平成29年度 11月の様子
更新日:2017年11月30日
学芸会アピール集会
1年生
2年生
3年生
なかよし
4年生
5年生
6年生
学芸会アピール集会がありました。各学年、自分たちの劇の見所を紹介してくれました。いよいよ明日、明後日は本番です。子供たちは今まで頑張って練習してきました。その成果を発揮して、素晴らしい学芸会にしてくれそうです。
3年生社会科見学
石臼で、きなこを曳く体験をしました
墨田区の歴史を学びました
11月24日に3年生は社会科見学に行って行きました。子供たちは、初めての社会科見学をとても楽しみにしていました。歴史民族資料館では、墨田区の歴史と昔の道具体験を行いました。慰霊堂では、震災、戦争の悲しい歴史も学びました。すみだ北斎美術館では、墨田区が生んだ偉大な芸術家の一端に触れました。
あいさつ当番東3B班
一層寒さが厳しくなってきましたが、東3B班のみなさんは元気にあいさつしています。
避難訓練(煙体験)
11月の避難訓練は、火事でおおぞら階段が使えない想定で行いました。副校長先生からは、「命を守るために煙を吸わないこと」とお話を頂きました。4年生は、煙体験を行い、火事のときの視野の狭さ、その大変さを学びました。「全然前が見えない」「隣にいたはずの人とはぐれてしまった」この子供たちの言葉が煙の恐ろしさを伝えています。
ハッピータイム
今日はハッピータイムがありました。ハッピータイムでは、6年生はいつも楽しいゲームを考えてくれています。5年生以下の子供たちはとても楽しそうです。
あいさつ当番東3A
今週から、いよいよ冬が来たかなというような厳しい寒さが続きます。隅小では、毎朝元気のいいあいさつが聞こえてきます。
隅小フェスタ
11月11日に隅小フェスタが行われました。オープニングでは、ジャグリングなどの様々な大道芸に歓声が上がりました。各学年で食べ物のお店ができ、たくさんの子供たちが元気よくお手伝いをしていました。気持ちの良い、青空の下楽しい土曜日の午後となりました。
土曜授業ハッピータイム
ハッピータイムがありました。この日は6年生が読み聞かせをしました。本番にむけて一生懸命練習をして、みんなを楽しませていました。
読み聞かせの後は、みんなでゲームをして楽しみました。6年生、お疲れ様でした。
6年生連合音楽会
7日の火曜日、6年生が学校を代表して連合音楽会に出場しました。この日のために、夏休みから練習に練習を重ね、本番では見事な音色をホールに響き渡らせました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。
低学年の生活科見学
11月2日に、1・2年生合同で足立区の生物園に生活科見学に行きました。2年生はお兄さんお姉さんとして、1年生をリードしてくれました。1年生は、いつもと違う学校の外でのお勉強にどきどきわくわくしていました。しっかりとお話を聞いている姿はいつもよりも頼もしいです。さて、クイズは何問正解できたかな。