇や合唱・合奏で感謝の気持ちを伝えることができました。保護者や先生方からもスライドや合奏がありました。

3月1日 6年生 数学の授業を受けました。

6年生は、吾二中の数学の先生が来て、中学校の授業体験、数学の授業を行ってくれました。方程式の授業、ちょっと難しいかったけど、中学校で勉強することを教えてもらいました。

2月25日 防災活動拠点会議 水害時避難場所開設訓練を行いました。

午後は、各町会が集まり、水害時避難場所開設訓練を行いました。備蓄倉庫の確認、避難スペース設営、停電時対応などテントやシートなど実際の資器財を使って開設するための訓練を行いました。

2月25日 4年生 10才祝い式を行いました。

今日は4年生が「10才祝い式」を行いました。これまでの自分の成長を振り返り、お家の人やお世話になった人への感謝の気持ちとして「一言メッセージ」や「できるようになったこと」を伝えることができました。これからも感謝の気持ちを忘れず、自分の夢や目標に向かって進んでいけるといいですね。

2月22日 6年生を送る会を行いました。

今日は、6年生を送る会を体育館で行いました。各学年がお祝いの言葉や出し物を行い、卒業に向けての感謝とお祝いの言葉を伝えることができました。6年生からも合唱と合奏がありました。心温まる会になりました。

2月21日 3年生 クラブ見学を行いました。

今日は、3年生がクラブ見学を行いました。4年生以上がやっている活動を見学しました。4年生になったらクラブ部活動が始まります。楽しそうなクラブ、面白そうなクラブ、やってみたいクラブが見つかるといいですね。

2月20日 避難訓練を行いました。

今日は、火事を想定した避難訓練でした。主事室から出火した想定なので中央階段は使えず、非常階段や東階段を使って避難しましいた。「お・か・し・も」を守って避難することができました。

2月16日 3年生 そろばんの勉強をしています。

3年生は15日から3日間、地域のそろばん塾の方を講師にお迎えして、そろばんの学習を行っています。そろばんの仕組みや位取り、計算の仕方などを実際にそろばんを使って教えていただいています。

2月15日 6年生 薬物乱用防止教室を行いました。

6年生は、東京都薬物乱用防止推進墨田地区協議会の方々にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物に対する正しい知識や乱用することの恐ろしさについて学ぶことができました。

2月14日 体育朝会を行いました。

オンラインで体育朝会を行いました。体育委員会が教室でできる持久力を高める運動を紹介してくれました。教室内でも安全に行うことができ、身体も温かくなりました。

2月13日 元バレーボール日本代表 栗原恵さんが来校しました。

今日は元バレーボール選手で、日本代表だった栗原恵さんが八広小に来ました。夢に向かって頑張ることの大切さ、選択をするときどっちの後悔がよいか自分で考えることなどお話をしてくださいました。各学年に回って言葉をかけてくださいました。5・6年生は体育館でバレーボール体験を行い、栗原さんのレシーブを受けました。

2月10日 6年生 フットサル教室を行いました。

今日は、「フウガドールすみだ」の選手が来校し、6年生がフットサル教室を行いました。パスやドリブル、ミニゲームなどフットサルを楽しんで行うことができました。

2月10日 登校時、今朝は雪が降りました。

登校時、今朝は雪が降りました。とても寒い朝でしたが、子供たちはカサをさして元気に登校しました。あいさつ当番も玄関で行いました。

2月9日 6年生 社会科見学に行ってきました。

6年生は、憲政記念館、国会議事堂(衆議院)、科学技術館に行ってきました。国会議事堂では、本会議場の傍聴席に座ることができました。貴重な経験となりました。科学技術館では、さまざまな展示物をみたり体験したりすることができました。

2月7日 3年生と5年生がペア学年遊びを行いました。

お昼休みの時間、3年生と5年生がペア学年遊びを行いました。5年生が中心となって運営しました。ドッチボールやおにごっこ、だるまさんがころんだなど班ごとに仲良く遊ぶことができました。

2月6日 6年生 がん教育の授業 がんを経験した方にお話を聞きました。

今日は、6年生ががん教育の授業で、がんを経験した方にお話を聞きました。がんは誰でもなる病気であること、がんについて正しい知識をもつこと、早期発見のために健康診断を受けることなど、貴重なお話を聞くことができました。

