立花幼稚園について
更新日:2025年4月8日
令和7年度 組織
園長 宮田 宏子
主任教諭 片山 彩乃(5歳児さくら組担任)
教諭 星 菜々子 (4歳児きく組担任)
主任教諭 本多 萌 (育休中)
支援員1名、介助補助員4名、事務補助2名、管理員2名
令和7年度 学級編成・園児数
2年保育 4歳児きく組 8名(令和7年4月現在)
2年保育 5歳児さくら組 13名(令和7年4月現在)
沿革の概要
| 年 | 月 | 日 | |
|---|---|---|---|
| 昭和50年 | 4月 | 1日 | 墨田区立立花幼稚園と称し、区立立花小学校に設置認可される |
| 1年保育5歳児3学級・2年保育4歳児3学級編成 | |||
| 初代園長 大和久喜久雄 就任 | |||
| 4月 | 11日 | 開園・入園式を挙行(入園児203名) | |
| 51年 | 2月 | 23日 | 園歌制定 (野中十三夫作詞・渡辺茂作曲) |
| 3月 | 18日 | 第1回修了式挙行(修了児77名) | |
| 52年 | 11月 | 18日 | 開園3周年記念式典挙行 |
| 54年 | 4月 | 1日 | 第2代園長 瀬川榮志 就任 |
| 6月 | 30日 | 開園5周年式典挙行 | |
| 10月 | 30日 | 昭和53・54年度 墨田区教育委員会 研究奨励園研究発表会開催 |
|
| 58年 | 4月 | 1日 | 第3代園長 碓井荘三郎 就任 |
| 59年 | 4月 | 1日 | 2年保育4歳児2学級編成 |
| 60年 | 4月 | 1日 | 2年保育4歳児・5歳児共2学級編成 |
| 11月 | 13日 | 開園10周年記念式典挙行 | |
| 63年 | 4月 | 1日 | 第4代園長 遠藤雄二 就任 |
| 平成元年 | 4月 | 平成1・2年度 墨田区教育員会研究奨励園(誌上発表) | |
| 3年 | 4月 | 1日 | 2年保育4歳児・5歳児共1学級編成 |
| 第5代園長 林 節子 就任 | |||
| 6年 | 4月 | 1日 | 第6代園長 山本満里子 就任 |
| 7年 | 1月 | 〜3月 | 園舎内装工事 |
| 12月 | 12日 | 開園20周年記念式典挙行 | |
| 10年 | 4月 | 1日 | 第7代園長 堀口喜男 就任 |
| 14年 | 1月 | 16日 | 墨田区特色ある学校づくり推進園幼稚園公開・研究報告会 |
| 15年 | 4月 | 1日 | 第8代園長 武藤正幸 就任 |
| 17年 | 11月 | 17日 | 開園30周年記念式典挙行 |
| 18年 | 4月 | 1日 | 第9代園長 山田富久 就任 |
| 20年 | 4月 | 1日 | 第10代園長 田代惠美子 就任 |
| ※立花小学校と第一吾嬬小学校の統合に伴い、立花幼稚園として独立 | |||
| 10月 | 24日 | 墨田区教育委員会 特色ある学校づくり推進園・研究発表会 |
|
| 22年 | 1月 | ソニー幼児教育支援プログラム 努力園 受賞 | |
| 2月 | 17日 | 東京都公立幼稚園教育研究会にて研究発表 |
|
| 24年 | 1月 | ソニー幼児教育支援プログラム 奨励園 受賞 | |
| 25年 | 1月 | ソニー幼児教育支援プログラム 最優秀園 受賞 | |
| 6月 | 8日 | ソニー幼児教育支援プログラム 最優秀園実践発表会 |
|
| 27年 | 1月 | ソニー幼児教育支援プログラム 奨励園 受賞 | |
| 12月 | 19日 | 開園40周年記念式典挙行 | |
| 28年 | 4月 | 25日 | 秋篠宮同妃両殿下ご訪問 |
| 29年 | 1月 | 18日 | 墨田区教育委員会 研究協力園・研究発表会 |
| 30年 | 4月 | 1日 | 第11代園長 宮田宏子 就任 |
| 31年 | 1月 | ソニー幼児教育支援プログラム 奨励園 受賞 | |
| 令和3年 | 1月 | 8日 | 公益社団法人 東京都教職員互助会 |
| 2月 | 墨田区教育委員会 特色ある学校づくり推進園・研究発表 |
||
| 4年 | 1月 | ソニー幼児教育支援プログラム 奨励賞 受賞 | |
| 国立教育政策研究所 令和4年度教育課程実践検証協力校 | |||
| 5年 | 11月 | 墨田区教育委員会 研究協力園・研究発表会 |




