このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の ほぼ週刊おしあげウィークリー の中の 令和3年度 のページです。

本文ここから

令和3年度

更新日:2022年3月7日

ほぼ週間押上ウィークリーでは、押上小学校の取り組み、児童の活躍の様子などをお伝えします。

6年生を送る会(3/2)

 6年生を送る会を行いました。
 昨年度に引き続き、テレビ放送を使い、1〜5年生からの感謝の気持ちやエールを6年生に届けました。
 校庭で6年生の出し物、合奏「カイト」「鳥たちの神話」は、心が一つにそろった素晴らしいものでした。1〜5年生は、6年生の演奏に惹きこまれている様子でした。
 制限がまだまだ続く中ではありますが、卒業前に、素敵な思い出ができました。

1年 どれくらい大きくなったかな(1/19)

 今年度3回目の身体測定を行いました。「大きくなっているといいな。」「楽しみだな。」と、わくわくどきどきの一年生でした。
 写真は、身体測定後、絵本『おしえて!くもくん〜プライベートゾーンってなあに〜』の読み聞かせの様子です。水着で隠すところを「プライベートゾーン」といい、見たり見せたり、触ったり触らせたりしてはいけない、ということをみんなで確認しました。一人一人のプライベートゾーンを大切にしてほしいと思います。

5、6年 シアター・デビュー・プログラム(12/14)

 東京文化会館による「シアター・デビュー・プログラム」アウトリーチの特別授業を行いました。
 日本で生まれた踊り「舞踏」について、体験を交えて学びました。
 ピアノの生演奏に合わせた踊りの実演を見た後、子供たちも舞踏に挑戦。
 自分の身体を空っぽのポリ袋ととらえ、「糸で天井からぶら下がっていて、糸によって身体が動かされる」「身体の中にボールや蛇が入っていて、ボールや蛇によって身体が動かされる」・・・。
 最初は戸惑っていた子供たちですが、講師の動きを参考にしながら次第に大胆な動きになっていきました。
 授業の最後は「虫めづる姫君」からの実演を鑑賞。
 日頃はあまりなじみのない舞踏の世界に触れる、貴重な体験の機会となりました。

1年 「おふとんをかけてあげるよ。」(12/6)

 春に向け、チューリップを育てます。
 この日は、それぞれの植木鉢に土を移し、球根を埋めました。
 あさがおを育てた土に再生材を混ぜ、再利用して使います。
 チューリップの球根にとって「ふわふわのお布団」になるよう、優しく入れていました。

1年 出てきた、出てきた!(11/30)

 すみだ水族館に行ってきました。
写真はチンアナゴの水槽前です。いつもは、体の大半を砂の中に隠していますが、餌の時間だけはニョロニョロ、ニョロニョロ・・・。気に入った餌を見つけて・・・パクッ!ユーモラスでかわいい姿に子供たちはくぎづけでした。
 この他にも、ペンギン、金魚、オットセイなどの餌やりを見ることができました。
 海や川の生き物たちと一緒に、楽しい時間を過ごしました。

学校公開(11/13)

 児童1人につき保護者1名限定で学校公開を行いました。制約の多い中での公開となりましたが、1年9ヶ月以上ぶりに子供たちの様子をみていただくことができました。
子供たちは、いつも以上に張り切っていました。

5年 生命の誕生は奇跡(10/30)

 杏林大学から産科医の先生をお招きして、理科の特別授業を行いました。
「お産は命がけ 〜産み、育ててくれた全ての人に感謝〜」
「生命の誕生は奇跡 〜命を大切に、健康についても考えていこう。健康に感謝、人生を楽しもう〜」
  子供たちは、先生のお話を真剣に受け止め、貴重な映像に驚きながら、生命の不思議さや尊さを感じていました。

Happy Halloween(10/29)

NTのサラ先生主催でハロウィンイベントがありました。
放課後。ハロウィンバージョンにイメージチェンジした英語ルームに行って、“Trick or Treat!“
サラ先生からはハロウィンにちなんだシールをプレゼントされました。
1年生から6年生まで大喜び!

