7月
更新日:2023年7月25日
図工の作品
菊川小学校の廊下や壁には子供たちが作った作品がたくさん飾られています。

3年生は「でんせつのいきもの」を友達と協力して描きました。

4年生は木材などを使って「あったらいいなこんな家」を作りました。

5年生は観賞カードを見て絵を描きました。
夏休みのラジオ体操
夏休みの6時30分から菊川公園でラジオ体操を行っています。初日からたくさんの人が参加しました。

ラジオ体操で1日がスタートしました。

学年関係なく多くの児童が参加しました。

継続して参加してみてください。
7月25日(火)夏休み図書室開放
昨日と今日は図書室の開放がありました。みんな自分の読みたい本を見つけて、じっくり読書をしていました。次回は8月30日と31日の10時から12時です。ぜひ本を読みに来てください。

夏休み前に借りた本を読みきった子もいました。新しく本を借りることもできます。

1年生は絵本をたくさん読みました。
7月21日(金)夏休みプール
今日は1年生と2年生の夏休みプールがありました。みんなで水遊びを楽しみました。

水の中でたくさん運動をしました。
7月20日(木)明日から夏休み
明日から夏休みです。全校朝会では夏休みの過ごし方についてお話がありました。クラスでは、4月からの学校生活を振り返ったり、夏休みの課題や過ごし方を確認したりしました。安全や体調管理に気を付けて、9月1日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

夏休みの過ごし方を確認しました。

素敵な夏休みを過ごしてください。

机と椅子の掃除をしました。

教室をきれいにして夏休みを迎えます。

クラスで話し合った遊びをしました。

わくわくパーティーを開きました。

クラス遊びで盛り上がりました。
7月18日(火)たてわり班遊び
今日は、たてわり班遊びがありました。先日のたてわり班顔合わせの時に決めた遊びを行いました。

みんなで自己紹介をしました。

やりたい遊びを6年生中心に考えました。

体育館ではドッジボールをしました。

教室ではハンカチ落としをしました。
6月14日(金)幼稚園との交流 〜しゃぼん玉遊び〜
今日は1年1組と菊川幼稚園のきく組さんがしゃぼん玉遊びをしました。たくさん関わりながら楽しく、仲良く遊ぶことが出来ました。時間は1年2組と3組が計画を立てて幼稚園児と交流をする予定です。

幼稚園に自分達でお願いをしにいきました。

この日に向けてたくさん準備をしてきました。

一緒に楽しくし教えました。

コツを教えたので上手に出来るか、見守っています。
7月14日(金)4年生 ごみの環境教室
すみだ清掃事務所の方々をお招きして、ごみの環境学習を行いました。

清掃車に実際にごみを入れる体験をしました。

清掃車の仕組みを学習しました。

ごみの分別の仕方について、クイズ形式で考えました。
7月12日(水) 4年3組研究授業 体育 「こころ ひとつに がんばれー」
今日は4年3組で研究授業がありました。自分達の「やってみたい」「できるようになりたい」ことからクラスで取り組む課題を決めて、学習しました。チームで声を掛け合って一生懸命取り組む姿が、素敵でした。

準備体操で心と体のスイッチオンです。

ゲームをして出たことをチームで振り返っています。

今日は「どうやったら点がとれるか」について考えてゲームをしました。
7月10日(月)4年生下水道出前授業
水道局の方をお招きして、下水道についての出前授業を行いました。

下水道について楽しい雰囲気で学習しました。

沈澱の実験をしています。普段の生活から水を大切に使って欲しいです。

トイレットペーパーとティッシュペーパーがどのように水に溶けるかを実験しています。
7月8日(土)卒業生アルバム受け渡し
卒業生の卒業アルバムの受け渡しがありました。久ぶりの再会に話が尽きませんでした。中学校でも頑張っている話を聞いてとても嬉しくなりました。

先生や友達と久しぶりに会うことができました。
7月8日(土)道徳地区公開講座
今日は道徳地区公開講座がありました。各クラス道徳を含む2時間の様子を保護者の方に観ていただきました。どのクラスもいつも通り一生懸命学習に取り組んでいる姿が素敵でした。

1年生はなぜきまりがあるかについて考えました。

友達に自分の考えを伝えました。
2年生は友達と仲良く過ごすことについて考えました。

3年生は友達と気持ちよく生活するためにすることについて話し合いました。

4年生はマナーや気持ちよく生活するために必要なことについて考えました。

5年生は相手の気持ちを考えて話し合うことの大切さについて考えました。

6年生は自分達の学校に愛着をもち、できることを考えました。
7月7日(金)七夕飾り
今日は七夕です。七夕飾りを作って、自分の願い事を短冊に書きました。

オリジナルの飾りを作りました。

タブレットを使って、折り方を確認しています。

友達と協力して飾りを作りました。

素敵な七夕飾りが完成しました。

願い事が叶うといいですね。

5年生は菊川幼稚園の年長さんと交流をしました。

作り方を優しく教えてあげています。
7月6日(木)4年生 プラネタリウム学習
コニカミノルタプラネタリウム天空で学習を行いました。本日学んだ星空のお話を理科の学習に生かしていきます。

錦糸町駅から押上駅まで地下鉄に乗りました。

始まる直前!鑑賞が楽しみな様子です!
7月3日(月) 2年生 トウモロコシの皮むき体験
7月3日(月) 2年生が給食のメニューの「ゆでとうもろこし」の皮むきを手伝いました。

栄養士さんからトウモロコシについての説明を聞きました。

初めて皮をむく児童もいましたが上手にむくことができました。

自分たちでむいたトウモロコシは、とてもおいしく、残さず食べることができました。
