このページの先頭です
菊川小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 菊川小学校 の中の 開校100周年記念の取り組み の中の 給食の歴史 のページです。

本文ここから

給食の歴史

更新日:2012年11月20日

菊川小学校の開校100周年記念式典に向けて、給食の歴史を紹介しました。
昔の給食の再現メニューが3回にわたって給食に登場しました。

11月2日の給食
11月2日の給食

●日本で最初の学校給食の再現メニュー
(おにぎり・牛乳・鮭の塩焼き・煮浸し・みそ汁)

学校給食のはじまりは、山形県鶴岡市のお寺にあった忠愛(ちゅうあい)小学校です。
当時は、お坊さんたちが、お弁当を持ってくることのできない子どもたちに、お昼ごはんを食べさせていました。
忠愛小学校の給食は、現在の給食のように、学校で調理された食事を教室で食べていたそうです。
当時の代表的な給食は、おにぎり・焼き魚・漬け物でした。

11月9日の給食
11月9日の給食

●大正時代の再現メニュー
(五色ごはん・牛乳・味噌すいとん・りんご)

大正12年10月に、子どもたちの栄養改善のための方法として、学校給食が国から奨励されました。
大正時代の給食は、肉や魚などの主菜が少ないかわりに、炭水化物が多かったそうです。
当時の代表的な給食は、五色ごはん、栄養みそ汁でした。

11月12日の給食
11月12日の給食

●昭和20年代の再現メニュー
(コッペパン・牛乳・コロッケ・せんキャベツ・白菜スープ)

昭和25年に、日本の8大都市の小学校児童に対して、アメリカから小麦粉が贈られました。
これにより、初めてパン・牛乳・おかずがそろった完全給食が開始されました。
また、昭和29年には「学校給食法」が成立し、給食を教育の一環としてとらえていくことになりました。
当時の給食は、コッペパンが定番だったそうです。

11月13日の給食
11月13日の給食

●開校100周年お祝いメニュー
(赤飯・牛乳・いかのトウバンジャン焼き・ごまあえ・すまし汁・お祝いゼリー)

開校100周年を記念して、いつもより豪華な特別メニューの給食でした。
お祝いゼリーは、チョコレート味のゼリーに生クリームをトッピングしました。
現在は、栄養のバランスが考えられた、美味しい給食が出されるようになっています。
また、調理施設の整備が進み、バラエティに富んだメニューが登場するようになりました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

菊川小学校

住所:〒130-0023 立川四丁目12番15号
電話:03-3634-8176
交通アクセス
Copyright(C) Kikukawa Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る