2年 お気に入りの一匹を見つけよう!(10/28)

 2年生はすみだ水族館に行ってきました。
 初めての校外学習にワクワク、ドキドキ。
 水族館の中では、グループで活動しました。友達と協力しながら「お気に入りの一匹探し」をしました。
 「(エイが)笑ってる!」
 「はやっ!ペンギンロケットだ!」
 「(ウツボの)しわ、やばっ!」
 「(金魚が私達に)ついてくるね。」
グループの友達と感動を伝え合いながら、楽しい時間を過ごしました。

1年 セーフティ教室(10/20)

 地震がきたら頭を守って「あひるのポーズ」、火事がおこったら鼻と口をハンカチで押さえて「たぬきのポーズ」など、6つの災害から身を守るための方法について身体を動かしながら学びました。
 写真は、台風が来たときのポーズをしているところです。何の動物のポーズで何をしているのでしょう。答えは、ぜひ、1年生に聞いてみてください。

1年 わんぱく天国に行ったよ。(10/14)

 1年生初めての課外学習です。生活科の学習でわんぱく天国に行きました。
 交通ルールを確認し、出発!わんぱく天国につくと、アスレチックで楽しく遊んだり、落ち葉を魚に見立てて魚釣りを楽しんだり、様々な遊びを見つけ出し、活動できました。
 「とっても楽しかったね。」「また遊びたいね。」と会話をする笑顔が輝いていました。

3年 健康な生活リズムについて考えよう(9/21)

 「初めて」の学習が多い3年生。
 保健体育の学習も3年生から始まります。3年生の保健体育では、健康な生活について学びます。
 この日は、養護教諭の町田先生と一緒に健康な生活リズムについて考えました。○×クイズや紙芝居などをしながら、楽しみながら取り組みました。
 生活リズムが大きく乱れている子は少ないようですが、この授業を自分たちの生活を見直す機会にしてほしいと思います。

3年 もしもし、聞こえてる?

 3年生の理科では音の性質について学びます。
 糸電話を教材にして、「物から音が出たり伝わったりするとき、物は震えていること」について学びました。
 写真は、放課後の一コマです。
 「糸をピンと伸ばさないと聞こえないよ。」「しりとりもできるね。」「小さい声でも聞こえるね。」など、遊びの中で学びを深めていました。

2年 交通安全教室(9/21)

 墨田区の交通安全指導員を講師に交通安全教室を行いました。
横断歩道の渡り方や車が止まっている道路の歩き方、交通事故が起きやすい場所などについて学びました。
子供たちにとって、実際の生活を思い返し、交通安全への思いを強くするよい機会になったようです。
折に触れ、ご家庭でも話題にしてみてください。

6年 社会科見学(9/17)

 9月17日(金曜)、6年生は社会科見学に行きました。午前中に見た国会議事堂では、社会科で学習した参議院の本会議場や中央広間を見学したり、記念撮影をしたりしました。事前に調べた銅像や化石を探しながら楽しく見学していました。
 浅草では、浅草寺のウォークラリー、花やしきのグループ活動を楽しみました。普段は乗れない乗り物にも、「友達と一緒なら大丈夫!」とチャレンジする子供もいました。帰るときには疲れが見えたものの、一日の思い出を振り返りながら、最後まで良い表情で過ごしていました。来週からは日光移動学習教室に向けての活動がスタートします。今日の素晴らしい経験を胸に、さらに素敵な思い出をつくっていきます。

3年 ライフ出前授業(9/17)

 社会科の学習の一環として、スーパーのライフさんに出前授業を行っていただきました。オンラインという形にはなりましたが、あらかじめ考えておいた質問に答えていただいたり、食品ロスなど身近な問題について教わったりすることができました。最後にはプレゼントとして、キャラクター付きエコバッグまでいただいて大満足でした。今日学習したことを、今後の学習につなげていきたいと思います。

