このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和3年度 の中の 令和3年度10月の給食 のページです。

本文ここから

令和3年度10月の給食

更新日:2021年10月30日

10月の給食

10月29日(金曜)

・りんごジャムサンド
・きのことさつまいものクリームシチュー
・サクサクビスケットサラダ
・牛乳

 りんごジャムサンドは、青森県産のりんごをコトコト煮つめて作った甘さひかえめのジャムをコッペパンに挟みました。りんごの甘酸っぱさが香るサンドです。
 サクサクビスケットサラダのビスケットは、災害用の非常食として備蓄してあるものです。賞味期限が切れる前に入れ替えをしているため、給食でも使うことにしました。ビスケットを細かく砕き、乾煎りしてサラダに入れました。

10月28日(木曜)

・ドライカレーライス
・スパゲティサラダ
・サワーポンチ
・牛乳

 ドライカレーは、ひき肉とみじん切りした野菜を炒め、スープでじっくり煮つめて水分を飛ばし、ご飯の上にのせて食べる料理です。カレーライスは、野菜を大きく切り水分ととろみが多いですが、ドライカレーは、みじん切りの野菜と水分が少ないところがカレーライスと違います。

10月27日(水曜)

・大豆入りツナご飯
・鶏肉と大根の煮物
・春雨サラダ
・花みかん
・牛乳
 
 大豆入りツナご飯は、大豆は戻してゆでておき、ごぼうやにんじんをいっしょに煮つけました。ツナは、しょうがと酒に漬けて臭みをとり、ごはんといっしょに炊き込みます。炊いたごはんに、大豆やごぼう、にんじんを合わせてました。
大豆もごはんに混ざると食べやすくなります。

 

10月26日(火曜)

<日本の郷土料理 〜茨城県〜 >
・ごはん
・そぼろ納豆
・わかさぎのからあげ
・れんこんのきんぴら
・みそけんちん汁
・牛乳

 「そぼろ納豆」は、納豆に、しょうゆを基本に味付けした切り干し大根を混ぜたおかずです。納豆と切り干し大根が混ざり合った食感がおもしろいです。
 れんこんは、茨城県が生産量日本一でたくさん作っています。きんぴらや煮物、天ぷらなどで食べています。
 茨城県では、けんちん汁にそばを入れて食べる「けんちんそば」が有名です。けんちん汁は、しょうゆ味やみそ味がありますが、みそけんちん汁はみそのコクが出てそばにも合います。給食では、そばを入れずに野菜をたっぷり入れて、みそでコクを出したみそけんちん汁にしました。

10月25日(月曜)

・ごはん
・おかかふりかけ
・魚の香味焼き
・高野豆腐入り和風サラダ
・むらくも汁
・柿
・牛乳

 魚の香味焼きは、鮭に、にんにくやしょうが、長ねぎなどの香りの強い野菜と調味料を合わせた中につけておいて焼きました。鮭は、塩焼きにしたり、ムニエルやバター焼き、フライやシチューに入れたり、ほぐしておにぎりに入れたり等、さまざまな料理に使われ、私たちの食卓によく登場する魚です。回転ずしなどでも、サーモン寿司が大人気のようです。

10月22日(月曜)

・ホイコウロー丼
・もやしと小松菜のごまじょうゆ
・中華コーンスープ
・牛乳

 ホウコウローは、下味をつけた豚肉に、キャベツやピーマンをいっしょに炒めて、甜面醤や豆板醤などの調味料で味付けをした中華料理です。きゃべつのシャキシャキ感がでるように、炒めるときに工夫をしました。甘辛のみそ味がごはんに合い、ごはんがすすみます。

10月21日(木曜)

<セレクト給食>
・きつねうどん
・切り干し大根とツナのあえもの
大学芋 または、ポテトのチーズ焼き
・牛乳

 大学芋は、さつまいもを油で揚げて、水あめなどが入ったみつをからめてごまをふりました。周りはカリッと中はホクホクの大学芋です。
 ポテトのチーズ焼きは、じゃがいもを蒸して、炒めたたまねぎやコーンと合わせてカップに入れ、チーズをのせて焼きました。ポテトとチーズの相性はバツグンです。
 大学芋を選んだ人は57%、ポテトのチーズ焼きは43%でした。

