このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成29年度 の中の 平成29年度10月の給食 のページです。

本文ここから

平成29年度10月の給食

更新日:2017年10月31日

10月の給食

10月31日(火曜)

・トマトライスのえびクリームソース
・じゃがいものハニーサラダ
・アップルゼリー
・牛乳

 秋が旬のりんごは、青森県や長野県で多く栽培され、そのまま食べるほか、ジュースやジャム、缶詰などに加工されます。
 今日の「アップルゼリー」は、りんごをすりおろし、りんごジュースと合わせてゼリーを作りました。すこしシャリシャリ感のするぜりーです。

10月30日(月曜)

・いわしのかばやきどん
・切り干し大根のおひたし
・すまし汁
・柿
・牛乳

  切り干し大根は、天日で干してあるので、栄養分が凝縮されています。食物せんいやカルシウム、鉄分などが摂れやくすなります。切り干し大根というと、煮物を思い浮かべると思いますが、給食では、おひたしやサラダ、汁物などにも登場します。

10月27日(金)

・麦入りごはん
・肉じゃが
・カリカリ油揚げのごま酢あえ
・納豆
・牛乳

 「納豆」は、大豆から作られる日本伝統の発酵食品です。今日の納豆は、北海道産の大豆を使って納豆にしたものです。納豆を食べて、みんなもねば〜り強くなるといいですね。

10月26日(木曜)

<日本の郷土料理〜長野県〜>
・野沢菜ごはん
・山賊焼き
・高野豆腐のみそ炒め
・なめこ汁
・りんご
・牛乳

 長野県は、今から19年前に冬のオリンピックが開かれ、スキーやスケートで活躍された選手がたくさんいました。
 「山賊焼き」は、鶏肉ににんにくをきかせたタレにつけ込み、片栗粉をまぶして油で揚げたもので、いわゆる鶏のからあげを大きくしたようなものです。今日のりんごは、長野県産の「シナノスウィート」という品種です。

10月25日(水曜)

<世界の料理〜ルーマニア〜>
・ミルクパン
・トキトゥラ(豚肉とソーセージの煮物)
・ママリガ(とうもろこしのマッシュポテト風)
・チョルバ(鶏肉と野菜のスープ)
・ぶどう
・牛乳

 今日は、オリパラ給食の第2弾として「ルーマニア」の料理です。
 「トキトゥラ」は、豚肉やソーセージに、豆や野菜、きのこを入れてトマトソースでじっくり煮込みました。「ママリガ」は、ルーマニアを代表する料理で、とうもろこしの粉を牛乳で煮詰めてマッシュポテトのようにしました。「チョルバ」は、鶏肉と野菜のスープです。給食では、あっさりとしたスープに仕上げました。

10月23日(月曜)

・麦入りごはん
・鮭の南部焼き
・きんぴら大豆
・大根のみそ汁
・牛乳

 「鮭の南部焼き」は、鮭の切り身に下味をつけ、ごまを全体にまぶしつけて焼いたものです。岩手県や青森県の南部地方といわれるところがごまの産地であることから、ごまを使って焼いた料理を南部焼きと言います。

10月24日(火曜)

<セレクト給食>
・ソース焼きそば
・豆腐ときのこのスープ
・大学芋 または じゃがいものチーズ焼き

 「大学芋」は、さつまいものホクホクした食感と周りのカリッとした食感がおいしい一品です。「じゃがいものチーズ焼き」は、じゃがいもとチーズの相性がよく、ベーコンと玉ねぎが加わってさらにおいしさが増す料理です。選んだ人数はほぼ半々でした。

10月20日(金曜)

・二色ガーリックトースト
・きのことさつまいものシチュー
・ひよこ豆入りサラダ
・りんご
・牛乳

  「二色ガーリックトースト」は、ソフトフランスパンを半分に切り、1つには、バター、にんにく、パセリを混ぜ合わせたものをパンにぬり、もう一つには、バター、にんにく、パプリカ粉を混ぜたものをぬってオーブンで焼いたトーストです。2つの味が楽しめるフカフカのトーストです。

10月19日(木曜)

・栗入り五目おこわ
・小アジの南蛮漬け
・糸寒天のごま酢あえ
・けんちん汁
・牛乳

 「栗入り五目おこわ」は、米ともち米の中に、栗を入れて炊き、ごぼう、にんじん、しめじを味付けして煮たものを混ぜ合わせたご飯です。秋の味覚の「栗」が入っており、栗の甘みとホクホクした食感がごはんに合い、おいしいです。この時期にしか味わえない料理です。

10月18日(水曜)

・生パスタのきのこトマトソース
・紫いもチップサラダ
・米粉のココアケーキ
・牛乳

  「紫いもチップサラダ」は、さつまいもの紫いもをスライスして油で揚げ、野菜にのせてサラダにしました。鮮やかな紫色とパリパリした食感が合わさったサラダです。今日のさつまいもは、日本の生産量2位の茨城県産です。

