このページの先頭です
墨田区立学校施設の利用案内
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • 携帯サイト
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 利用方法
  • お知らせ
  • 学校施設
  • 旧学校施設
サイトメニューここまで

現在のページ 学校施設 の中の 利用方法 の中の 学校施設利用登録 のページです。

本文ここから

学校施設利用登録

更新日:2023年4月3日

学校施設を利用するには、いずれかの登録が必要です。

 社会教育関係団体登録 
 ※社会教育関係団体に登録されますと、使用料の減免を受けることができます。

学校施設利用登録

登録要件

◆公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがないこと
◆営利を目的としないこと
◆施設を既存するおそれがないこと
◆上記に掲げる以外で、学校の管理運営上支障がないこと
◆代表者は成人であること

登録区分

(ア) 団体

 ◆代表者が区民(区内在勤・在学含む)である
 ◆構成委員が5人以上である
 ◆構成員の過半数が区民(区内在勤・在学含む)である

(イ) 個人

 ◆本人が区民(区内在勤・在学含む)である

(ウ) 区民外

 ◆(ア)(イ)以外
 ※登録区分によって、使用料・申請時期が異なります。

登録区分による使用料及び申請時期
  (ア)団体 (イ)個人 (ウ)区民外
使用料 区民料金 区民料金 区民外料金
申請時期

使用する月の属する月の

2か月前の1日から

使用する月の属する月の

1か月前の1日から

使用する月の属する月の

1か月前の1日から

学校施設利用登録の方法

1.受付場所・時間

 墨田区教育委員会事務局庶務課施設係(区役所11階)
 平日(月曜から金曜) 8時30分から17時まで
 ※各小・中学校及び旧学校施設での登録の受付はしていません。

2.登録証交付までの流れ

(1)提出書類

  ◆墨田区立学校施設利用登録申請書
  ◆墨田区立学校施設利用名簿(【団体】で申請する場合のみ)
  ◆代表者(本人)を確認できる書類(※)
 
(※)代表者(本人)を確認できる書類
 〈全登録区分で必要〉
 ◆申請の時点で有効な本人確認証(運転免許証、保険証等)
 〈【団体】・【個人】のいずれかの区分で申請する場合で、代表者が区外在住の場合〉
 ◆在勤・在学を証明できる書類(社員証、学生証等)(コピー可)
  ※代表者(本人)確認書類は確認後、その場で返却します。
  ※保険証のコピーを代表者(本人)確認書類として使用する場合、裏面に住所の記載がある保険証は裏面のコピーも必要です。
 

(2)受付表のお渡し

 申請書等をご提出いただきましたら「受付票」をお渡しします。「受付票」は登録証をお受け取りになる際に必要となりますので、大切に保管してください。
 

(3)登録証の交付

 登録が承認されましたら、「墨田区立学校施設利用登録証」を交付します。
 申請書等を提出していただいてから翌々開庁日以降に、「受付票」を持って庶務課窓口にお越し下さい。
(例)3月9日(金曜)に申請書を提出した場合…13日(火曜)以降にお越し下さい。
 
 ※登録証を受領するためのご来庁が難しい場合、申請時に返信用封筒(切手を貼って代表者の氏名住所を記入)をご用意いただければ、登録証を郵送で交付いたします。

登録の更新

 登録証の有効期間は登録日から2年間です。
 更新の方法につきましては、郵送にてご案内いたします。
 期限が切れた登録証は使用できませんので、学校施設を継続して使用する方は、必ず登録の更新手続きをしてください。

注意事項

 ◆申請できる人は、代表者のみです。
 ◆既に社会教育関係団体に登録されている団体は、墨田区立学校施設利用登録は不要です。
 ◆登録内容に変更があった場合は、必ず庶務課に届出をしてください。
 ◆学校施設使用申請書を提出する際には、必ず「登録証」が必要になりますので、申請時に持参するようにしてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

墨田区教育委員会事務局庶務課

住所:墨田区吾妻橋一丁目23番20号
電話:03-5608-6313
交通アクセス
Copyright(c)Sumida City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る