このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和3年度 の中の 令和3年度1月の給食 のページです。

本文ここから

令和3年度1月の給食

更新日:2022年1月28日

1月の給食

1月28日(金曜)

<昔の給食>
・あげパン
・カレーシチュー
・みかん入りフレンチサラダ
・牛乳

 今日は、昔よく出ていた給食メニューを再現してみました。あげパンは、昔から大人気の給食メニューで、たびたび登場していました。思い出の給食メニューを聞くと、あげパンと答える人が多いようです。今でもあげパンは大人気で、お休みの人の分のパンの争奪戦が始まります。

1月27日(木曜)

<世界の料理 〜ポルトガル〜>
・シーフードリゾット
・バカリャウコロッケ(タラのコロッケ)
・オニオンドレッシングサラダ
・パステル・デ・ナタ(カスタードタルト)
・牛乳

 「シーフードリゾット」は、お米と魚介のメニューが豊富なポルトガルの定番料理です。給食では、タコ・エビ・イカが入ったトマトスープをごはんにかけて食べます。バカリャウコロッケは、タラが入ったコロッケです。ポルトガル人のソウルフードといわれるほどタラをたくさん食べています。カスタードタルトは、たまごや牛乳で作ったカスタードクリームをカップに入れて焼いたお菓子です。給食では、タルト生地の代わりに、非常食用のビスケットを使いました。

1月26日(水曜)

<セレクト給食>
・塩野菜ラーメン
・じゃがいものお好み焼き または、 ポテトのチーズピザ
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳
 「じゃがいものお好み焼き」は、お好み焼きに入れる小麦粉の代わりに、じゃがいものすりおろしを入れました。豚肉やきゃべつ、ねぎを入れて焼いたもっちりとしたお好み焼きです。「ポテトのチーズピザ」は、じゃがいものすりおろしに小麦粉を合わせて生地を作り、上にピザソースとたまねぎやピーマン、ベーコンをのせて、チーズをかけて焼きました。もちもちのピザ風のおかずです。じゃがいものお好み焼きを選んだ人は、34%、ポテトピザを選んだ人は66%でした。

1月25日(火曜)

<日本の郷土料理 〜秋田県〜>
・舞茸ご飯
・ハタハタのからあげ
・いぶりがっこのおかか和え
・きりたんぽ汁
・りんご
・牛乳

 「きりたんぽ汁」は、秋田県で昔から作られている代表的な郷土料理です。きりたんぽは、つぶしたご飯を杉の棒にちくわのように巻き付けて、炭火などで香ばしく焼き上げます。秋田県の地鶏の比内地鶏や野菜といっしょに、きりたんぽを食べやすい大きさに切って、鍋に入れて食べます。給食では、汁の中にこんがり焼いたきりたんぽを入れて食べます。いぶりがっこは秋田県の代表的な漬物で、大根を干した後、炭火の上につるしていぶし、塩などで漬け込みます。給食では、小さく切って、こまつなやきゃべつといっしょにおかかで和えました。

1月24日(月曜)

<リクエスト給食>
・カレーライス
・パリパリわかめサラダ
・サワーポンチ
・牛乳

 1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。この期間の押上小の給食は、リクエスト給食やセレクト給食、日本の郷土料理や世界の料理、昔の給食などバラエティ豊かな給食メニューになっています。
 今日は、リクエスト給食です。11月に給食委員会でリクエスト給食メニューのアンケートをとりました。その人気No.1のメニューが登場します。主食部門第1位の「カレーライス」と、おかず部門第1位の「パリパリわかめサラダ」、デザート部門第1位の「サワーポンチ」で、最強の組み合わせです。

1月21日(金曜)

・ごはん
・昆布とおかかの佃煮
・いかの南蛮漬け
・和風サラダ
・呉汁
・牛乳

 「昆布とおかかの佃煮」のおかかは、呉汁の出汁をとった後のかつお節です。かつお節は日本固有のもので、江戸時代から盛んに作られており、薄く削ったもので出汁をとります。出汁のうまみ成分を料理に加えることでおいしさが増すのです。出汁をとったかつお節を捨ててしまうのはもったいないと思い、昆布といっしょに甘辛く煮付けて佃煮にしてみました。ごはんがすすみます。「呉汁」もかつおのうまみを味わいながら食べて欲しいです。

1月20日(木曜)

