このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成30年度 の中の 平成30年度6月の給食 のページです。

本文ここから

平成30年度6月の給食

更新日:2018年7月6日

6月の給食

6月29日(金曜)

・キムチチャーハン
・わかめときのこのスープ
・春巻き
・牛乳

 「春巻き」は、中華料理の一つで、豚肉やたけのこ、椎茸、長ねぎ、春雨などを炒めて、しょうゆなどの調味料で味付けし、小麦粉で作った皮で包み、油で揚げたものです。給食では、ちょっと大きめの特製春巻きです。

6月28日(木曜)

<セレクト給食>
「お子様セット(照り焼きチキンバーガー)」 または、
「キッズセット(焼きカレーパン)」
・イタリアンスープ
・ひよこ豆のサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

 今日は、セレクト給食です。「お子様セット」は、鶏肉に味を付けて焼き、照り焼きのタレをからめ、野菜といっしょにパンにはさんだ「照り焼きチキンバーガー」で、「キッズセット」は、ひき肉と野菜を炒めて、カレーで味付けた具をパンにはさんで焼いた「焼きカレーパン」です。
 お子様セットが65%、キッズセットが35%で、照り焼きチキンバーガーの方が人気が高かったようです。

6月27日(水曜)

・ごはん
・魚のにんにくじょうゆ
・こんにゃく入りわかめサラダ
・もずくのみそ汁
・メロン
・牛乳

 「魚のにんにくじょうゆ」は魚の切り身に下味をつけて、片栗粉をつけて油で揚げ、にんにくが入ったタレをかけました。食欲が出る味付けになっており、ご飯によく合うおかずです。魚は、「いなだ」という魚を使っています。

6月26日(火曜)

・冷やし五目うどん
・ポテトぎょうざ
・小玉すいか
・牛乳
 
 「冷やし五目うどん」は、冷たいうどんに、野菜をゆでたものと、油揚げや高野豆腐を煮たものをのせて、だしのきいたうどんの汁をかけて食べます。
 「ポテトぎょうざ」は、ポテトサラダをぎょうざの皮で包んで油で揚げたようなものです。パリパリとしておいしい一品です。

6月25日(月曜)

・豚肉とごぼうのごはん
・きびなごのからあげ
・金時豆の甘煮
・おかかあえ
・にらたま汁
・牛乳

 「きびなこ」は、体の横に銀色と青い帯状の線がある小さな魚です。5〜6月、つまり今が旬の魚で、きびなごは、さしみや天ぷら、からあげ、南蛮漬けなどで食べられています・

6月22日(金曜)

・五目あんかけ焼きそば
・とうふ入り五目スープ
・あじさいゼリー
・牛乳
 今の時期、梅雨の時に咲く花と言えば、「あじさい」です。紫色やピンクのかわいらしい花が咲きます。そのあじさいをイメージして、あじさいゼリーを作りました。下の方に入っているのがサイダーゼリーで、上にのっている四角のゼリーはぶどうゼリーです。

6月21日(木曜)

・ナン
・キーマカレー
・じゃがいもとコーンのソテー
・アロエ入りフルーツヨーグルト
・牛乳

 「ナン」は、インドなどで食べられている小麦粉で作った平べったいパンのようなものです。「キーマカレー」は、ひき肉と野菜をみじん切りにしたものを炒め、香辛料や調味料く加えて少量の水でじっくり煮込んだ料理です。ナンにつけて食べます。

6月20日(水曜)

・五穀ごはん
・魚の甘酢あんかけ
・切り干し大根のからしあえ
・むらくも汁
・牛乳

 「魚の甘酢あんかけ」の魚は、「あじ」です。あじに下味をつけて、小麦粉と片栗粉をまぶして油で揚げ、野菜の入った甘酢ダレをかけました。

6月19日(火曜)

・ごはん
・鶏肉のバーベキューソース
・豆と野菜のミソドレサラダ
・けんちん汁
・牛乳

 「鶏肉のバーベキューソース」は、下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き、特製のバーベキューソースをかけました。にんにくやしょうが、ねぎが入っており、ちょっと甘めのソースにしてみました。

6月18日(月曜)

・こぎつねごはん
・小あじの南蛮漬け
・じゃがいものきんぴら
・たまねぎのみそ汁
・牛乳

 「こぎつねごはん」は、油揚げと鶏ひき肉、ごまが入った、味のついたごはんです。油揚げが入っているのでこぎつねごはんと名付けてあります。
 「小あじの南蛮漬け」は、小あじを唐揚げにしてたれをかけた料理です。骨ごと食べられるのでカルシウムを摂ることができます。

6月15日(金曜)