4年 セーフティ教室(9/14)

東京管区気象台から講師の先生をお迎えして特別授業を実施しました。
テーマを「地震から身を守るには?」として、地震や津波のメカニズム、気象庁の発表する情報を有効に活用する方法、知新などの災害から身を守る方法、について教えていただきました。
 子供たちは真剣にメモを取りながら話を聞いていました。
「教えてもらったことを生かして、地震の時は身を守りたい。」と今後の生活や学習に生かそうとする姿が見られました。

5年 心を育てて、みんな元気にワクワク授業!(9/13)


 音楽教室「アスパイア」から4名の講師の先生をお迎えして特別授業を行いました。
 ベートーベンの音楽を「魂のよびかけ」と受け止め、ベートーベンの人生を通して人生の大切さや思いやりについて学びました。
ベートーベンがたくさんの試練を乗り越えて名曲をつくっていたことに驚いていた児童がたくさんいました。また、そんなベートーベンの心が作品をつくっていたことに感動していました。

1年 シャボン玉で遊ぼう!(9/8)

 生活科の学習でシャボン玉遊びをしました。
うちわ、ハンガー、針金・・・・。思い思いの道具を用意して、シャボン玉遊びを楽しみました。大きなシャボン玉、小さなシャボン玉、丸いシャボン玉、ハートのシャボン玉・・・・。さまざまなシャボン玉たちが押上小のビオトープから飛び立っていきました。

オンライン学習に備えて

ホームページや学校情報配信メール、ロイロノート等でお知らせしている通り、押上小学校ではオンライン学習に備えての準備を進めています。
写真は、1年生の教室の様子です。子供たちが自分で接続できるように学習しています。この日は担任と一緒にGIGA支援員も指導しました。今できることから実施していこうと、押上小の子供たちを含めた「チーム押上」で頑張っています。

5年 わかめで元気(9/7)

  理研ビタミン株式会社から2名の講師をお迎えして、社会科特別授業を行いました。
写真は、「わかめの養殖から食卓にとどくまで」の学習です。よいわかめを育てるために、わかめも間引きをするのだそうです。
授業に合わせて、この日の給食はわかめづくし。いつも以上に、美味しく感じられたことでしょう。

1〜3年 ミニコンサート(9/6)

 今年度もエバリーのお二人をお招きして、ミニコンサートを開催しました。
 ルパン三世のテーマ、ディズニーメドレー、トルコ行進曲、マンボ−No5など、親しみ深い演目を中心としたコンサートとなりました。子供たちも手拍子をしたり、ステップを踏んだりして、楽しく参加していました。
 アンコールでは、押上小学校の校歌も演奏していただきました。嬉しいプレゼントとなりました。

3年 昆虫ふれあい教室(7/5)

 講師の先生をお招きして、昆虫ふれあい教室を開きました。色々な昆虫について学んだり、クイズに答えたりした後は・・・お待ちかねのふれあい体験!!ヘラクレスオオカブトをはじめ、めったに見たり、触ったりすることのできないレアな昆虫の登場に子供たちは大興奮でした。昆虫大好きな子はもとより、苦手だった子も目を輝かせながら、貴重な体験の時間を満喫していました。

3年 交通安全教室(6/25)

 講師の先生をお招きして、交通安全について学びました。写真や動画から、車が急に止まれないことや、雨の日は運転手の視界が悪くなることを知り、とても驚いていました。着る服の色を変えるなど、身近に実践できることをして、自分の命をしっかり守れるようにしてほしいです。

