このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和2年度 の中の 令和2年度12月の給食 のページです。

本文ここから

令和2年度12月の給食

更新日:2020年12月25日

12月の給食

12月25日(金曜)

<セレクト給食>
・焼きカレーパン または、ツナコーンマヨトースト
・ABCミネストローネスープ
・スパゲティサラダ
・花みかん
・牛乳

 「焼きカレーパン」は、豚ひき肉やたまねぎ、にんじんを炒め、カレー味にしたものを丸パンに挟んで上にパン粉をつけて焼いたカレーパンです。
「ツナコーンマヨトースト」は、ツナとコーン、たまねぎ、マヨネーズを混ぜ合わせて食パンにのせ、チーズをかけて焼いたトーストです。
焼きカレーパンを選んだ人は68%、ツナコーンマヨトーストは32%でした。

12月24日(木曜)

・シーフードピラフ
・フライドチキン
・フルーツ入りフレンチサラダ
・米粉のココアケーキ
・牛乳

 今日は、鶏肉やケーキを食べるお家が多いと思います。給食でも取り入れてみました。
「フライドチキン」は、骨なしの鶏肉を、にんにくやしょうがとしょうゆベースの調味料につけておき、香辛料を混ぜた粉をつけて油で揚げました。
「米粉のココアケーキ」は、小麦粉の代わりに米粉で作ったケーキです。少しもっちりとした、お米ならではの食感が楽しめます。

12月23日(水曜)

・ごはん
・魚の照り焼き ゆず風味みぞれあん
・じゃこのカリカリサラダ
・豚汁
・牛乳

 「魚の照り焼き ゆず風味みぞれあん」は、ブリを照り焼きにして、大根おろしにゆずの風味をきかせたタレがかかっています。今頃になるとブリという油がのっ魚が捕れます。ブリは大きくなるにつれて名前が変わる出世魚で、縁起のいい魚といわれています。

12月22日(火曜)

<世界の料理〜フィリピン〜>
・シナガック(ガーリックライス)
・チキンアドボ(鶏肉の煮つけ)
・シニガン(野菜スープ)
・ルンピア(フィリピン春巻き)
・牛乳

 「シナガック」は、フィリピンのガーリックライスのことで、朝ご飯の定番料理のようです。「チキンアドボ」は、フィリピンの代表的な家庭料理で、鶏肉の手羽元を香味野菜としょうゆやお酢、砂糖などを入れて甘塩っぱく煮た料理です。「ルンピア」は、フィリピンの春巻きで、豚ひき肉とたまねぎなどの野菜が入った細長い春巻きです。おやつやつまみとしても食べています。「シニガン」は、野菜たっぷりのスープです。

12月21日(月曜)

<冬至献立>
・けんちんうどん
・野菜のゆず風味
・かぼちゃのごまだんご
・牛乳

 今日12月21日は「冬至」です。冬至とは、1年間の中でもっとも昼が短く、夜が長い日のことです。この日にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると、かぜをひかないといわれています。今日のだんごにかぼちゃが入っています。また、ゆずは風邪予防以外にも、香りにリラックス効果があります。ゆずをたっぷり入れた野菜の和え物にしました。

12月18日(金曜)

<オリパラ給食〜イギリス〜>
・ジャムサンド
・フィッシュアンドチップス
・ブロッコリーサラダ
・スコッチブロス
・牛乳

 「フィッシュアンドチップス」は、イギリスを代表する料理の一つで、ファストフードとして親しまれてきた国民食の長い歴史があります。白身魚のフライとフライドポテトを組み合わせたシンプルな料理です。給食では、タラに衣をつけて油で揚げました。
 「スコッチブロス」は、大麦と野菜を煮込んだスープです。つぶつぶしているものが大麦です。イギリスのスコットランドという地方の家庭料理で、その家によって味が違うようです。

12月17日(木曜)

・鶏と大豆のそぼろ丼
・大根と昆布のサラダ
・もずくのみそ汁
・牛乳

 「鶏と大豆のそぼろ丼」は、鶏ひき肉と大豆、ごぼう、にんじん、たまねぎ、干しシイタケを細かく刻んで、炒めて味付けし、そぼろ状にしました。卵もいり卵にし、枝豆も入れてカラフルにしました。いろいろな味が混ざって、ごはんがおいしくなります。

12月16日(水曜)

・野菜たっぷり塩ラーメン
・じゃがいものケチャップ和え
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳

 「野菜たっぷり塩ラーメン」は、鶏ガラでだしをとって、塩味に味付けしたスープに、豚肉と野菜をたっぷり入れたラーメンです。野菜には、病気から体を守ってくれる力のもとがあります。8種類の野菜が入っているので、しっかり食べて、ウイルスに負けない体をつくりましょう。

12月15日(火曜)

