このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成30年度 の中の 平成30年度11月の給食 のページです。

本文ここから

平成30年度11月の給食

更新日:2018年12月1日

11月の給食

11月30日(金曜)

・みそラーメン
・じゃがいものからあげ
・豆乳プリン
・牛乳

 「みそラーメン」は、とんこつと鶏ガラでだしをとり、みそ味のスープにしました。野菜もたっぷり入っているので、コクがあっておいしいです。
 「豆乳プリン」は、豆乳に生クリームを加えて、寒天で固めてプリンにしました。黒砂糖で作った黒みつをかけて食べます。甘さはひかえめにしてあります。

11月29日(木曜)

<オリパラ給食〜オマーン〜>
・チキンカブリ
・いんげん豆のカレースープ
・グリーンサラダ
・牛乳

 「チキンカブリ」は、ターメリックを入れて黄色く色づけしたごはんに、ツナと野菜を炒めて混ぜ合わせたピラフと、鶏肉を、にんにくやしょうが、たまねき、レモン汁と5種類の香辛料につけ込んでおいて、香ばしく焼いたチキンをそえた料理です。

11月28日(水曜)

・アーモンドトースト
・きのことさつまいものクリームシチュー
・ツナとわかめのサラダ
・牛乳

 「きのことさつまいものシチュー」は、しめじ、まいたけ、エリンギなどのきのこと、さつまいもがたっぷり入った、秋らしいクリームシチューです。

11月27日(火曜)

<セレクト給食>
・麦ごはん
・ムロアジの和風ハンバーグ
  または、とうふのつくね焼き
・切り干し大根のおかか和え
・もずくのみそ汁
・牛乳

 「ムロアジの和風ハンバーグ」は、魚のムロアジをミンチにしたものと、たまねぎやしょうが等を混ぜ合わせて丸めて焼き、和風のソースをかけてハンバーグにしました。「とうふのつくね焼き」は、豆腐と鶏ひき肉、たまねぎを混ぜて丸め、真ん中にうずら卵をのせて焼き、たれをかけました。
 ムロアジの和風ハンバーグを選んだ人は55%、とうふのつくね焼きは、45%でした。

11月26日(月曜)

・ごはん
・魚の酢豚風
・糸寒天とじゃこのおかか和え
・花みかん
・牛乳

 「酢豚」といえば、豚肉を使った中華料理ですが、今日の給食では、豚肉の代わりに魚の「かつお」を使って、酢豚風にしました。かつおをコロコロに切ったものに、下味をつけて油であげ、じゃがいもや野菜といっしょに、調味料で味付けしました。

11月22日(木曜)

・ごはん
・魚のみそだれ焼き
・高野豆腐の和風サラダ
・けんちん汁
・牛乳

 11月24日は「和食の日」です。和食は、日本で昔から伝わってきた食文化です。その特徴は、主食のごはんを中止に、旬の食材を使ったメインのおかず(魚介類など)、付け合わせのおかず(野菜やきのこなど)、汁物(大豆製品のみそ汁など)をバランスよく組み合わせた食事で、私たちの食生活の基本となっています。

11月21日(水曜)

<世界の料理〜ドイツ〜>
・胚芽パン
・手作りソーセージ
・コールスローサラダ
・アイントップフ
・牛乳

 ドイツといえば、「ソーセージ」に「じゃがいも料理」、きゃべつを酢漬けにした「ザワークラウト」などが有名です。「アイントップフ」は、肉や野菜、レンズ豆を入れて煮込んだ煮物料理です。
 今日の給食では、「ソーセージ」を給食室で手作りしました。豚肉にいろいろな香辛料をまぜて、一つ一つ紙に包んで蒸しました。

11月20日(火曜)

・大根のカレーライス
・大根と昆布のサラダ
・フルーツシャンティ
・牛乳

 今日は、東京都の伝統野菜の「大蔵大根」を入荷することができたので、カレーライスとサラダに入れてみました。カレーライスは、じゃがいもの代わりに大根を入れました。煮物に向いている大根なので、カレーに入れてもおいしいです。サラダでは、独特の歯ごたえがありした。

11月17日(土曜)

<音楽会献立(2)>
・パエリア
・ポークビーンズ
・オリヴィエサラダ
・ポンデケージョ
・ジョア

 音楽会で、世界の国の曲を歌ったり、演奏したりしたので、今日は、それらの国の料理を集めた献立です。
「パエリア」は、スペインの料理で、米にシーフードと野菜を入れて炊き込んだごはん。「ポークビーンズ」は、アメリカのt料理で、大豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理。「オリヴィエサラダ」は、ロシアのポテトサラダです。「ポンデケージョ」は、ブラジル生まれのかわいいもちもちしたチーズパン。タピオカ粉の代わりに白玉粉を使ってもちもちに仕上げました。

11月16日(金曜)

<音楽会献立(1)>
・アコーディオンサンド
・日本とフランスの架け橋スープ
・野菜とフルーツのハーモニーサラダ
・牛乳

 「アコーディオンサンド」は、パンに3種類の具をはさんで、パンを楽器のアコーディオンにみたててみました。「日本とフランスの架け橋スープ」は、フランスのコンソメスープに、日本のお米で作ったマカロニを入れました。「野菜とフルーツのハーモニーサラダ」は、野菜とフルーツをミックスさせたサラダです。野菜とフルーツの味が音楽のように調和のとれているサラダです。

