校長あいさつ
更新日:2022年4月14日
御入学、御進級おめでとうございます
校長 増渕裕美
花の香りが春風に乗って運ばれる清明のみぎり、新しい学校生活がスタートしました。
このたび、区内の横川小学校より異動してまいりました増渕裕美です。6年前まで、教員として勤務しておりましたが、再び校長として伝統ある小梅小学校に着任でき、身の引き締まる思いでいっぱいです。
開校102年目を迎え、地域に根付いた、信頼される学校を目指し、心新たに小梅小学校の更なる発展のため、教職員一同全力で尽くして参ります。これまでと同様、お力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
さて、お子様の御入学、御進学おめでとうございます。
今年度は、新入生78名を迎え、全校児童389名、15学級でのスタートになりました。新1年生は、初めての小学校生活で、不安と緊張の中にも、大きな期待と喜びで胸いっぱいに膨らんでいることと思います。また、2年生から6年生の子供たちも、希望と期待のなかで、新学期を迎えたことと思います。
そんな春を迎えた子供たちに、まだまだ新型コロナウイルス感染拡大に油断できない日々が続きますが、感染防止に努めながら、「希望」や「夢」がもてる充実した学校生活が送れるように、教育活動を展開してまいります。
本校の教育目標(目指す子供像)
- 思いやりのある子
- 深く考える子
- たくましい子
本校の人権尊重教育の標語
こ 心から あいさつしよう だれとでも
う 歌声を 合わせて仲良く 友達と
め めいめいが 個性があって 素晴らしい
っ つなげよう 輝く命 みんなの命
こ 根気よく 力を合わせて 働こう
小梅小学校はこんな学校です
本校は隅田川の岸近く、言問橋と桜橋の中間にあり、東京スカイツリーの西側に位置しています。向島小梅町の地に開校以来、多くの卒業生が社会で広く活躍しています。
漫画家の「ちばてつや」さんも本校卒業生のお一人です。平成25年2月には、「ようこそ大先輩」として来校され、講演会をいただきました。
子供たちの指導については、学級担任を中心として全教職員が同一歩調で指導にあたっています。また、地域に開かれた学校として、学校を広く公開し、日常の教育活動を直接御覧いただく機会にしています。土曜授業は、通常授業の様子を見ていただくとともに、外部機関が実施している出前授業等を依頼し、様々な体験学習に取り組んでいます。
近くには、隅田公園、すみだ郷土文化資料館、牛島神社、三囲神社、長命寺、弘福寺等七福神コースや、子供たちが集うさくら橋コミュニティセンター、そして電波塔としては世界一の高さを誇る東京スカイツリーが目の前にあり、下町文化と現代的な文化が融合した新しい街の香りがただよっています。
親子孫の二代、三代で本校に通ってくる家庭も多く、地域の方々から愛され、地域で育てていただける向島小梅町の小学校です。