1月30日 新入生保護者説明会、子供たちも授業体験を行いました。

今日は、4月から入学するご家庭を対象とした新入生保護者説明会を行いました。説明会をしている間、入学する子供たちは授業体験を行いました。実際の1年生の教室で、迷路や折り紙、読み聞かせなどを体験しました。きちんとお勉強できました。明日から入学しても大丈夫なくらいです。

1月30日 校内学力テストを行いました。

今日は、全学年で校内学力テストを行いました。今年度勉強した内容から問題が出ます。1・2年生は国語と算数、3・4年生は、国語、算数、社会と理科、5・6年生は国語、算数、社会、理科、外国語です。みんな真剣に取り組んでいました。

1月28日 土曜授業日 道徳地区公開講座を行いました。

今日は土曜授業日、道徳地区公開講座で全クラスの道徳科の授業を公開しました。多くの保護者や地域の方に見ていただきました。子供たちは教材や友達の考えを通して、自分の考えをもつことができました。

1月24日 クラブ活動を行いました。

今日は、4年生以上の子供たちは6時間目にクラブ活動を行いました。自分の好きなクラブに入り、6年生を中心に子供たちで運営します。2月には3年生がクラブ見学を行います。

1月23日 ユニセフ募金の活動を行っています。

1月24日まで代表委員会がユニセフ募金の募金活動を行っています。各学年の廊下やオープンに募金箱を持って呼びかけています。自分たちのできることをやっていけるといいですね。

1月20日 挨拶運動を行っています。

今週から挨拶運動を行っています。今週は6年生が、正門と曳舟門に立って挨拶をいます。寒い朝が続きますが、元気な声で挨拶ができるといいですね。

1月19日 代表委員会 ユニセフ集会を行いました。

今朝は、オンラインでユニセフ集会を行いました。ユニセフ募金の活動について代表委員会が説明しました。募金は1月20日、23日、24日に行います。

1月18日 避難訓練を行いました。

今日は地震が発生したと想定して避難訓練を行いました。1回目は「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を守って行動できませんでした。やり直しを行い、2回目はきちんとできました。

1月16日 「書き初め」 席書会を行っています。

先週から各学年、クラスごとに席書会を行っています。3年生以上は体育館で冬休みに練習した「書き初め」を毛筆で書いています。どの学年、クラスも集中して書くことができました。

1月13日 1年生交通安全教室を行いました。

今日は1年生の交通安全教室を行いました。「飛び出しをしない」「道路は走らない」「横断歩道は、右見て、左見て、もう一度右を見て渡る」など交通安全指導員の方に人形劇や模型を使って教えていただきました。特に横断歩道では、信号が青になっても左右を確かめて渡りましょう。

1月12日 昼休み 子供たちは元気に校庭で遊びました。

今日はとても穏やかな日になりました。朝の寒さとはうって変わって、日なたは温かいです。昼休み、子供たちは校庭で元気に遊びました。

1月10日 今日から学校が始まりました。

楽しかった冬休みも終わり、今日からまた学校が始まりました。道具箱や習字道具宿題など、たくさん荷物を持って登校しました。玄関では元気に挨拶ができました。各学年、早速勉強が始まっています。

12月23日 冬休み前 児童朝会を行いました。

明日から冬休みです。今日はオンラインで児童朝会を行いました。向島警察署のお巡りさんが来て、交通安全についてお話をしてくださいました。また、生活指導の先生からも冬休みの過ごし方についてお話がありました。冬休み、安全に楽しく過ごせるといいですね。

12月21日 各学年 書き初めの練習をしています。

冬休み前、3年生以上は毛筆で書き初めの練習をしています。机やいすを廊下に出して、普段より太い筆で大きい字で書きます。机に座って書くのとはちがってなかなか難しいです。冬休みにはお家で、1月には席書会で書き初め用紙に書きます。

12月20日 4年生から6年生、クラブ活動を行いました。

4年生から6年生は、月に1回程度クラブ活動の時間があります。卓球やバドミントン、パソコン、室内遊びなど子供たちが興味・関心のあるクラブ活動に所属し協力して行っています。今日は、今年最後のクラブ活動でした。

12月15日 人権作文集会を行いました。【4年生から6年生】

人権作文集会をオンラインで行いました。今日は4年生から6年生までのクラスの代表の児童が作文を発表しました。「信頼、信用」「正しく知る」「多様性」「みんなちがってみんな同じ」など作文に書いたことを発表しました。先生方からのお話もありました。