<日本の郷土料理〜山形県〜>
・枝豆ごはん
・いも煮
・納豆汁
・りんご
・牛乳

 「いも煮」は、山形県を代表する郷土料理で、里芋やこんにゃく、牛肉または豚肉、大根やきのこ、長ねぎなどを入れて煮込んだ料理です。秋になると川原でいも煮を楽しむ光景は、県内の秋の風物詩となっております。
 「納豆汁」は、山形県で古くから食べられてきた冬の家庭料理です。納豆のとろみが冷めにくく、体を温められる汁物です。

12月14日(月曜)

・ごはん
・魚のゆずみそだれやき
・切り干し大根のごまじょうゆ
・小松菜だんご汁
・牛乳

 「小松菜だんご汁」のだんごは、小松菜をゆでてミキサーでドロドロにし、白玉粉と混ぜて団子にしました。鮮やかな緑色のだんごが入ったすまし汁です。小松菜は、冬が旬の野菜で、のどの粘膜を強くする働きがあるので、風邪予防に効果があります。

12月11日(金曜)

・アーモンドトースト
・イタリアンスープ
・大豆のコロコロサラダ
・りんご
・牛乳

 「アーモンドトースト」は、粉のアーモンドとバター、砂糖を混ぜ合わせて食パンにぬり、スライスアーモンドをのせて焼きました。アーモンドには、ビタミンやミネラルなどの栄養素がたっぷり含まれており、美肌効果や貧血を予防するなどの効果があります。

12月10日(木曜)

・スパゲティナポリタン
・アップルサラダ
・フルーツシャンティ
・牛乳

 スパゲティの料理はイタリアの料理ですが、「ナポリタン」は、ケチャップで味付けをした日本生まれの料理です。給食のスパゲティナポリタンは、ケチャップの他にも、トマトやトマトピューレ、調味料、にんにくを入れてじっくり煮込んで作ったトマトソースを、炒めたベーコンや豚肉、野菜と、ゆでたスパゲティにからめて作りました。

12月9日(水曜)

・ごはん
・ひじきふりかけ
・豚肉と大根の煮物
・カリカリ油揚げのサラダ
・花みかん
・牛乳

 「豚肉と大根の煮物」は、大根に味がしみこむようにじっくり煮ました。今日の大根は、「練馬大根」という種類の大根です。東京都の伝統野菜の一つです。「たくわん」に向いている大根と言われていますが、煮物でもおいしくなります。冬野菜の大根がおいしい時期なので、味わって食べてほしいです。

12月8日(火曜)

・チャーハン
・肉だんごのスープ
・小魚のカレー揚げ
・牛乳

 「肉だんごスープ」は、豚ひき肉と大豆のみじん切りを半々で混ぜ、しょうがや片栗粉、調味料を合わせてだんごにしてスープに入れました。スープには、野菜やきのこもたっぷり入っており、マロニーも入れて食べやすくしました。野菜をたくさん食べられる一品です。

12月7日(月曜)

・ごはん
・魚の香味焼き
・五目きんぴら
・豆腐ときのこのすまし汁
・牛乳

 「鮭の香味焼き」は、鮭に、にんにくやしょうが、長ねぎなどの香りの強い野菜と、調味料を合わせた中につけておいて焼きました。味や香りがしっかりついて、ごはんによく合います。鮭は、塩焼きにしたり、ムニエルやバター焼き、フライやシチューなどに入れたり、ほぐしておにぎりの具やチャーハンに入れたりといろいろな料理に使われており、よく食べる魚です。

12月4日(木曜)

・ごはん
・魚の酢豚風
・糸寒天とじゃこのごまず和え
・花みかん
・牛乳

 「酢豚」といえば、豚肉を使った中華料理ですが、今日の給食では、豚肉の代わりに魚の「かつお」を使って酢豚風にしました。かつおをコロコロに切ったものに下味をつけて油で揚げ、じゃがいもや野菜といっしょに調味料で味付けしました。

 

12月3日(木曜)

・カレーピラフ きのこクリームソース
・さつまいもチップサラダ
・二色ゼリー
・牛乳

 「カレーピラフ きのこクリームソース」は、バターでお米を炒めてカレー粉で味付けし、にんじんを入れて炊いたピラフに、マッシュルームやしめじなどのきのこと、とり肉、たまねぎが入ったクリームソースをかけて食べます。クリームソースは、小麦粉やバターを使ったルウを入れずに、米粉を入れてあるのであっさりした味のクリームソースです。

12月2日(水曜)

・フレンチトースト
・鶏肉のトマト煮
・コーンドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳

 「フレンチトースト」は、牛乳・たまご・さとう・バタをまぜ、香り付けにバニラエッセンスを加えた中に、食パンをくぐらせてオーブンで焼きました。しっとりとしてちょっとあまめのおいしいトーストです。

12月1日(火曜)

・ごはん
・豚肉と大根のそぼろ
・豆腐の中華煮
・春雨サラダ
・牛乳

 12月に入り、寒さが増してきましたが、引き続き子供たちの手洗いや消毒を徹底させて、感染症防止に努めたいと思います。
 「豚肉と大根のそぼろ」は、大根と小松菜の茎の部分を入れて、豚ひき肉といっしょに炒めました。大根が入っているようには感じず、ごはんがすすむ一品です。
 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る