平成29年度 3月の様子
更新日:2018年3月22日
平成29年度修了式
代表児童による修了証の受け取り
1年生代表のスピーチ
校長先生のお話
6年生代表による卒業制作の紹介
3月22日に修了式がありました。この日で今年度の学習は全て終わりです。1年生から4年生は、今度学校に来るときは新しい学年です。そのために、春休みを有意義に過ごしてほしいと思います。6年生は23日に卒業式があります。そのために5年生は頑張って準備をしています。
あいさつ当番 中央3A・B班
今週のあいさつ当番は中央3A・B班です。今年度最後のあいさつ当番です。梅の花も咲き、もう3月も中盤です。今年度の締めくくりにふさわしい元気なあいさつが響きます。
平和集会
3月8日に平和集会がありました。東京都は、第二次世界大戦の時の大空襲で大きな被害を受けました。過去から学び、平和な世界を築いていきたいと願う子供たちの気持ちが伝わってきました。また、校長先生からは東日本大震災の話がありました。亡くなった方のための黙祷も行いました。
卒業を祝う会
司会の6年生
6年生ミニコンサート
3月3日に卒業を祝う会が開かれました。保護者の方や教職員が集まり6年生の卒業を祝いました。6年生へのメッセージをたくさんいただきました。6年生からは、ミニコンサートでこれまでの感謝の気持ちを伝えました。とても楽しい会になりました。卒業対策委員会の方々をはじめ、保護者のみなさま、ありがとうございました。
なかよし学級遠足
3月1日、なかよし学級は上野動物園に行きました。前日から、天気の心配がありましたが、子供たちの楽しみにしている気持ちが通じ、出発するときには雨があがり、動物園に到着すると太陽が顔を出し、遠足日和になりました。みんなで『見たい!』と希望していた、パンダの赤ちゃん『シャンシャン』を見ることができ、子供たちは「かわいい。」と声をあげました。他にもたくさんの動物たちを見て回り思い出に残る遠足になりました。