このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成31年度 の中の 令和元年度12月の給食 のページです。

本文ここから

令和元年度12月の給食

更新日:2020年1月9日

12月の給食

12月24日(火曜)

<セレクト給食>
・シーフードピラフ
・フライドチキン または、 チキンカツ
・みかん入りフレンチサラダ
・米粉のココアケーキ
・ジョア

 今日は、チキン料理のセレクトです。
「フライドチキン」は、骨なしの鶏モモ肉に、にんにくやしょうがとしょうゆベースの調味料につけておき、香辛料を混ぜた粉をつけて油で揚げました。「チキンカツ」は、骨なしの鶏モモ肉に、下味を付けておき、小麦粉、卵、パン粉をつけて油で揚げました。特製ソースをかけて食べます。
 フライドチキンを選んだ人は71%、チキンカツは、29%でした。

12月23日(月曜)

<日本の郷土料理〜富山県〜>
・五目おこわ
・ぶりの照り焼き ゆず風味みぞれあん
・野菜のいとこ煮
・牛乳

 富山県では、今頃になると、脂ののった「ブリ」が捕れます。ブリは、大きくなるにつれて名前が変わる出世魚で、縁起のいい魚といわれています。今日の給食では、ブリを照り焼きにして、大根とゆずを使ったタレがかかっています。
 「いとこ煮」は、富山県の郷土料理で、小豆を入れた煮物のことをいいます。入れる野菜は、地域によっていろいろで、味付けもみそだったりしょうゆだったりします。給食では、しょうゆ味のいとこ煮にしました。

12月20日(金曜)

<冬至の日献立>
・ほうとう
・野菜のゆずぽん酢あえ
・かぼちゃのごまだんご
・牛乳

 12月22日は冬至です。この日に、ゆず湯に入ったり
かぼちゃを食べたりすると、かぜをひかないといわれています。今日のほうとうやだんごにかぼちゃが入っています。また、和え物には、ゆずの皮や絞り汁で香りを出して、風味をよくしています。かぼちゃやゆずで、寒さに負けない体にしてほしいです。

12月19日(木曜)

・タンタンチャーハン
・大根のナムル
・小魚のからあげ
・牛乳

 「タンタンチャーハン」は、チャーハンに、ちょっとピリ辛なひき肉の肉みそをのせて食べます。普通のチャーハンよりも、ボリュームがあって肉みその味にアクセントがあるので食べやすいです。

12月18日(水曜)

<世界の料理〜フィンランド〜>
・黒パン
・マカロニのラーティッコ
・きゃべつのスープ
・ポテトとビーツのサラダ
・りんご
・牛乳

 フィンランドは、北ヨーロッパにあり、とても寒い国です。サンタクロースとムーミンのふるさとでもあります。
 「マカロニのラーティッコ」は、フィンランド風のマカロニグラタンです。ラーティッコとは、箱という意味で、箱をグラタン皿に見立ててオーブンで焼く料理のことを指します。ひき肉を入れたグラタンです。
 「ポテトとビーツのサラダ」のビーツとは、真っ赤なかぶのような野菜です。サラダやスープに入れて食べます。

12月17日(火曜)

・ごはん
・魚のごまじょうゆ焼き
・からし和え
・豚汁
・花みかん
・牛乳

 米は、日本人の主食として、毎日の食事に欠かせない食べ物のひとつです。しかし、米を食べる量は年々減ってきています。ごはんは、いろいろなおかずに合うため、栄養バランスのよい食事になります。今日の給食は、焼き魚と和え物、汁物を組み合わせて、5大栄養素がバランス良く含まれています。ちなみに、今日のお米は、今年採れた山形県のはえぬきというお米です。

12月16日(月曜)

・ごはん
・豚肉と大根のそぼろ
・豆腐の中華煮
・ビーフンサラダ
・牛乳

 「豚肉と大根のそぼろ」は、大根を小さい角切りにして炒め、豚肉といっしょに炒めて中華味に調味し、小松菜の茎の部分を入れて彩りよくしました。ごはんにかけて食べるとごはんがすすみます。
 「豆腐の中華煮」は、豆腐を大きめに切って、野菜といっしょに煮て、片栗粉でとろみをつけました。

12月13日(金曜)

<オリパラ給食〜イギリス〜>
・ジャムサンド
・スコッチエッグ
・温野菜サラダ
・スコッチブロス
・牛乳

 「スコッチエッグ」はイギリス生まれの料理で、ゆで卵の周りに、ひき肉にたまねぎや調味料を混ぜたもので包むようにつけて丸め、パン粉をつけて油で揚げた料理です。給食では、うずら卵を使い、ひき肉に大豆も入っています。「スコッチブロス」は、大麦と野菜を煮込んだスープです。イギリスのスコットランド地方の家庭料理です。

12月12日(木曜)