<世界の料理〜ロシア〜>
・焼きピロシキ
・ボルシチ
・オリヴィエサラダ
・牛乳

 「ピロシキ」は、ロシアでよく食べている具の入ったパンのことです。給食では、豚肉、ゆで卵、春雨、たまねぎ等を炒めた具を、丸パンにはさんでオーブンで焼きました。「ボルシチ」は、ロシアの代表的なスープです。肉や野菜を炒めてじっくり煮込んだスープで、ロシアでは、ビートという赤いかぶを入れますが、給食ではトマトを入れて煮込みました。

6月14日(木曜)

・明日葉のかきあげ丼
・わさびあえ
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

 「明日葉」は、伊豆諸島の八丈島でとれたものを使っています。「明日葉」という名前の由来は、「今日摘んでも明日には葉を出す」ほど生育が早いことから「明日葉」の名がついたとされています。
 今日の給食では、明日葉、にんしん、たまねぎ、えびを入れて、天ぷらのかき揚げにしました。

6月13日(水曜)

・クリームスープスパゲティ
・マセドアンサラダ
・メロン
・牛乳 

  「クリームスープスパゲティ」は、スパゲティに、鶏肉、たまねぎ、にんじん、しめじ、コーン、えび等が入ったクリームスープをかけた料理です。米粉で少しとろみをつけ、彩りにパセリを散らしたなめらかなクリームスープがスパゲティにからみ、あっさりした味です。

6月12日(火曜)

<日本の郷土料理〜岐阜県〜>
・五平餅
・鶏ちゃん
・かぶと高野豆腐の甘酢和え
・梅ゼリー
・牛乳

 「五平餅」は、ごはんを半分つぶして丸めて棒にさし、
豆みそやさとう、酒、しょうゆ、ごま等で作ったタレをつけて焼いた料理で、岐阜県では有名な料理です。最近では人気が高まっているようです。
 「鶏ちゃん」は、鶏肉に下味をつけておき、きゃべつやたまねぎ、ピーマンやにんじんなどの野菜といっしょに炒め、みそダレで味付けをした料理です。

6月11日(月曜)

・梅じゃこごはん
・魚のごまみそだれ
・切り干し大根のおひたし
・豚汁
・牛乳

 「梅じゃこごはん」は、梅干しの種をとって刻んだものと、ちりめんじゃことごまを混ぜ合わせました。
 「梅は三毒を断つ」と言われるように、体に悪い菌を減らしたり、腸の働きをよくします。梅干しは、塩分が多く含まれているものもあるので食べ過ぎには要注意です。

6月8日(金曜)

・ごはん
・昆布のふりかけ
・魚の酢豚風
・春雨のサラダ
・牛乳

 「魚の酢豚風」は、中華料理の「酢豚」を、豚肉の代わりに魚を使った料理です。今日の魚は、「もうかざめ」という魚です。「もうかざめ」を一口大に切って下味をつけて料理しているので、魚のくさみもなく、食べた感じは、お肉を食べているような食感です。

6月7日(木曜)

・高野豆腐とたまごのそぼろ丼
・どさんこ汁
・ゆでそらまめ
・パイナップル
・牛乳

 今日の「そら豆」は、1年生がさやから1つ1つ出してくれました。硬いさやをむいて豆を出すのは、大変だったようですが、コツが分かるとじょうずにむけていました。そら豆やさやの形や色、においなどを観察していました。給食室で塩ゆでにしました。

6月6日(水曜)

・カレーピラフのクリームソース
・アーモンドサラダ
・オレンジポンチ
・牛乳

 「カレーピラフのクリームソース」は、米とたまねぎやにんじんを炒め、カレー粉を加えて炊き、ピラフにしました。野菜やきのこ、いんげん豆が入ったクリームソースをかけた料理です。カレーの味とクリームソースの味が口の中で合わさってまろやかな味になります。

6月5日(火曜)

・二色ガーリックトースト
・ポークシチュー
・アスパラとツナのサラダ
・牛乳

 「二色ガーリックトースト」は、ソフトフランスパンを半分に切り、にんにくの入ったバターをぬり、オーブンで焼きました。1つには、パセリのみじん切りで緑色にし、もう一つには、パプリカパウダーで赤色にしました。
 にんにくは独特の香りがしますが、これが体を元気にする元となっています。疲れをとってくれたり、食欲を増して栄養の吸収も高まります。

 

6月4日(月曜)

<カミカミメニュー>
・玄米入りごはん
・小女子の佃煮
・魚の塩こうじ焼き
・ごぼうと豆の甘辛
・きのこと豆腐のすまし汁
・牛乳

 今日は、「カミカミメニュー」です。かみごたえのある、玄米や小魚、ごぼう、大豆、こんにゃくなどが入っています。よくかむことによって、虫歯を予防するだけでなく、体にとって、とても大切な働きをしています。日頃から、かむことを意識して、味わいながら食べて欲しいです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る