<6年生考案献立>
・ぶりごはん
・冬野菜の和風クリームシチュー
・わさび和え
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「ぶりごはんは、今が旬の魚であるブリをコロコロに切って味を付けてごはんに混ぜました。ブリとごはんにたっぷりのショウガを入れて風味を加えてあります。ショウガは体を温める効果があります。冬野菜の和風クリームシチューは、旬の野菜である白菜や大根、ブロッコリーを入れ、和風を際立たせるために、かつお節でだしをとり、みそとしょうゆなどの調味料で味付けをしました。寒い冬にぴったりの献立です。」だそうです。

1月19日(水曜)

・ツナコーンマヨトースト
・イタリアンスープ
・まめまめサラダ
・りんご
・牛乳

 ツナコーンマヨトーストは、ツナとコーン、たまねぎ、パセリ、マヨネーズを混ぜ合わせて食パンにのせ、ピザ用チーズをかけてオーブンで焼きました。
 まめまめサラダは、白いんげん豆と金時豆の2種類の豆をサラダに入れました。豆は長い間保存ができて栄養がたくさん含まれているため、昔から大切にされてきました。いろいろな種類の豆があるので、様々な料理に取り入れています。

1月18日(火曜)

<6年生考案献立>
・ごはん
・ヤンニョムチキン
・きゅうりのピリ辛
・野菜スープ
・牛乳

 今日の給食は、6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「韓国の料理をメインに考えました。主菜のヤンニョムチキンは、韓国では有名で人気な鶏肉料理です。少し辛い味付けをしていて、食べたらやみつきになります。きゅうりのピリ辛は、きゅうりと大根を、ごま油の香りがきいた調味料で和えました。野菜スープは、今が旬のこまつなやねぎなどの野菜の他にもいろいろな食材が入っています。韓国の料理を意識しながら、栄養バランスがとれた献立を考えました。」だそうです。

1月17日(月曜)

・五穀ごはん
・魚のにんにくじょうゆだれ
・高野豆腐入りポン酢和え
・具だくさんみそ汁
・花みかん
・牛乳

 五穀ごはんは、お米の他に、麦・きび・あわ・ひえ・黒米の5種類の穀類を混ぜて炊いたご飯です。黒米は黒い色をしているお米です。ごはんの色が紫色になっているのは、黒米の色が溶け出て全体に色が付いたためです。
 具だくさんみそ汁には、ごぼう、にんじん、大根、里芋、長ねぎ、しめじ、生揚げなど、たくさんの具が入ったみそ汁で、食物せんいがたっぷりの汁ものです。

1月14日(金曜)

<6年生考案献立>
・ぶたキムチ丼
・のりときゃべつのナムル
・たまごとわかめのスープ
・牛乳

 6年生が家庭科の時間に給食の献立を考える授業を行いました。できた献立に食材や栄養バランス、調理作業上の点を考慮し、給食室でも工夫を加え、1,2,3月の給食に取り入れていきます。
 今日の献立のポイントは、「韓国料理でそろえてみました。ぶたキムチ丼は、スタミナをアップするためににんにくを多めにしました。ぶた肉には、疲労回復の効果もあります。キムチというと辛いイメージがありますが、辛さは控えめにしてあります。のりときゃべつのナムルは、にんにくやごまとのりの香りが食欲をさそう副菜となっております。」だそうです。

1月13日(木曜)

・ごはん
・魚のゆずみそだれ焼き
・ごぼうチップサラダ
・とうふときのこのすまし汁
・花みかん
・牛乳

 魚のゆずみそだれ焼きは、ぶりの切り身に下味をつけておき、ゆずのしぼり汁を入れたみそだれを作って、魚にかけて焼きました。ゆずの香りがする甘いみそだれが、魚の臭みを消してごはんにあうおかずになっています。

1月12日(水曜)

<鏡開き献立>
・鶏南蛮うどん
・おみくじとうふハンバーグ
・おしるこ
・牛乳

 今日の給食は「鏡開き献立」です。鏡開きとは、お供えしていた鏡もちを食べることをいいます。給食では鏡もちではありませんが、おもちをおしるこに入れました。
 初詣で神社やお寺にお参りに行ったときにおみくじを引きますが、今日の給食のとうふハンバーグはおみくじになっています。ハンバーグの中に星形のにんじんが入っていたら「大吉」。願い事は努力をすれば叶うでしょう。枝豆が入っていたら「中吉」。探していた物がみつかるかも。コーンが入っていたら「小吉」。忘れ物をしがちなので気を付けよう。
 みなさんにとって、今年も素敵な1年でありますように。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る