12月13日 毎週、新聞記事を使ったワークシートに取り組んでいます。

5・6年生は朝の学習で新聞記事を使った教材(ワークシート)に取り組んでいます。新聞などの文章から必要な情報を読み取る力(読解力)を高めるために行っています。朝の学習で取り組み、先生が解説し答え合わせをします。5・6年生、真剣に取り組んでいます。

12月12日 5年生 特別支援学校の先生のお話を聞きました。

5年生は総合の時間で、「多様性について考えよう」の学習を行っています。今日は都立墨田特別支援学校の先生に、特別支援学校の時間割や子供たちの勉強の様子、関わり方などの話を聞きました。1月には特別支援学校とオンライン交流会があります。楽しみですね。

12月10日 自転車安全教室を行いました。

今日は校庭で自転車教室を行いました。向島警察署のお巡りさんが来て、実際に自転車に乗ってルールや注意することを教えていただきました。大切なのは安全確認です。安全に気を付けて自転車に乗れるといいですね。PTAさんや先生方もお手伝いに来てくれました。

12月8日 人権作文集会を行いました。【1年生から3年生】

人権作文集会をオンラインで行いました。今日は1年生から3年生までのクラスの代表の児童が作文を発表しました。「思いやり」「協力」「はげまし」「ありがとう」など作文に書いたことを発表しました。先生方からのお話もありました。

12月7日 3・4年生が「わくわく音楽道」を行いました。

今日は、新日本フィルのトランペットとピアノの演奏家の方が来て演奏してくださいました。いろいろなトランペットを紹介してくれたり、トランペットとピアノでいろいろな曲を演奏してくださいました。

12月6日 6年生オーケストラ鑑賞教室に行ってきました。

6年生は 墨田区トリフォニーホールにオーケストラ鑑賞教室に行きました。新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。指揮の宮川彬良さんのピアノやお話も楽しかったです。室住素子さんによるパイプオルガンの演奏も聴きました。

12月5日 校庭の水かき、子供たちが先生方と一緒に行いました。

今日は、朝から雨が降ったりやんだり。寒い日でした。昼休み前、雨で濡れた校庭を5・6年生や先生方が水かきをしてくれました。昼休みは校庭で遊ぶことができました。

12月3日 土曜授業 3年生から6年生が、セーフティ教室を行いました。

今日は、3年生から6年生がセーフティ教室を行いました。携帯電話やスマートフォンの正しい使い方や危険性についてゲストティチャーの方のお話を聞きました。トラブルになったときの対処法についても学びました。

12月2日 3年生 社会科見学で区内めぐりに行ってきました。

3年生は、社会科見学で墨田区内の区内巡りに行ってきました。本所防災館では消化器や地震など体験活動を行いました。東京都慰霊堂、墨田区役所では、お話を聞いたり仕事の様子を見たりしました。東京水辺ライン(水上バス)では、隅田川から墨田区を見ることができました。

12月1日 体育集会を行いました。

今日はオンラインで体育集会を行いました。体育委員会が、「体じゃんけん」や教室でできる運動、ストレッチを紹介しました。教室で体を動かし、体が温かくなりました。

11月30日 5年生 総合で「食肉市場で働く人々」について学習しています。

5年生は総合で「食肉市場で働く人々」について学習しています。今日は、食肉市場のDVDを視聴し、食肉市場で働いている方のお話を聞きました。お話を聞いた後、たくさん質問をすることができました。

11月29日 委員会活動を行いました。

八広小学校には、代表委員会、図書委員会、飼育委員会など学校生活をよりよくするために5・6年生を中心に委員会活動を行っています。月に1回、活動の振り返りや反省などを行い、今後の計画を立てっていきます。

11月25日 5年生社会科見学 マザー牧場に行ってきました。

5年生は、千葉県にあるマザー牧場に行ってきました。牛を間近で見たり直接触れたりすることができました。牛を出荷するまでの飼育の仕方や糞も肥料として使われるなど、学ぶことができました。また、海ほたるからは京浜工業地帯を見ることができました。総合や社会科の学習を深めていけるといいですね。

11月24日 3年生 皮革技術センターに見学に行きました。

3年生は総合で「皮から革へ」の学習を行っています。今日は、東京都皮革技術センターに見学に行きました。展示室でいろいろな動物の皮を見たり触ったり、皮から革を作る機械を見学しました。これまでの学習のまとめとなりました。