11月15日(木曜)

・ごはん
・魚のごまじょうゆ焼き
・ポテトのミソドレサラダ
・みそしる
・牛乳

 みそ汁は、1つのお椀にさまざまな材料が入り、簡単に作れて、手軽に水分やたんぱく質、塩分、ビタミンなどを補給でき、また、ごはんとの相性も良い日本生まれの料理で、世界に誇れる日本の料理です。
今日のみそ汁は、削り節でだしをとり、、だいこん、えのきたけ、豆腐、わかめ、長ねぎが入っています。

11月14日(水曜)

・スパゲティナポリタン
・アップルサラダ
・バナナケーキ
・牛乳

 スパゲティナポリタンは、トマトソースをじっくり煮込んで作り、野菜と、ゆでたスパゲティを炒めた中に、トマトソースを入れて仕上げました。にんにくの香りとトマトの味が口の中で広がるスパゲティです。

11月13日(火曜)

<日本の郷土料理〜徳島県〜>
・さつまいもごはん
・鶏肉のねぎすだちソース
・おでんぶ
・はと麦のそば米汁風
・牛乳

 徳島県の特産品として、鳴門のわかめや、すだち、阿波尾鶏という地鶏、鳴門金時というさつまいも等があります。徳島県の人は、いろいろな料理にすだちをしぼってかけて食べます。
「おでんぶ」は、豆といっしょにいろいろな野菜を甘辛く煮たもので、おせち料理の一品にもなっています。
「そば米汁」は、そばの実を入れた郷土料理の汁物です。給食では、そば米の代わりに、はとむぎを入れました。

11月12日(月曜)

・マーボー丼
・こんにゃく入りわかめサラダ
・中華コーンスープ
・牛乳

 「麻婆豆腐」は、中華料理の中でも人気のある料理です。中国の四川料理のひとつで、豚ひき肉ととうがらし、豆板醤、ねぎを炒め、鶏ガラスープを入れて豆腐を煮込んだ辛い料理です。給食では辛さをおさえてあります。

11月9日(金曜)

・大豆入りツナごはん
・焼きししゃも
・ごまあえ
・とびうおのつみれ汁
・牛乳

 とびうおは、魚なのに、まるで羽のような大きな胸びれがついていて、水の上を飛び跳ねます。東京都の八丈島で捕れたとびうおをつみれにして、汁の中に入れました。とびうおのいいだしが利いて、おいしいです。

11月8日(木曜)

・とり南蛮うどん
・和風サラダ
・いがぐり揚げ
・牛乳

 いがぐり揚げは、栗をさつまいもで包み、周りに細かく切ったそうめんをつけて油で揚げ、「いがぐり」のようにみせた料理です。ゆでた栗がまるごと1個入っています。栗のホクホクさと周りのカリカリの食感が合わさっていっそうおいしく感じます。秋にしか味わえない料理の一つです。

11月7日(水曜)

・ココアパン
・魚のオニオンソース
・チロル風サラダ
・ABCスープ
・牛乳

 魚のオニオンソースの魚は、北海道で捕れた「マス」を使っています。マスの切り身に下味をつけ、小麦粉をつけて焼いてムニエルにしました。オニオンソースは、たまねぎをすりおろし、調味料と香辛料を合わせてソースを作り、マスのムニエルにオニオンソースをかけました。

11月6日(火曜)

・ごはん
・肉入りコロッケ
・野菜と豆のレモン和え
・吉野汁
・柿
・牛乳

 コロッケは、さまざまな種類がありますが、今日の給食では、シンプルなひき肉の入ったコロッケです。たまねぎと豚ひき肉をよく炒めて、つぶしたじゃがいもと合わせて一つひとつ作りました。

11月5日(月曜)

・麦ごはん
・手作りなめたけ
・高野豆腐のたまごとじ
・野菜炒め
・牛乳

 高野豆腐は、豆腐を凍らせたのち、乾燥させたものです。長持ちがするので保存食としても使われます。凍り豆腐やしみ豆腐と呼ばれている地域もあります。
 高野豆腐のたまごとじは、高野豆腐を水で戻して、野菜といっしょに煮つけて味をしみこませ、たまごを流し入れて煮ました。

11月2日(金曜)

・ゆかりごはん
・菊花蒸しだんご
・からし和え
・わかめのみそ汁
・菊花みかん
・牛乳

 菊の花は、日本の秋を代表する花です。今の季節にきれいに咲いている菊の花をイメージして、「菊花蒸しだんご」を作りました。肉だんごの周りに黄色いもち米をつけて蒸しました。秋を感じることが出来る一品です。

11月1日(木曜)

・ごはん
・しらすふりかけ
・きゃべつと厚揚げのみそ炒め
・豆だんごじる
・牛乳

 「豆だんご汁」は、白いんげん豆をゆでてすりつぶしたものと白玉粉、水を合わせてだんごに丸め、すまし汁の中に入れました。豆を食べているような感触はなく、つるんとした食べやすいだんごです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る