このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成31年度 の中の 令和元年度2月の給食 のページです。

本文ここから

令和元年度2月の給食

更新日:2020年3月4日

2月の給食

2月28日(金曜)

<6年生考案献立>
・みそキムチラーメン
・ビッグシュウマイ
・清見オレンジ
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「中華をメインとして、みんながおいしく食べられるメニューにしました。みそキムチラーメンは、みそ味のラーメンにキムチをたしてアクセントを付けました。シュウマイは、普通のシュウマイよりもビッグにしたので、満足感を味わえると思います。デザートは、旬のフルーツの清見オレンジを付けました。」だそうです。

2月27日(木曜)

<6年生考案献立>
・ハートのつまった五目ごはん
・鶏肉のからあげ レモンぞえ
・トマトドレッシングサラダ
・海藻たっぷりみそ汁
・牛乳

 今日の給食は、6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「主食のご飯は、ハート型のにんじんをちりばめ、見た目がかわいらしい五目ご飯です。おかずのから揚げには、レモンをそえました。レモンをたらすことでさっぱりとした味になります。トマトドレッシングサラダは、彩りも考えて入れました。みそ汁は、もずくやわかめなどの海藻をたくさん入れて、ミネラルたっぷりにしました。」だそうです。

2月26日(水曜)

<6年生考案献立>
・ツナとチーズのホットサンドイッチ
・ミネストローネスープ
・わかめサラダ
・パンのみみスティック
・牛乳

 今日の給食は、6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「主食は、ツナサンドとチースサンドの2種類のホットサンドイッチにしました。切り落としたパンのみみは、油で揚げて砂糖をまぶし、デザートにしました。野菜をたっぷり食べられるように、具だくさんのミネストローネスープや、わかめと和えたサラダを組み合わせました。」だそうです。

2月25日(火曜)

<6年生考案献立><セレクト給食>
・ごはん
・魚のバーベキューソース
  または、魚のみそかつソース
・ポテトサラダ
・豚汁
・アップルゼリー
・牛乳

 今日の給食は、6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「主菜の魚料理を選べるようにセレクトにしました。1年生〜6年生みんなが残さないようなごはんにするために、みんなが好きなポテトサラダや豚汁、ゼリーなど人気メニューを詰め込んでみました。野菜もたくさん取り入れ、五大栄養素がすべて含まれていて、バランスのよい献立です。」だそうです。
 ちなみに、セレクトの魚のバーベキューソースを選んだ人は53%、魚のみそかつソースは、47%でした。

2月21日(金曜)

<6年生考案献立>
・ブラックブレッド
・マカロニのミートグラタン
・ベジタブルスープ
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳

 今日の献立は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「みんなが好きそうな洋食メニューにしました。ブラッグブレッドとは黒パンのことです。マカロニのミートグラタンのマカロニは、ペンネという形のものを使いました。ミートソースにからめて、チーズをのせて焼いたグラタンです。ベジタブルスープには、たっぷりの野菜にウインナーも入れ、具だくさんにしました。デザートには、ゼリーとフルーツを合わせ彩りよくしました。」だそうです。

2月20日(木曜)

<6年生考案献立>
・彩り野菜のペペロンチーノ
・じゃこのカリカリサラダ
・イタリアンスープ
・りんご
・牛乳

 今日の給食は、6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「今まで給食に出たことがないペペロンチーノにし、カラフルな野菜を加えていろどりよくしました。パスタに合うように、イタリアンスープを組み合わせました。野菜が苦手な人も、スープなら食べやすいのでたくさんの野菜を入れました。そして、カルシウムなどの栄養素がたりていないため、小魚のちりめんじゃこをサラダに入れました。」だそうです。

2月19日(水曜)

<6年生考案献立>
・押上カレーライス
・お子様サラダ
・星空ゼリー
・ジョア

 6年生が、家庭科の時間に給食の献立を考える授業を行いました。できた献立の中からいくつか給食に取り入れていきます。食材や栄養バランス、調理作業上の点を考慮し、給食室でも工夫を加えました。
 今日の献立のポイントは、「カレーライスに、押上小の校章である桜をかたどったにんじんをのせて押上カレーライスにしました。星空ゼリーは、ぶどうゼリーを夜空に見立て、パインを輝く星をイメージしています。お子様サラダは、みんなが好きそうな具材を入れて工夫をしました。」だそうです。

2月18日(火曜)

<日本の郷土料理〜青森県〜>
・五穀ご飯
・いかのにんにくじょうゆだれ
・昆布の煮物
・せんべい汁
・牛乳

 青森県jは、太平洋や日本海、津軽海峡など海に囲まれているため、いかやホタテ、たら、こんぶなど水産物がたくさん捕れます。また、世界遺産の白神山地や八甲田山、津軽平野などの自然にも恵まれているため、農作物も豊富です。
 せんべい汁は、南部地方の郷土料理です。昔、米よりも小麦がたくさんできたために、小麦粉などを使った料理がたくさんあります。汁物に入れるせんべいは、かやきせんべいというものです。