12月12日(木曜)
・わかめラーメン
・白菜ときゃべつのピリ辛
・大豆とさつまいもの甘辛
・牛乳

 「わかめラーメン」は、豚骨と鶏ガラでだしをとり、しょうゆ味のスープにしました。わかめがたっぷりと、たけのこは煮付けてメンマにして入れ、豚肉と、もやしやコーン、ねぎなどの野菜も入った、さっぱりしていてだしのきいたスープがおいしいです。

12月11日(水曜)

・麦入りごはん
・ムロアジの和風ハンバーグ
・糸寒天のごま酢和え
・大根のみそ汁
・牛乳

 今日の給食に、ムロアジと糸寒天が使われています。これらは、東京都八丈島で捕れた物です。
 給食では、新鮮なムロアジをミンチにしたものを使っています。ムロアジを使ってハンバーグにしました。とうふや鶏ひき肉、ごぼう、たまねぎなども入れて焼きました。

12月10日(火曜)

・ごま入り茶飯
・おでん
・じゃこのカリカリサラダ
・花みかん
・牛乳

 おでんは冬の定番料理です。給食でもじっくり煮込んで作りました。今日のおでんには、大根、じゃがいも、こんにゃく、昆布、さつまあげ、とびうおのつみれ、がんもどき、うずら卵の具材が入っています。

12月7日(土曜)

<学芸会献立(2)>
・ミュージアムライス
・マジョりんごサラダ
・フルーツエルコスポンチ
・牛乳

 今日は学芸会献立第2段で、4〜6年生の劇にちなんだ献立です。
 4年生の「ナイトミュージアム」にちなんで、ハヤシライスをミュージアムにアレンジしました。ライスは、黒米を入れて炊き、星型のにんじんをちらして夜のイメージに。ハヤシソースの中には、恐竜や動物たちが隠れています。何がいるか探しながら食べます。5年生は、「魔法をすてたマジョリン」にちなんで、「マジョりんごサラダ」にしました。村のリンゴ祭りで、マジョリンが魔法で落としてしまったりんごをサラダの中に入れました。6年生の「エルコスの239時間」では、エルコスのエネルギー源である「FZI」(サイダー)をフルーツにかけて食べる「フルーツエルコスポンチ」にしました。FZIには、何も混ざっていないので安心してください。

12月6日(金曜)

<学芸会献立(1)>
・きつねごはん
・魚の101ちゃん焼き
・おかかあえ
・わかめのみそ汁
・おじぞうだんご
・牛乳

 今日と明日は学芸会献立です。今日は、1〜3年生の劇にちなんだ献立です。
1年生の「おたまじゃくしの101ちゃん」にちなんで、お母さんカエルとおたまじゃくしをイメージして、鮭の切り身の上に黒ごまをつけて焼き、真ん中にきゅうりをのせました。黒ごまがおたまじゃくし、きゅうりがカエルを表しています。2年生は、「おばけじぞう」にちなんで、おじぞうさんにお供えするだんごを作りました。きなこをまぶしてあります。きつねごはんは、油揚げが入ったごはんです。きつねにだんごがとられないようにしてください。3年生は、「ほんとうの宝物」を探します。実は今日の献立に7つの宝が潜んでいます。まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもの7つです。これらの頭文字ををつなげていくと、「まごわ(は)やさしい」となり、つまり、おじいちゃん、おばあちゃんにとって、あなたたちは「まご」、やさしいまごは宝物なのです。お父さん、お母さんにとっても、あなたたちは宝物ですよ。

12月5日(木曜)

・豆乳のクリームスープスパゲティ
・じゃがいものハニーサラダ
・二色ゼリー
・牛乳

 「豆乳のクリームスープスパゲティ」は、牛乳の代わりに、豆乳を使ってクリームスープを作り、スパゲティにかけて食べる料理です。あっさりとしたスパゲティです。「二色ゼリー」は、下にカルピスゼリー、上にオレンジゼリーの二色です。一つのゼリーで、2つの味を味わえる贅沢なゼリーです。

12月4日(水曜)

・アーモンドトースト
・鶏肉のトマト煮
・コーンドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳

 「鶏肉のトマト煮」は、鶏肉や、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ピーマンなどの野菜の他に、金時豆や高野豆腐も入れて、トマト味に煮込みました。具だくさんで、パンに合う煮物です。

12月3日(火曜)

・ごはん
・魚のゆずみそだれ
・切り干し大根のごまじょうゆ
・どさんこ汁
・牛乳

 今日の給食も和食です。ごはんに、汁物とおかずを組み合わせて栄養のバランスをよくし、旬の食材である「ゆず」の香りを出して季節を表しています。また、どさんこ汁は、削り節でだしをとってうまみを出しています。昔から受け継がれてきた日本の食文化の和食を大切にしていきたいです。

12月2日(月曜)

・麦入りごはん
・手作りなめたけ
・親子煮
・野菜ソテー
・花みかん
・牛乳

 「手作りなめたけ」は、えのき茸を細かく切って、調味料でコトコトにて作りました。よくビンの中に入ったなめたけが売られていますが、給食のなめ茸は、それらに負けないおいしさです。ごはんといっしょに食べるとごはんがすすみます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る