このページの先頭です
八広小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 八広小学校 の中の 学校の紹介 の中の 学校の紹介 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

学校の紹介

更新日:2022年5月12日

令和3年度 学校説明会の内容を掲載します。


4/6 入学式

八広小学校の概要を説明します。本校は平成15年4月1日に更正小学校、第五吾嬬小学校、木下川小学校の3校が統廃合されてできた学校です。今年で創立18年を迎えました。現在の児童数は521名で墨田区の中では大規模な小学校です。各学年3学級で全18学級です。


10/19 校舎全景

八広小の自慢ベスト5は以下のとおりです。
1 素直で体力のある子供たち
2 楽しく、優しく、厳しい教員
3 おいしい給食
4 広い校庭
5 自己肯定感の高さ


6/10 ソフトボール投げ

さらに、子供たちの学校行事に対する意欲、真面目な学習態度、チャイム着席など、基本的なルールを遵守する姿が素晴らしく、地域ぐるみの良さを感じています。写真は、運動会の活躍の様子です。


5/29 運動会

昨年からの新型コロナウィルス感染症予防対策は以下のようにしています。
登校時には検温、体調確認、ハンカチ・マスク点検をしています。集会は行わず、テレビ放送で代替しています。授業中もマスク着用でなるべく席を離し、給食は同じ方向を向いて「黙食」です。早くコロナが収束し、子供たちがもっと触れ合えるようになってほしいと願っています。


5/12 検温


10/18 朝会


9/14 授業


4/14 給食

1 目指す学校像

学校は子供にとって、社会に出たときに必要な知恵・知識・人間関係の基礎を習得し集団生活を学ぶ場です。地域、社会の協力を得ながら、学力、優しい心、体力を身に付けさせ、知・徳・体をバランス良くはぐくむところです。


4/23 音楽授業

子供たちが楽しそうに学校に通う姿は、保護者の皆様だけでなく、教員にとっても、地域の皆様にとっても嬉しいものです。仲の良い友達がいて、子供のことを大切にする教員がいて、学校にワクワクしながら登校できる学校を目指しています。


9/27 見守り隊

八広小で学んで良かったと子供たちが言える学校、
八広小に学ばせて良かったと保護者が言える学校、
八広小が地域にあって良かったと地域の皆様が言える学校、
そして誰もが誇りに思ってくださる学校をつくって参ります。


4/9 一年生の下校

2 学校経営の重点と具体的目標

本校の教育目標は以下のとおりです。
さしい心
ひろがる学び
びのび育つ
八広の
写真は一年生を迎える会で二年生がプレゼントを渡す様子です。


4/17 一年生を迎える会

次に本校の特色ある教育を紹介します。
第一に、本校は東京都教育委員会「人権尊重教育推進校」として開校当初から人権課題の解決に取り組んでおります。この写真はお隣にある都立墨田特別支援学校との交流の様子です。コロナ禍における交流はオンラインで展開しています。


10/6 特別支援交流(2年生)

また、地域の産業である皮革・油脂産業にかかわる人権課題の解決にも取り組んでいます。写真は原皮を観察する3年生の様子です。この後、「なめし」を体験し、太鼓をつくり、翌年の運動会で太鼓を使ったエイサーを演じます。


9/7 原皮観察


5/29 運動会(4年生エイサー)

第二に平成27年度に墨田区初の大学との共同研究として、子供たちの学習へのモチベーションを高める研究を行いました。この研究の成果を活用して、子供たちの学習に向かう力を高めるよう指導しています。


平成27年度 研究授業

第三に、オリンピック・パラリンピック教育推進校として多くのオリンピアン・パラリンピアンを招聘し、子供たちに夢を語っていただきました。今年度もパラリンピアンの墨田区出身三浦浩選手にご来校いただく予定です。


令和元年 ゴールボール指導

本校は体力テストで男女とも国や都の平均を上回る成績を毎年残しています。特に持久力が高く、平成29年には東京都教育委員会から「子供の体力向上推進校」として表彰されました。