2月17日(月曜)

・マーボー丼
・野菜の中華サラダ
・中華コーンスープ
・牛乳

 今日は中華料理でまとめてみました。中華料理のなかでも人気があるのは、マーボー豆腐、にんにくやしょうがを炒めて香りを出し、豚ひき肉を炒めてスープを加え、調味料と豆腐、ねぎを入れて煮ます。豆腐は絹ごし豆腐を使い、くずれないように煮込みました。

2月14日(金曜)

・エクレアパン
・鮭のレモン焼き
・オニオンドレッシングサラダ
・ABCスープ
・りんご
・牛乳

 ココアやチョコレートは、カカオ豆から作られています。ココアやチョコレートには、「ポリフェノール」といって生活習慣病を予防したり、老化防止の働きをする成分が含まれています。また、集中力を高めたり、気持ちを穏やかにしたりする働きをする成分も含まれています。ただし、チョコレートは、高脂肪、高カロリー食品ですので、食べ過ぎはよくありません。

2月13日(木曜)

<世界の料理〜台湾〜>
・ルーローハン
・ビーフンと野菜のソテー
・豆乳スープ
・牛乳

 台湾で人気の家庭料理「ルーローハン」は、豚肉を甘辛に煮こんで、ごはんにかけたどんぶり飯のことです。台湾の屋台や食堂などあちこちで見かける定番の料理です。豚肉の他に、野菜や煮卵を入れたりします。給食では、豚肉とたまねぎ、ピーマン、うずら卵を入れて煮ました。

2月12日(水曜)

・かきたまうどん
・小松菜とツナの和え物
・じゃがいものケチャップ和え
・牛乳

 「かきたまうどん」は、リクエスト給食の主食部門第3位でした。うどんは、小麦粉に少量の塩を加え、こねたものを細長くした麺です。昆布やかつおのだしでうま味を引き出したつゆで食べる、そばと並んで、日本の代表的な麺類です。うどんは、日本各地でいろいろな種類があり、つゆも関東と関西では味が違います。

2月10日(月曜)

・ごはん
・魚のゆずみそだれ
・大根と昆布のサラダ
・どさんこ汁
・牛乳

 「魚のゆずみそだれ」は、さわらに下味を付けて焼き、ゆずみそだれをかけた料理です。みそだれの味が魚のおいしさを引き立てています。

2月7日(金曜)

・チリビーンズライス
・アップルサラダ
・スイートポテト
・牛乳

 スイートポテトは、リクエスト給食のデザート部門で第3位でした。さつまいもを蒸してつぶし、牛乳や生クリーム、さとう、バターを混ぜて丸め、上には、つやを出すために卵を塗ってオーブンで焼きました。最近では、さつまいもの品種がたくさんあるため、それによってスイートポテトの味も変わります。

2月6日(木曜)

・ごはん
・のりの佃煮
・とびうおのさんが焼き
・ごぼうチップサラダ
・とうふとたまねぎのみそ汁
・牛乳

 「とびうお」は、魚なのにまるで羽のような大きな胸びれがついていて、水の上を飛び跳ねます。今日の給食では、とびうおを使ってさんが焼きにしました。大豆や野菜を混ぜて味付けし、丸めて焼きました。
 「のりの佃煮」は、焼きのりに調味料を加えて、コトコト煮詰めて作りました。ごはんがすすむ一品です。

2月5日(水曜)

・二色ガーリックトースト
・ポトフ
・さつまいもチップのサラダ
・つぶつぶオレンジゼリー
・牛乳

 今日の給食は、リクエスト給食第3弾です。
 主食部門第4位のガーリックトースト、おかず部門第3位のさつまいもチップのサラダ、デザート部門第2位のつぶつぶオレンジゼリーの組み合わせです。

2月4日(火曜)

・ごはん
・手作りなめたけ
・高野豆腐の卵とじ
・野菜のごま酢あえ
・牛乳

 高野豆腐のたまごとじは、高野豆腐、鶏肉、にんじん、ごぼう、じゃがいも、たまねぎ、しめじを煮込んでたまごでとじ、ゆでた小松菜を入れて、彩りよく作りました。栄養たっぷりのおかずです。

2月3日(月曜)

<節分献立>
・切り干し大根ごはん
・小いわしのごまがらめ
・大豆の磯辺揚げ
・わさび和え
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

 2月3日は「節分」です。
 節分といえば、「鬼は外!福は内!」とかけ声と共に豆をまき、自分の年の数より1つ多く豆を食べます。給食では、「大豆」を油で揚げて青のりをからめました。
 いわしは、ヒイラギの木の枝に、いわしの頭をさして戸口に飾って魔除けにします。給食では、頭を取ったいわしをまるかじりします。
 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る