このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和2年度 の中の 令和2年度1月の給食 のページです。

本文ここから

令和2年度1月の給食

更新日:2021年1月29日

1月の給食

1月29日(金曜)

<6年生考案献立>
・しょうゆラーメン
・ジャンボ揚げギョウザ
・野菜の中華サラダ
・フルーツサイダーポンチ
・牛乳

 この献立のポイントは、「みんなに人気がある料理を組み合わせてみました。ラーメンは、鶏ガラと豚骨でだしをとって、しょうゆ味のラーメンにしました。ジャンボ揚げギョウザは、そのまま食べてもおいしいですが、ラーメンにのせて豪快に食べると、また違った味が味わえます。サイダーポンチは、フルーツにサイダーを混ぜて食べるデザートですが、りんごのシャキシャキの食感がおすすめです。」だそうです。

1月28日(木曜)

<むかしの給食>
・コッペパン
・イチゴジャム
・クジラの竜田揚げ
・みかん入りフレンチサラダ
・トマトスープ
・牛乳

 今日の給食は、昭和30年〜40年代によく出されていたものです。今から40年〜50年前の給食では、クジラの肉が出ていました。その後、クジラの数が減ったためくじらを捕ることが禁止されました。クジラの肉が食卓にのぼることがなくなったので食べたことがない人も多いと思います。しかし一昨年から、31年ぶりにクジラを少しずつ捕ってもよいことになったので、クジラの肉を食べる機会が増えるかもしれません。

1月27日(水曜)

<日本の郷土料理〜東京都〜>
・深川飯
・ちゃんこ鍋
・小松菜と糸寒天のごま酢和え
・くずもち
・牛乳

 「深川飯」とは、あさりのむき身を炊き込んだご飯のことです。むかし、深川地域(現在の東京都江東区)一帯が海であった頃、あさりがたくさんとれていました。深川はあさりの本場だったので、あさりを深川とも呼んだといわれています。
「ちゃんこ鍋」は、相撲部屋において日常的に食べられている料理です。さまざまな味付けや具材があり、ちゃんこ鍋を食べられるお店もたくさんあります。
「くずもち」は、関東と関西では違った和菓子です。関東のくず餅は、小麦粉を発酵させて作ったものです。東京が発祥の地です。

1月26日(火曜)

<オリパラ料理〜ナイジェリア〜>
・ジョロフライス
・ナイジェリアンサラダ
・エグシスープ
・牛乳

 「ジョロフライス」は、肉や野菜を炒めて、トマトを入れて煮込み、お米を入れて炊き込んだ、トマト味のピラフといった料理です。ナイジェリアでは、唐辛子や香辛料を入れてスパイシーにしますが、給食では、辛くはいチキンライスのような味付けにしました。「エグシスープ」は、豚骨やとりがらでだしをとって、白身魚と野菜を煮込み、カレー風味のスープにしました。「ナイジェリアンサラダ」は、ドレッシングにヨーグルトが入ったサラダです。

1月25日(月曜)

<セレクト給食&リクエスト給食>
・カレーライス
・パリパリわかめサラダ
・ぶどうゼリー または、 サワーゼリー
・牛乳

 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。この期間の押上小の給食は、バラエティ豊かな給食メニューになっています。
 今日の給食は、リクエスト給食とセレクト給食です。11月に給食委員会で、好きな給食メニューのアンケートをとりました。その人気No.1のメニューが登場します。主食部門No.1のカレーライスと、おかず部門No.1のパリパリわかめサラダです。そして、デザート部門の第4位のサワーゼリーと第5位のぶどうゼリーはセレクトにしました。ぶどうゼリーを選んだ人は、38%、サワーゼリーは62%でした。

1月22日(j金)

・ごはん
・のりたまふりかけ
・きびなごのからあげ
・鶏とじゃがいもの煮物
・どさんこ汁
・花みかん
・牛乳

 「のりたまふりかけ」は、味付けした炒り卵とごま、きざみのりを混ぜ合わせてふりかけにしました。生卵ではない、たまごかけご飯です。
 「どさんこ汁」のどさんこは北海道生まれという意味です。北海道の特産品がたくさん入っているスープです。とうもろこしやじゃがいも、にんじん、たまねぎ、わかめなど具材を入れて、ばたーを使って濃厚なスープにしています。

1月21日(木曜)

<6年生考案献立>
・タコライス
・シーザーサラダ
・野菜スープ
・牛乳

 この献立のポイントは、「まだ給食に出たことがないメニューにしようと思い、タコライスを選びました。タコライスは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をご飯のせた沖縄県で生まれた料理です。ひき肉をちょっとピリ辛なトマト味にしたタコミートと、レタスやトマトをごはんにのせて食べるスタイルが一般的ですが、レタスの代わりにきゃべつにしてみました。タコライスに合う、シーザーサラダとスープを組み合わせました。」だそうです。

1月20日(水曜)

