このページの先頭です
梅若小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 梅若小学校 の中の スクールライフ の中の 1年生 のページです。

本文ここから

1年生

1月

1/30(月曜) 交通安全教室

2回目の交通安全教室がありました。今回は、飛び出し(交通安全)や声掛け(防犯)について学びました。人形劇などを交えて、ロールプレイなども行いながら考えました。合言葉「はとみて」と「いかのおすし」を学びました。1年生は学童に通っている子が多く、下校後に公園で遊ぶことは少ないと思いますが、お休みの日などは今日学んだことを生かしてほしいです。


 


 


生活科 コマ遊び / 図工の作品

2024年が始まりました。
生活科では昔遊びをしています。1人一個コマを購入し、自分で好きな色にペイントして遊んでいます。最初は「できなーい」という声が多かったのですが、次第にコツを掴み、どんどん回せるようになってきたようです。
図工では、国語で学習した「スイミー」の絵を描きました。廊下に掲示していますので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。


 


 


 


 

12月

12月5日 外国語の授業

久しぶりの外国語の授業でした。「Sea animal」について学習しました。NTの先生のテンポよく進む英語の学習に子供たちも、この日の曇り空を吹き飛ばすように元気よく声に出して、ビンゴやミッシングゲームを楽しんでいました。


   


  

11月

学芸会終了・・・持久走大会の練習開始

学芸会が終わり、学習に集中する時期になりました。図工では、自分で塗った秋色を使って切り絵で紅葉を作ったり、国語では学んだことをもとに説明する文を書いたりと成長が著しく感じられます。休み時間には来週末の持久走大会に向けて持久走を練習しています。寒さに負けない心と体づくりをしていきたいと思います。


 


 


 


 

10月

20日 学校公開で秋あそびをしました

学校公開がありました。金曜日には、先日東白鬚公園で拾ってきたどんぐりを使って、リースの飾り付けをしたり、おもちゃを作ったりしました。おもちゃができた後は、できたおもちゃで楽しく遊びました。


 


 

9月

算数科「なんじなんじはん」の学習

夏休み明け、1年生は元気に学習しています。算数科「なんじなんじはん」の学習では、時計の模型を手に長針や短針を動かして時刻を確認しました。デジタル時計が多くなりましたが、時計の読み方は生活の中で必要なスキルです。正確に読み取れるように指導しています。


 


 

7月

5日 初めての絵の具

図工で初めて絵の具を使いました。絵の具で「くるくるきゃんでぃ」をたくさん描きました。好きな色を選んで、筆でくるくると楽しそうに描いていました。絵の具は使用したら、持ち帰ります。来週も絵の具を使いますので、バケツやパレットをキレイに洗って乾かして持たせてください。


 


 



4日 あさがおのこすり染め

4月に植えた朝顔が咲き誇っています。きれいに咲いた朝顔を記録するために、こすり染めを行いました。半紙に綺麗に写し取った朝顔を切り取り、画用紙に貼りました。2階の奥の多目的室前に掲示しています。個人面談の際にぜひ、ご覧ください。また朝顔の鉢の持ち帰りをお願いします。10日(月曜)~20日(木曜)までの間にお願いいたします。


 


 

6月

12日 体力テスト

6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、体力テストを行いました。
初めての体力テストは、教えてもらって楽しみながらできました。
お兄さん、お姉さんに感謝の言葉も伝えることができました。
来週はソフトボール投げがあります。練習も頑張っています。


 


 

8日 道徳の授業

道徳の授業をしました。運動会が終わって、小学生らしさが増したような気がします。今日は「きそくただしい せいかつ」について考えました。登場人物のゆうたの行動について考え、意見を発表しました。手を挙げて発表する時だけでなく、ふとした呟きにもキラリとしたものがありました。


 

4月

17日 給食始まり

1年生も給食が始まりました。初めての給食はカレーライスです。
とてもおいしそうに食べていました。当番の子もがんばりました!



このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

梅若小学校

住所:〒131-0031 墨田二丁目25番1号
電話:03-3614-6913
交通アクセス
Copyright(C) Umewaka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る