このページの先頭です
八広小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 八広小学校 の中の スクールライフ の中の 校長日記(学校の様子) の中の 令和2年度 の中の 令和2年度 学校の様子(10月21日〜) のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和2年度 学校の様子(10月21日〜)

更新日:2020年12月25日

12/25 向島警察署署員のお話

全校放送朝会で向島警察署のおまわりさんから、冬休み中の交通安全について話していただきました。健康で安全な生活を送ってほしいと願っています。


12/25 向島警察署署員のお話

12/24 音楽集会

教員がコンビを組んで声色を変えて歌った「赤鼻のトナカイ」を誰が歌ったか当てるゲームをしました。音楽委員が大活躍をしました。


12/24 音楽集会

12/23 てらこや八広

今日も寒い中、児童館からお手伝いに館長さんが来てくれました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。


12/23 てらこや八広

12/23 読み聞かせ練習(6年生)

1月なかよし班での読み聞かせに備えて、6年生が練習をしました。他の子がもっとこうしたらとアドバイスしています。


12/23 読み聞かせ練習(6年生)

12/22 わくわく音楽道(3,4年生)

3,4年生は新日本フィルの皆様に生演奏を聞かせていただきました。ジュピター、アイネ・クライネ・ナハトムジークなど有名な曲を演奏していただき、最後は八広小校歌を弦楽4重奏に編曲したものを聞かせていただきました。ありがとうございました。


12/22 わくわく音楽道(3,4年生)

12/21 ティーボール授業(4年生)

4年生はホームベース上に置いた球を打つ野球に似たゲームを体育で学んでいます。


12/21 ティーボール授業(4年生)

12/19 人権授業(4年生音楽科)

4年生は外国人理解の一環として、日本に伝わった琴が東南アジアの各国でも別な形で伝わった事実を聞き比べました。三密を避けた机の形で話し合いました。


12/19 人権授業(4年生音楽科)

12/18 太鼓作り(3年生)

例年、学校公開の日に保護者の皆様と一緒に作っている皮の太鼓ですが、今年度は密集を避けるために子供たちが作っています。どうしても手が足りず、時間がかかっています。


12/18 太鼓作り(3年生)

12/17 人権集会(高学年)

4年生から6年生は各学級の代表が読む作文を熱心に聞いていました。友達のことを書く子が多かったようです。


12/17 人権集会(高学年)

12/16 人権授業(1年1組)

捨てられるゴミとなった生き物の命について考えました。


12/16 人権授業(1年1組)

12/15 交通安全教室(2年生)

2年生は防犯ブザーを含めて区の交通安全指導員に教えていただきました。


12/15 交通安全教室(2年生)

12/14 人権授業(1年2組)

1年生は動物の命をいただくという授業に取り組んでいます。


12/14 人権授業(1年2組)

12/12 セーフティー教室(1〜3年生)

1年生から3年生まで、連れ去り予防のセーフティ教室を行いました。男性教員が怪しい男を演じました。


12/12 セーフティー教室(1〜3年生)

12/11 体育集会

体育委員がテレビ放送でクイズを出してくれました。


12/11 体育集会

12/10 人権作文集会(低学年)

低学年はそれぞれの学級で選ばれた代表が友達と仲良くなる方法などの人権作文をテレビ放送で読みました。皆、真剣に聞いていました。


12/10 人権作文集会(低学年)

12/9 人権授業(1年3組)

1年生は人権授業で「命をいただく」を学んでいます。給食をできるだけ残さないようにするなど、よく考えていました。


12/9 人権授業(1年3組)

12/7 人権授業(5年生)

5年生は品川食肉市場から高城様をお招きし、精肉にする過程を教えていただきました。


12/7 人権授業

12/4 社会科見学(5年生)

5年生は千葉のマザー牧場で肉牛とふれあいました。


12/4 社会科見学(5年生)

12/3 体育授業

寒い一日でしたが、ビブスを付けて子供たちは元気に走っていました。


12/3 体育授業

12/2 人権授業(6年生)

6年生は人権課題「女性」について考えました。


12/2 人権授業(6年生)

12/1 社会科見学(4年生)

4年生は荒川知水資料館と夢の島へ行って荒川の歴史や仕組み、ゴミ処理熱の再利用について学びました。


12/1 社会科見学(4年生)


12/1 社会科見学(4年生)

11/30 樹木撤去

万年塀の改築のため、校庭の樹木を重機で撤去しました。


11/30 樹木撤去

11/30 医療従事者への手紙

6年生各学級の代表が、八広小の子供たちが書いた医療従事者への手紙を製本したことを紹介してくれました。


11/30 医療従事者への手紙

11/28 自転車安全教室

PTA主催の自転車安全教室が開かれました。警視庁向島署から大勢の警察官と、自転車事業振興協会の皆様がいらっしゃってくださいました。


11/28 自転車安全教室

11/27 卒業アルバム撮影(6年生)

6年生は卒業アルバムに掲載する個人写真を撮ってもらいました。


11/27 卒業アルバム撮影(6年生)

11/26 人権授業(4年生)

4年生は「共に生きる」をテーマに障害者について学んでいます。


11/26 人権授業(4年生)

11/25 こま遊び(1年生)

1年生は昔遊びでこま回しに挑戦しました。


11/25 こま遊び(1年生)