平成29年 体力表彰状

第四に、墨田区幼保小中一貫教育推進校として、八広幼稚園を始め、近隣の幼稚園・保育園・吾嬬二中と交流を深めています。写真は二中生徒会による学校説明会です。


令和元年 二中生徒会による学校説明会

第五に、1年生から6年生までを縦割りにして、豊かな人間性や社会性を身につけさせるための特別活動「なかよし班」が挙げられます。コロナ禍のため、今年度は開くことができていませんが、例年、6年生の成長にもつながる活動となっています。


令和元年度 なかよし班活動

さらに、墨田区で最も力を入れているのが、学力向上です。ホームページの他のページに調査結果を掲示していますのでご参照ください。国語、算数はどの学年も全国平均かそれ以上の成績を取っています。写真は一人一台のタブレットを活用した自動車型ロボットのプログラミング学習の様子です。


7/13 プログラミング学習

落ち着いた学級経営や子供の教師への信頼感、さらに算数は少人数指導や複数の教員で指導する体制が1年生からできています。また、月、火、金曜日の放課後に、やや学習が遅れ気味の子を対象に放課後補習教室を開催しています。


7/6 算数少人数指導

さらに、学力と語彙力には大きな相関関係があります。辞書引き学習を4年生以上で行うと共に、1年生から図書指導の充実を図っています。


6/29 図書指導(1年生)

課題もあります。家庭での学習時間が国・都の平均に比べ、非常に短いことが分かり、新聞や読書の時間も少ないことが挙げられます。学級指導や家庭での音読への協力依頼などを通して、啓発を図っています。また、昨年度配布された一人一台のタブレットを活用することも課題です。本校では1年生から自分の発表にもタブレットを活用させるなど工夫しています。


6/22 タブレット活用授業(2年生)

次に、生活指導について述べます。学校生活での決まり事は「八広のきまり」という表で表し、ご家庭の協力を仰ぎながら、規則正しい学校生活が送れるよう指導しています。今年度も「明るく、元気よくあいさつ」を合い言葉に、取り組んでいます。コロナ禍のため、子供たちが順番に校門に立つ挨拶運動は行っていませんが、再開できる日を待ち望んでいます。


令和元年度 挨拶運動

安全な学校は社会の願いです。本校では、PTAの皆様のご協力で旗当番として6カ所に立っていただき、子供たちの安全な登校を見守っていただいております。また、不審者対策も校内の演習などで行い、子供たちの安全を守ろうと努力を続けています。また、セーフティ教室で向島署警察官をお招きし、児童の自覚も促しています。


令和元年度 セーフティ教室

いじめ、不登校の問題では、全教職員が児童のちょっとした変化を見逃さないよう協力体制を築くと共に、毎週水曜日の職員夕会で児童の状況を確認するなど、努力しています。くわしくは別掲の「いじめ防止基本方針」をご参照ください。月曜日、木曜日にはスクールカウンセラーが常駐していますので、子育ての悩み等を相談することができます。


10/12 遠足(4年生)

八広小では、保護者の皆様に協力していただくことがあります。一点目は、登校時の6カ所の旗当番です。二点目はPTA活動への積極的な参加です。コロナ禍のため、昨年度からPTAや地域主催の活動が思うように開催できない状況ですが、八広小はPTA、地域の皆様のご尽力で成り立っている学校です。ぜひとも、保護者同士の交流や助け合いなどを大事にしていただければと考えております。


令和2年度 PTA主催自転車教室

八広小はこれからも地域の学校として保護者・地域の皆様と連携し、子供たちの教育を共に作り上げて参ります。
これで、八広小学校の学校説明を終わります。


10/12 始業式

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

八広小学校

住所:〒131-0041 八広五丁目12番15号
電話:03-3614-6911
交通アクセス
Copyright(C) Yahiro Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る