<6年生考案献立>
・ツナと大根おろしの和風パスタ
・ごぼうとれんこんのチップスサラダ
・白菜とたまごのスープ
・花みかん
・牛乳

 この献立のポイントは、「今が旬である大根、れんこん、白菜、小松菜、みかんなどの野菜や果物をたくさん取り入れています。みんなが好きなスパゲティを、ツナや大根おろしをたっぷり入れて和風の味付けにしました。さっぱりしておいしいです。ごぼうとれんこんのサラダは、ごぼうとれんこんを油で揚げてガリッとさせ、野菜といっしょにみそドレッシングをかけて食べるサラダです。サクサクの食感がおすすめです。」だそうです。

1月19日(火曜)

<世界の料理〜ノルウェー〜>
・黒パンのチーズサンド
・鮭のムニエル バターソース
・ポテトとコーンのソテー
・フィスクシュッペ
・牛乳

 ノルウェーは、ヨーロッパの北の方にあり、国の広さは日本とほぼ同じです。美しい大自然に恵まれ、冬には夜空に浮かぶオーロラを見ることもできます。
 ノルウェーは海に面しているため、鮭やたら、エビやカニなど魚介類が豊富で様々な料理に使われています。また、じゃがいもや牛乳、乳製品もたくさん食べているのが特徴です。「フィスクシュッペ」は、フィスクは魚、シュッペはスープの意味で、魚が入ったクリームスープです。給食ではたらを使いました。

1月18日(月曜)

・豆腐のチリソース丼
・白菜ときゃべつのピリ辛
・ビーフンスープ
・牛乳
 
「豆腐のチリソース丼」は、中華料理のエビチリソースのえびを豆腐に変えた料理です。えびも入っています。エビチリソースは辛いイメージがありますが、今日の豆腐のチリソーは、辛さをひかえめにしてあります。豆腐は絹ごし豆腐を使っています。豆腐がくずれないように仕上げました。、

1月15日(金曜)

<和牛肉献立>
・牛丼
・おかか和え
・大根とわかめのみそ汁
・牛乳

 今日の給食にはなんと牛肉が登場しました。今まで給食に牛肉が出ることがほとんどなかったのにどうして?
それは、昨年からの新型コロナウイルス感染拡大によって、国産のおいしい牛肉がたくさん余ってしまい、牛を育てている酪農家さんや関係の人たちが困っています。そこで、小中学生に牛肉のおいしさを味わってもらおうと、東京都の方から支援をいただいて給食に出すことが出来ました。今回は、牛丼にしてみました。国産の黒毛和牛の牛肉を食べて、そのおいしさを知ってもらうことがねらいです。

1月14日(木曜)

<6年生考案献立>
・黒パン
・魚のアゲアゲ
・ポテトサラダ
・ミネストローネスープ
・牛乳

 この献立のポイントは、「旬の魚(タラ)をフライにして、衣にはごまをたくさんつけて香ばしくし、魚が苦手な人も食べやすいようにしました。寒くても体が温まるように、ミネストローネスープにしました。野菜をたくさん入れて栄養バランスがよい献立を考えました。」だそうです。

1月13日(水曜)

<6年生考案献立>
・ごはん
・手作りなめたけ
・おみくじ和風ハンバーグ
・野菜炒め
・豚汁
・牛乳

 6年生が家庭科の時間に給食の献立を考える学習をしました。できた献立を1・2・3月の給食に取り入れていきます。
 この献立のポイントは、「栄養バランスがよくなるような和風の献立を考えました。おもしろいメニューになるように、おみくじ付きのハンバーグにしました。中に枝豆が入っていたら”大吉”、コーンが入っていたら”中吉”、にんじんが入っていたら”小吉”です。今年初詣に行けなかった人も、このおみくじで今年の運勢が占えます。」だそうです。

1月12日(火曜)

<鏡開き献立>
・かきたまうどん
・じゃこのカレードレッシングサラダ
・おしるこ
・牛乳

 今日の給食は、鏡開き献立です。鏡開きとは、年明けに行われる日本の伝統行事です。日本では、正月に鏡もちをお供えし、そのお供えした鏡もちを食べることを鏡開きと言います。鏡もちは昔は、木づちや手で割りほぐしていました。それを、おしるこやお雑煮に入れて食べるのが日本のしきたりです。給食では、鏡もちではありませんが、おしるこに焼いたお餅を入れて食べます。

1月8日(金曜)

・わかめごはん
・魚のみぞれ焼き
・野菜のごま酢あえ
・呉汁
・牛乳

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 給食では、感染症対策を心がけ、一人ひとり机の間隔を空け、食べ始めるまではマスクを外さず、食べるときは静かに食べています。もちろん給食の前には手洗いと消毒を徹底しています。
 今年最初の給食は、みんなが大好きなわかめごはんにしました。わかめご飯は、リクエスト給食でも、主食の部門で第5位です。わかめごはんは、残食がいつもほとんどありません。おかずといっしょにバランスよく食べ、ウイルスに負けない体を作ってほしいです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る