11月22日 不審者対応の避難訓練を行いました。

今日は、不審者が学校に入ってきたときのことを想定した避難訓練を行いました。不審者が入ってきたときは、警察が来るまでは先生方が対応します。安全が確認されるまで子供たちは、教室でドアをしっかり閉めて落ち着いて行動します。

11月19日 学芸会3日目 保護者鑑賞日でした。

今日は、学芸会3日目。保護者鑑賞日でした。多くの保護者の方に、各学年の演技を見ていただきました。

1年生 「元気もりもりいただきます」

2年生 「11ぴきのねこ」

3年生 「少年少女冒険隊」

4年生 「ヒュードロンおばけ学校」

5年生 「人間になりたがった猫」

6年生 「夢から醒めた夢」

高学年は、裏方や準備、片付けでも頑張りました。

11月17〜19日  3年ぶりの学芸会が行われました。

3年ぶりの学芸会が行われました。11月17、18日は児童鑑賞日で、他の学年の演技を見ることができました。子供たちの演技やセリフは見所いっぱい。演技後は、大きな拍手に包まれました。19日は保護者鑑賞日。たくさんの保護者の方々の前で演技をすることができました。

1年生 「元気もりもりいただきます」1年生がさまざまな食べ物になって食べ物の大切さを伝えます。

2年生 「11ぴきのねこ」2年生がねこになってぼうけんの旅に出ます。さまざまな困難を乗り越えていきます。

3年生 「少年少女冒険隊」 3年生が冒険の旅に出ます。友達と協力して困難に立ち向かいます。

4年生 「ヒュードロンおばけ学校」4年生がお化け学校に入学。おばけの学校もたくさん勉強することがあって大変です。

5年生 「人間になりたがった猫」人間になりたい猫のライオネル。人間社会のさまざまな困難に立ち向かって人間になれるか。感動のお話です。

6年生 「夢から醒めた夢」 夢の世界で出会ったピコとマコ。霊界空港でさまざまな人に会いながら成長していきます。生きることの大切さを6年生が表現します。

11月15日 学芸会紹介集会を行いました。

今週は学芸会があります。今日は、オンラインで行った学芸会紹介集会で、代表委員会が各学年の演目や見どころを紹介しました。本番が楽しみですね。

11月11日 各学年 学芸会の練習をがんばっています。【その4】

本番まであと1週間。練習にも熱が入ります。セリフの言い方やしぐさなどとても上手になってきました。

11月10日 3年生 総合皮づくり実習を行いました。

3年生は総合で「皮から革へ」の学習を行っています。今日は、皮革技術産業センターの方々が来校し、革づくり実習を行いました。お話を聞いた後、染色作業を行いました。

11月9日、10日 各学年 学芸会の練習をがんばっています。【その3】

各学年の練習は、体育館で大道具を入れて、舞台袖から出入りも確認しながら行っています。声の大きさや演技も上手になってきました。本番まで1週間ちょっとです。

11月8日 5年生 体育でバスケットボールを行っています。

5年生は体育でバスケットボールを行っています。クラスを4〜5チームに分けてゲームを行っています。チームの練習は、シュートやパスをしたり、作戦を考えたり…。ゲームではパスをつないでシュートをするのがポイントです。

11月7日 各学年 学芸会の練習をがんばっています。【その2】

各学年、学芸会の練習をがんばっています。自分の立ち位置やセリフの声の大きさを確認しています。高学年は、照明など裏方も行います。待つときの態度も大切です。

11月4日 各学年 学芸会の練習を頑張っています。【その1】

各学年、学芸会の練習を頑張っています。体育館の練習では、表情や声の出し方、しぐさや動きなど確認しながら行っています。まずは、大きな声ではっきりとセリフが言えるといいですね。

11月1日 1年生 自然動物園に遠足に行きました。

1年生は、江戸川区にある自然動物園に遠足に行きました。動物園にはフンボルトペンギンやワラビー、ケナガクモザルなど動物をたくさん見ることができました。平成庭園を回って、落ち葉など秋を見つけることもできました。

10月30日 地域交流スポーツレクリエーション大会が行われました。

今日は快晴の中、吾嬬二中地域の町会による地域スポーツレクリエーション大会(ミニ運動会)が八広小学校の校庭で行われました。大玉運びや玉入れ、リレーや輪踊りなどを通して交流を深めることができました。八広小の子供たちもたくさん参加しました。