 

10月20日(水曜)

<世界の料理 〜モロッコ〜>
・ソフトフランスパン
・チキンのタジン クスクス添え
・モロッカンサラダ
・ハリラスープ
・牛乳

 「チキンのタジン」のタジンとは、モロッコ料理には欠かせないタジン鍋のこと。モロッコでは、肉や野菜をタジン鍋で蒸し焼きにして食べるのが特徴です。給食では、鶏肉をオーブンで蒸し焼きにしました。クスクスは、世界最小のパスタと言われていて、モロッコではライスの代わりにしたり、サラダやスープに入れたりしているようです。「ハリラスープ」は、モロッコの定番のスープです。野菜や豆の入ったトマト味のスープで、イスラム教のラマダンの後などに食べるようです。

10月19日(火曜)

・ゆかりごはん
・魚のにんにくじょうゆだれ
・高野豆腐のポン酢和え
・かぶと油揚げのみそ汁
・牛乳
 
 ゆかりご飯のゆかりは赤じその葉っぱです。赤じそを細かく刻み、塩をまぶして乾燥させたものです。ごはんと混ぜることで、色と香りがよく、ごはんがすすみます。
 魚のにんにくじょうゆだれは、モウカザメに下味をつけて片栗粉をまぶし油で揚げました。タレには、にんにくを加えて食欲が出る味付けになっています。

10月18日(月曜)

・鶏と大豆のそぼろ丼
・りんごとわかめのサラダ
・なめこ汁
・牛乳

 鶏と大豆のそぼろ丼は、大豆をゆでてみじん切りにし、鶏ひき肉やごぼう、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、長ねぎと一緒に炒めた後、煮てそぼろ状にし、彩りにさやいんげんのみじん切りをちらしました。大豆や野菜がたっぷり入っていて、食物せんいもたくさん摂れる一品です。

10月15日(金曜)

・ごはん
・魚のみそだれ焼き
・からし和え
・豆だんごスープ
・牛乳

 豆だんご汁は、いんげん豆をすりつぶし、白玉粉と混ぜ合わせてだんごを作り、汁の中に入れました。もっちりした中に豆の甘さが漂うだんごです。だし汁は、かつお節からだしをとっています。かつおだしは豊かな風味とうま味をもつイノシン酸が主なうまみ成分です。だしのうま味を引き立たせて塩分を控えめにしています。

10月14日(木曜)

・生パスタのきのこトマトソース
・チキンと野菜のレモン和え
・アップルシナモンケーキ
・牛乳

  生パスタのきのこトマトソースは、舞茸、しめじ、エリンギ、マッシュルームなどのきのこを、トマトソースでじっくり煮込んで作りました。きのこは、大昔から私たちの食生活に身近な食材です。よく食べているきのこは、椎茸、しめじ、舞茸、えのき茸などで、現在そのほとんどが人工的につくられています。きのこには、食物せんいの他にも、うまみ成分や香り成分が含まれています。松茸などは、秋を代表する食べ物ですね。

10月13日(水曜)

・黒パン
・魚のクラッカー焼き
・コールスローサラダ
・粉ふきいも
・卵と野菜のスープ
・牛乳

 魚のクラッカー焼きは、白身魚のタラに下味をつけ、マヨネーズとマスタードを塗り、クラッカーと香辛料をまぶしてオーブンで焼きました。
 クラッカーは、非常食用として倉庫に備蓄しているものを使っています。細かく砕いて魚にまぶしました。クラッカーのサクサクした食感が魚をおいしくしています。

10月12日(火曜)

・栗入り五目おこわ
・小アジといかの南蛮漬け
・和風サラダ
・かきたま汁
・牛乳

 栗入りおこわは、米ともち米の中に栗を入れて炊き、ごぼう・にんじん・しめじを味付けして煮たものを混ぜ合わせたごはんです。秋の味覚の栗が入っており、栗の甘みとホクホクした食感がもっちりとしたごはんに合い、おいしいです。