表現運動発表会


6年生「御神楽 〜伝統の継承・挑戦〜」


5年生「押上ソーラン 〜出帆〜」


4年生「夜に駆ける 〜輝け、フラッグをはためかせ〜」


3年生「歩いて帰ろう」


2年生「レッツ スタート ポンポン ダンス!」


1年生「君のようになりたい 〜いけいけ1年生〜」

 昨年度に引き続き、運動会に代わる発表の場として表現運動発表会を開きました。まだまだ制限の多い中ですが、どの学年もこの日のために全力で練習に励んできました。迎えた当日は、一人一人が練習の成果を発揮し、保護者の皆様に成長した姿を見せられたと思います。ご来校頂いた保護者の皆様も、感染症対策にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
 1年生は、1年生にぴったりの歌詞「いけ!いけ!ぴっかぴか」と裏拍のリズムがある「君のようになりたい」の2曲を元気いっぱい踊りました。練習を重ねることで、曲が体にどんどんなじみ、本番は、一人一人個性あふれるダンスで、見ている人を笑顔にすることができました。押上小に入学してから初めての大きな行事でしたが、にこにこの笑顔で練習の成果を発揮することができました。
 2年生は、それぞれ印象の違う3曲の音楽に乗って、ポンポンダンスを披露しました。カッコいいステップを踏んだ後は、ガラッと変わってお尻ふりふりのかわいい姿を見せたり、全員で数多くの隊形移動を決めて見せたりと、盛りだくさんの内容でお届けしました。どの子も本番の大成功に大満足!真剣に、そして精いっぱい取り組んだ子供たちの姿を見て、担任は、とっても誇らしい気持ちになりました。『みんな、キラキラ輝いて素敵だったよ。』
 3年生は、「歩いて帰ろう」という歌で、初めてのヒップホップダンスに挑戦しました!難しいステップや速いテンポ、複雑な手拍子に苦戦し、練習が始まったばかりの頃はうまくいかず、あきらめそうな姿も見られました。しかし、熱心に練習に取り組むうちに、新たな動きを習得したり、友達と動きを合わせたりすることの楽しさを実感するようになっていきました。迎えた本番では、緊張に負けず、最高の笑顔で練習の成果を発揮できました!
 4年生は、映画「グレイテストショーマン」のテーマ曲「The greatest show」、YOASOBIの「夜に駆ける」をフラッグを使って表現しました。1人1人が輝くことをテーマに、心を1つにして練習を積み重ねてきました。慣れるまでは、フラッグがからまり大変でしたが、徐々にこつをつかみ、全員が自信をもって踊ることができるようになりました。本番では、音楽に合わせてフラッグをはためかせて、力一杯踊り、笑顔で終えることができました。
 5年生は、押上小伝統のソーラン節を力強く踊りました。ソーランリーダーを中心に、休み時間や放課後も使って練習に取り組んできました。最初は慣れない動きになかなか腰が落とせなかったり、筋肉痛になったりもしました。共に励まし合いながら自主的にも練習に励み、指の先まで一つ一つの動きが揃うよう努力しました。当日は、24期生が選んだ学年の文字「帆」を背負い、75人心を一つに大きな船で出帆することができました。
 6年生は、あこがれの御神楽を受け継ぎ、全力で踊りきることができました。2ヶ月以上の期間、子供たちは常に上を目指して練習に取り組んできました。「友達も頑張っているからみんなで最高の御神楽にしたい」「下級生に伝統を受け継いでほしい」「支えてくれた家族に感謝して、成長した姿を見せたい」と、目標に向けて努力した成果をお見せすることができました。この取組で学んだ全力でやり遂げた経験を自信にし、さらなる成長を目指してこれからも活躍していきます。

6年 前日準備(6/11)

 明日の表現運動発表会に向けて、6年生が準備をしてくれました。
 テキパキと働く姿は、さすが!頼もしい最高学年です。
 明日の「御神楽」も素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。楽しみです。

1年 大きくなってね!(6/9)

 ゴールデンウィーク明けに種まきをした朝顔が大きくなってきました。
 支柱を立ててあげると、ぐるぐるとつるが巻き付き始めました。
 毎日、水やりをして大切に育てています。
 大きくなるのが楽しみですね。