10月17日(火曜)

・わかめごはん
・魚(アジ)の和風ピザ
・きゃべつのごま酢あえ
・にらたま汁
・牛乳

 「魚の和風ピザ」は、魚(アジ)にピザソースとチーズをのせて、オーブンで焼いた料理です。ピザソースにお味噌を入れて和風の味にしてあります。魚が苦手な子もいるようですが、魚を食べて元気でじょうぶな体になって欲しいです。

10月16日(月曜)

・ごはん
・こんぶふりかけ
・親子煮
・パリパリわかめサラダ
・牛乳

 「親子煮」には、とり肉とたまごの親子の他に、じゃがいも、にんじん、ごぼう、たまねぎ、しめじ、こまつな、高野豆腐が入った具だくさんの煮物です。削り節のだしをきかせ、薄味でコトコト煮込んであり、さまざまな素材の風味が合わさった一品です。

10月13日(金曜)

・さつまいもおこわ
・とり肉と大根の煮物
・もやしのあま酢あえ
・牛乳

  「さつまいもおこわ」には、秋の味覚、秋においしいさつまいもが入っています。さつまいもは、おもに体を動かすエネルギー源となる糖質の他にも、肌をツルツルにするビタミンCやおなかのおそうじをする食物せんいもたくさん含まれています。給食にも、いろいろな料理の中で、さつまいもが登場します。

10月12日(木曜)

・麦入りごはん
・ひじきふりかけ
・さわらの西京焼き
・切り干し大根の炒め煮
・吉野汁
・牛乳

 主食、主菜、副菜、汁物を組み合わせることで、様々な栄養素をバランスよく摂り入れることができます。偏った食事にならないよう、主食、主菜、副菜、汁物を意識して組み合わせるとよいです。

10月11日(水曜)

・きなこあげパン
・和風ポトフ
・ツナとわかめのサラダ
・ぶどう
・牛乳

 「きなこあげパン」は、給食のメニューの中で、人気の高いメニューの一つですが、昔から、「あげパン」は大人気で、給食メニューといえばどんなメニューを思い浮かべますか?と聞くと、「あげパン」と答える人が多いようです。油で揚げたコッペパンに、きなこと砂糖を合わせてパンにまぶしました。

10月10日(火曜)

・チキンカレーライス
・こんにゃく入りわかめサラダ
・サワーポンチ
・牛乳

 今日から後期が始まりました。ここ数日は気温の変化が激しいので、体調を崩している人もいるようです。朝・昼・夕の食事と睡眠をしっかりとって体調を整えてください。
 「サワーポンチ」は、みかん、もも、パイナップル、りんごを、乳酸菌飲料のシロップの中に入れたものです。さわやかな味がするデザートです。

10月6日(金曜)

・焼きカレーパン
・米粉のマカロニスープ
・スパイシーポテト
・ぶどう
・牛乳

  「焼きカレーパン」は、豚ひき肉やたまねぎ、にんじんを炒め、カレー味にしたものを丸パンにはさんで、上にパン粉をつけ、オーブンで焼いたカレーパンです。子供たちに人気でよく食べていました。

10月5日(木曜)

・高野豆腐のそぼろどん
・ごぼうチップのサラダ
・わかめのみそしる
・牛乳

  「ごぼうチップサラダ」は、ごぼうを油で揚げてサラダに入れました。ごぼうの独特の香りと香ばしさが、サラダをさらにおいしくしています。ごぼうは、おなかの掃除をして便秘を防いだり、よくかまないと食べられないので、あごをきたえてくれる野菜です。

10月4日(水曜)

<十五夜献立>
・かきたまうどん
・豆と野菜のみそドレサラダ
・月見だんご
・牛乳

  今日は十五夜です。十五夜とは、旧暦(昔のカレンダー)で8月15日の夜のことで、秋のお月見の日です。この日に見える月は「中秋の名月」と言って、1年の中でいちばん月がきれいに見えます。この日は、月見だんごやすすきを飾って、秋の収穫に感謝をしながら、月を観賞する風習があります。

10月3日(火曜)

・キムチチャーハン
・たまごとわかめのスープ
・春巻き
・牛乳

  「春巻き」は、豚肉やたけのこ、しょうが、しいたけ、長ねぎ、春雨などを炒めて、しょうゆなどの調味料で味付けし、春巻きの皮で包み、油で揚げました。「春巻き」の名前の由来は、春の頃に、新芽が出た野菜を具として作られたところから春巻きと言うようになったとか。

10月2日(月曜)

・ごはん
・さばのごまみそかけ
・きゃべつのピリカラ
・みぞれ汁
・冷凍みかん
・牛乳

  「みぞれ汁」は、鶏肉やにんじん、たまねぎ、えのき、しめじなどが入ったすまし汁に、大根をすりおろしして入れました。だいこんの苦みがでないよう、入れる間際にだいこんをすりおろして入れました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る