10月27日 1年生 幼稚園の移動動物園に参加しました。

今日、1年生は八広幼稚園で行われていた移動動物園に参加させてもらいました。うさぎや犬、ひよこ、ミミズクなどたくさんの小動物を見たり、触ったりすることができました。動物に触ると柔らかかったり、温かかったり…、とても良い経験になりました。

10月26日 幼稚園や保育園、中学校の先生方が授業を見ていただきました。

今日は、幼保小中一貫教育の会議があり、幼稚園や保育園、中学校の先生方が八広小学校に来て、子供たちの授業の様子、頑張っている姿を見てくれました。吾二中ブロックの学校園、先生方が協力して子供たちを見守っていきたいですね。

10月25日 2年生 生活科で「町たんけん」を行いました。

2年生は生活科で「町たんけん」を行っています。今日は、地域にあるお店や施設に行き、知りたいことや疑問に思ったことについてインタビューを行いました。引率は保護者の方にも協力してもらいました。ありがとうございました。

10月24日 4年生 自転車乗り方の交通安全教室を行いました。

今日は4年生が自転車の乗り方について交通安全教室を行いました。校庭で実際に自転車に乗って行う予定でしたが、あいにくの雨だったので教室で自転車の乗り方について学習しました。この後、自転車の免許が交付されます。

10月23日 学校公開 日曜授業参観を行いました。

今日は、学校公開日 日曜授業参観を行いました。どの学年も多くの保護者の方にご来校いただきました。子供たちが頑張っている授業の様子を見ていただくことができました。

10月21日 1年生と6年生が演劇鑑賞教室 各学年学芸会の練習が始まっています。

 昨日は2年生と4年生が演劇鑑賞教室。今日は1年生と6年生が演劇鑑賞教室でした。各学年では学芸会に向けての練習が始まりました。台本を見ながら実際に台詞を言う「読み合わせ」を行っている学年もありました。

10月20日 委員会発表集会をオンラインで行いました。

今日は、後期委員会の発表集会をオンラインで行いました。各委員会の委員長さんが、委員長としての抱負や活動内容などを発表しました。委員会は学校生活をよりよくするために5・6年生中心に様々な活動をします。後期もよろしくお願いします。

10月19日 演劇鑑賞教室を行いました。

今日は3年生と5年生が演劇鑑賞教室でした。劇団「CAN 青芸」の方々の「君がいるから」の演劇を鑑賞しました。笑ってしまう楽しい場面もたくさんありましたね。これから行われる学芸会に向けて演技の仕方も参考になりました。

10月18日 2年生 体育でマット運動を行っています。

2年生は、体育の学習でマット運動を行っています。「ゆりかご」「丸太ころがり」「前ころがり」「背支持倒立」などの技を行いました。足をピンと伸ばして倒立ができました。マットの準備や片付けも素早くできました。

10月17日 大雨を想定した避難訓練を行いました。

今日は大雨を想定した避難訓練を行いました。学年ごとに体育館に避難し、その後、二次避難場所として屋上に避難する訓練を行いました。子供たちは、「お・か・し・も」を守って避難することができました。「お・か・し・も」とは?(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の頭文字です。

10月14日 5年生 音楽ワークショップ「リズミカル・キッチン」を行いました。

今日は、5年生は、東京文化会館の方々が来て、音楽ワークショップを行いました。「音とリズムの料理をつくろう!」という内容で、いつも使っているキッチン用具を楽器にしてリズムにのって演奏しました。給食の好きな献立を歌詞にして楽しく歌を歌いました。

10月13日 4年生 算数の授業 小数について学習しています。

4年生は小数の勉強をしています。今日は、小数の10倍、10分の1の関係について学習しました。小数点の位置がポイントです。算数は3クラスを4つのクラスに分けて少人数で学習しています。

10月12日 水曜日の「さわやかタイム」では、算数の学習をしています。

水曜日の朝学習「さわやかタイム」の時間には、算数の学習をしています。基礎的な計算練習などを中心に、授業で学習したことを復習しています。5年生は学習したことはタブレット端末に記録しています。

10月11日 後期始業式 今日から後期が始まりました。

今日から後期が始まりました。後期の始業式もテレビ放送で行いました。代表児童の4年生が後期頑張ることを発表しました。後期も勉強や行動を自分なりに頑張っていけるといいですね。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

八広小学校

住所:〒131-0041 八広五丁目12番15号
電話:03-3614-6911
交通アクセス
Copyright(C) Yahiro Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る