5年 目指せ!未来の作曲家(6/7)

主要三和音(C、F、Gコード)を使って4小節の旋律づくりに挑戦しました。
 それぞれの和音や和音進行を確認した後は、さっそく旋律づくりです。電子キーボードで実際の音を確かめながら、自分だけのオリジナルの旋律をつくりました。
 出来上がった作品は、ロイロノートを使って交流。友達の作品に触れて、学習をさらに深めました。
 次回は8小節の旋律づくりに取り組みます。

6年 アリガ塔!(6/7)

図工の学習の様子です。
自分だけの発想で考えて制作してきた作品が完成しました。
この日は描き終わった塔の絵にタイトルをつけ、ミニ鑑賞会をしました。
どの作品もタイトルも個性的!ミニ鑑賞会では友達の発想の豊かさに思わず、声がもれていました。感じたことを記入したミニメッセージカードは、後日交換し、互いの想いを伝え合う予定です。

1年 学校探検(6/7)

 生活科の授業で学校探検を行いました。
 今回は2回目ということで、3〜4人のグループに分かれて探検しました。各教室にはミッションが用意されており、「答えはこれじゃない?」「次はあの教室に行ってみよう。」と友達と協力する姿が見られました。教室に入るときには、「しつれいします。」「しつれいしました。」と挨拶もでき、立派でした。楽しい学校探検となりました。

救命救急講習(6/4)

  プール開きを前に向島消防署から6名の消防隊員を講師にお迎えして救命救急講習をしました。
 全教職員が実際に人形を使って、胸骨圧迫の方法やAEDの使用方法など「万が一」を想定した実技中心の研修を行いました。
 令和3年度のプール開きは、6月28日(月曜)です。今年度は例年以上に、安全対策をしっかりしていきます。

3年 やご救出大作戦!!(6/1)

 生き物の学習の一環として、やご救出大作戦を行いました。プール開きの前に、自然に近い環境となったプールに入ってやごを救出する活動です。今年度はまったくの不作で、わずかな数のやごしか救出できませんでした。しかし、いつもと違うプールでの活動に子供たちは大興奮で、救出した少ないやごを大切に育てようと意気込んでいました。

4年 点字を読んでみよう!(5/25)

総合的な学習の時間「障がい者の生活を知ろう」の学習で、ゲストティーチャーを1名お迎えして、点字の学習を行いました。点字の書き方や、点字を読んだり書いたりしている映像を見て、視覚障がいの方の生活について学びました。授業の後の感想では「視覚障がいの大変さを知った」「身の回りの点字を探して読んでみたい」「自分の名前を点字で打ってみたい」「視覚障がいの人が全員点字を読めると思っていたけど、約10%の人しか読めないと知り、びっくりした」と感想をもつなど,学習が深まっている様子が見られました。また,学校にある点字を探すなど、生活に生かそうとする姿も見られました。

1年 交通安全教室(5/14)

 交通安全指導員の方3名と向島警察の方1名をお迎えして、交通安全教室を行いました。
今回は、信号の意味や横断歩道の渡り方、道路の歩き方について学びました。自分の身は自分で守るということをしっかり頭に入れ、これからも交通ルールを守って安全に生活してほしいと思います。

3年 校外学習(4/30・5/7・5/14)

 社会の学習の一環として、地域を見て回る校外学習を行いました。地域の様子を知ることやルール・マナーを守ることをめあてとして取り組みました。教室ではできない学習に、目を輝かせながら学びを深める様子が見られました。交通ルールもしっかり守ることができました。

どっちも食べた〜い!(セレクト給食)

 月に1度のお楽しみ、セレクト給食のメニューを選んでいます。
 写真は、ラッキーセット(てりやきバーガーのセット)かワクワクセット(ホットドッグのセット)で迷いに迷う1年生の様子です。
 今月のセレクト給食は、5月28日。楽しみですね。