10月11日(月曜)

・ごはん
・照り焼きチキン
・ツナと野菜のわさび和え
・どさんこ汁
・りんご
・牛乳

 照り焼きチキンは、鶏肉に、しょうがじょうゆに漬け込んで下味をつけ、オーブンで焼きます。上から照り焼きのタレをかけて、焼き鳥風の味付けになっているチキンです。
 鶏肉には、もも肉、むね肉、ササミ、手羽先や手羽元、皮、レバーなど部位によって特徴があり、その特徴を活かした調理方法で食べることで、おいしく味わうことができます。今日の照り焼きチキンは、もも肉を使っています。もも肉は筋肉質で弾力があり、うまみとコクのある味がします。

10月8日(金曜)

・五目あんかけやきそば
・チンゲンサイと豆腐のスープ
・コーンとツナのじゃがまるくん
・牛乳

 「コーンとツナのじゃがまるくん」は、じゃがいもを蒸してつぶし、ツナとコーン、片栗粉、塩、こしょうを混ぜ合わせて丸め、油で揚げたものです。じゃがいものホクホクした味わいが人気です。じゃがいもは一年中食べることができますが、北海道のじゃがいもは秋に収穫されるので、今がとれたてのじゃがいもです。

10月7日(木曜)

・わかめご飯
・魚の塩こうじ焼き
・切り干し大根の炒め煮
・たまねぎのみそ汁
・牛乳

 魚の塩こうじ焼きは、さわらの切り身を塩こうじとしょうゆやみりんなどの調味料につけこんでおき、オーブンで焼きました。塩こうじは、日本では古くから野菜や魚の漬物に利用されてきましたが、最近この塩こうじが注目され、見直されています。塩こうじを使うことによって、食材がやわらかくなったり、うまみや甘味が加わりおいしくなります。

10月6日(水曜)

・きなこ揚げパン
・ポトフ
・アーモンドサラダ
・りんご
・牛乳

 きなこ揚げパンは昔から大人気で、給食メニューといえばどんなメニューを思い浮かべますか?と聞くと、揚げパンと答える人が多いようです。油で揚げたパンに、きなこと砂糖を合わせてパンにまぶしました。揚げパンは給食から生まれた料理です。

10月5日(火曜)

・タコライス
・じゃがいものハニーサラダ
・ABCスープ
・牛乳

 「タコライス」は、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をごはんにのせた、沖縄県で生まれた料理です。タコスは、ひき肉をちょっとピリ辛なトマト味にしたタコミートと、レタスやトマトを、トルティーヤというトウモロコシで作った薄い皮に包んで食べる料理ですが、そのタコミートをごはんにのせて食べるスタイルがタコライスです。給食では、レタスの代わりにきゃべつにしてみました。

10月4日(月曜)

・ご飯
・ひじきふりかけ
・鶏肉のみそ煮
・ごぼうチップサラダ
・牛乳

 「ごぼうチップサラダ」は、ごぼうを油で揚げてサラダに入れました。ごぼう独特の風味と香ばしさがサラダをさらにおいしくしています。ごぼうは、おなかの掃除をして便秘を防いだり、よくかまないと食べられないので、あごをきたえてくれる野菜です。ごぼうは、秋から冬にかけてが旬で、これからがおいしいごぼうの出回る時期です。

10月1日(金曜)

・チャーハン
・芋とお豆のかりんとう
・ビーフンスープ
・冷凍みかん
・牛乳

 芋とお豆のかりんとうは、さつまいもと大豆を油で揚げて、かりんとうのように作りました。秋の味覚、秋においしいさつまいもは、おもに体のエネルギー源となり、体を動かすパワーのもとになるほか、おなかの調子をととのえる食物せんいやお肌をきれいに保つビタミンCも多く含まれています。給食でも、いろいろな料理に登場します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る