11/24 うんてい・鉄棒解禁

今日から消毒が可能なうんていと鉄棒が休み時間や体育の時間に使えるようになりました。大人気です。


11/24 うんてい解禁


11/24 鉄棒解禁

11/21 教員紹介

今日で教員紹介は終了です。最後は英語ネイティブ・ティーチャーでした。


11/21 教員紹介

11/20 外遊び

今日は曇っていましたが、気温は高く、子供たちはよく外で遊びました。


11/20 外遊び

11/19 遠足(4年生)

ありのみに行ってきました。11月中旬としては記録的な温かさで、水に入っても寒くありませんでした。


11/19 遠足(4年生)

11/18 てらこや八広

今日は3年2組の子が大勢残りました。全員外遊びで元気です。


11/18 てらこや八広

11/17 避難訓練

緊急地震速報が出た想定で避難訓練を実施しました。校庭で体育をしていた6年生は素早く避難できました。


11/17 避難訓練

11/16 教育実習生

2週間の教育実習が今日で終わります。全校テレビ朝会でお別れの挨拶をしました。


11/16 教育実習生

11/13 ハードル走(6年生)

いよいよハードル走も仕上げの段階です。それぞれの体格や走力に合わせて跳んでいます。


11/13 ハードル走(6年生)

11/12 生活科見学(1年生)

荒川土手、西八公園、吾嬬の里を巡りました。1年生は元気いっぱいに落ち葉などを集め、秋を見つけていました。


11/12 生活科見学(1年生)

11/12 給食委員会発表

給食委員がテレビ放送で給食にまつわるクイズを出してくれました。


11/12 給食委員会発表

11/11 下校風景

今日は区内の研究日のため、4時間授業でした。


11/11 下校風景

11/10 司書紹介

放送朝会で図書室に週3回勤務の司書を6年生が紹介してくれました。


11/10 司書紹介

11/9 東京メトロ絵画コンクール表彰

東京メトロ絵画コンクールで15名もの子が入賞し、表彰を行いました。特選の子も出ました。


11/9 東京メトロ絵画コンクール表彰

11/7 校庭遊び

曇り空でしたが、子供たちはよく遊んでいました。


11/7 校庭遊び

11/6 皮なめし体験(3年生)

東京都皮革技術センターから2名の方をお招きし、皮から革への学びを深めました


11/6 皮なめし体験(3年生)

11/5 集会

今日は放送集会でした。集会委員が3から5名で同時に単語を発音し、それを当てるゲームです。「やひろ」「おんがく」「すみだがわ」などが答えでした。


11/5 集会

11/4 幼保小中連絡協議会

近隣の吾嬬二中、八広幼稚園、公私立保育園などから30名の教員が来校し、授業を参観しました。感染を防ぐため、他校園の教員には廊下から参観をしていただきました。


11/4 幼保小中連絡協議会

11/2 研究授業(2年3組)

2年生は町探検でインタビューする内容を相談しました。密をさけるためにオープンスペースで教員は参観しました。


11/2 研究授業(2年3組)

10/30 交通安全教室(4年生)

4年生は自転車の乗り方を教えていただきました。警視庁向島署からも2名の警察官が来校してくださいました。


10/30 交通安全教室(4年生)

10/29 ひまわりの種の数発表

代表委員が放送朝会で福島復興支援ひまわりの種の数を発表してくれました。約7200粒が収穫できました。


10/29 ひまわりの種の数発表

10/28 てらこや八広

今日はテニスを楽しむ子が目立ちました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。


10/28 てらこや八広

10/27 あわの移動教室(5年生)

井戸湿原をハイキングし、竹の箸づくりに挑戦しました。


10/27 あわの移動教室(5年生)


10/27 あわの移動教室(5年生)


10/27 あわの移動教室(5年生)

10/26 あわの移動教室(5年生)

5年生は栃木ワンパク公園で遊び、鱒つかみやキャンプファイヤーで楽しみました。


10/26 あわの移動教室(5年生)


10/26 あわの移動教室(5年生)


10/26 あわの移動教室(5年生)

10/24 いじめ防止授業

学んだ内容は以下のとおりです。1年生「ゆうきを出して」、2年生「正しいと思うことを」、3年生「なかまをたいせつにするとは」、4年生「友達との関わりについて考えよう」、5年生「よりよい友達関係」、6年生「いじめをたち切る正義」。どの子も一生懸命考えていました。なお、4年3組は病休中の担任が復帰してから行います。


10/24 いじめ防止授業(5年3組)

10/23 遠足(1年生)

1年生は向島百花園に到着したとたん、雨が降ってきました。ひょうたんの下や萩のトンネルを通って早めに学校に戻ってきました。


10/23 遠足(1年生)

10/22 全校集会

写真当てクイズをしました。カメラ近くに写真を広げ、写っている人を当てるゲームです。


10/22 全校集会

10/21 授業研究会(5年2組)

日本語が話せない外国人に日本の良さをどう伝えるかを考え、外国人役の教員に実際に伝えました。密を避けるため、体育館で行いました。


10/21 授業研究会(5年2組)

10/20 社会科見学(3年生)

天候に恵まれ、本所防災館、本所警察署、東京都慰霊堂、安田庭園、水上バス、墨田区役所を見学しました。


10/20 社会科見学(3年生)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

八広小学校

住所:〒131-0041 八広五丁目12番15号
電話:03-3614-6911
交通アクセス
Copyright(C) Yahiro Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る