離任式(4/30)

懐かしい先生をお迎えして離任式をしました。
 感染症対策のため、全校が集まっての式はできませんでしたので、主に放送を使っての式になりました。
 代表児童から心のこもった言葉と花束、みんなで書いた手紙のプレゼントをしました。先生方の嬉しそうなお顔・・・。
 その後、各先生方からのお話をいただきました。先生方の押上小LOVEが伝わってきました。

体力テスト 〜50m走〜

児童の体力・運動能力等の向上に向けて、毎年実施している体力テストに今年度も取り組みます。
写真は、5年生の50m走の様子です。学年が上がるにつれ、走る時のフォームがよくなっていきます。

1年生を迎える会(4/24)

今年度の「1年生を迎える会」は、放送を使って行いました。
 写真は、2〜6年生まで、それぞれが作成した動画を真剣に見ている1年生です。
 1年生からも「これからよろしくね」というメッセージを動画で伝えました。かわいらしい1年生に2〜6年生はメロメロでした。
 会の終わりには、6年生から1年生に英語で使うネームプレートのプレゼントもありました。
 79名の1年生を迎え、令和3年度の押上小は479名の児童でスタートしました。

3年 春を探そう(4/21)

理科の学習の様子です。校庭で春探しをしています。
 見つけた「春」は、タブレットを使って写真撮影。教室に戻って校庭で見つけたものを見せ合いました。タンポポ、ペンペン草、ハチ、トノサマバッタなど、たくさんの生き物が見つかりました。

3年 学校のまわりには・・・(4/21)

3年生になると社会科、理科が始まります。
 写真は社会科の学習の様子です。ビオトープから方位ごとに町の様子を観察しているところです。スカイツリーや公園、イトーヨーカドーなど行ったことがある場所について、方位ごとに見えたものを発表しながら、方位についての学習をしました。

気持ちいい! 〜初ミスト〜(4/20)

熱中症対策として、管理員室付近の校庭にミストがあります。
今年初の夏日となったこの日、ミストが発作動しました。
大喜びの子供たち。代わる代わる、ミストを楽しんでいました。

2年 憧れちゃうなぁ! 〜消防写生会〜(4/20)

向島消防署や消防団の方々からご協力をいただき、消防写生会を実施しました。
 憧れの車両を間近で見た子供たち。消防隊員の方々が優しく見守る中、スケッチに取り組みました。
スケッチを楽しみながら、消防隊員の方々に質問をする姿も見られました。消防の仕事への関心も高まったようです。

避難訓練(4/15)

令和3年度最初の避難訓練を行いました。
 第1回目は、「お・か・し・も・ハ」の約束を守り、地震から身を守るための行動を身に付けることをねらいとした訓練でした。
 2〜6年生はもちろんのこと、1年生も立派な態度で訓練に臨むことができました。

委員長紹介集会(4/15)

  今年度の集会も放送を使ったものになりそうです。
  写真は委員長紹介集会の様子です。
 各委員会の委員長が、委員会の仕事内容や押上小学校のみんなにお願いしたいことなどを発表しました。

3年 専科授業がはじまりました!


初めての図工室にどきどきです

 3年生は、専科授業がスタートしました。初めての専科教室、初めての先生と共に、これまでとは違った形で授業を受けます。初回のオリエンテーションが終わると、「面白かった!」「次回が楽しみ!」とニコニコしながら教室に帰ってきました。

6年 前日準備(4/5)

 令和3年度のスタートを前に新6年生が前日準備をしました。
 机や椅子、教材や教具等の移動、各教室の清掃、新1年生を迎える準備など、一生懸命に取り組んでいました。最高学年としての気構えがひしひしと伝わってきた一日でした。
 写真は、新1年生の教室清掃の様子です。新1年生のスタートが少しでも気持ちよくなるようにと隅までしっかりと拭いてくれています。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る