7月
更新日:2025年7月5日
7/5 水と親しむ会(合同防災訓練)
本校校庭にて、七ケ町主催の水と親しむ会(合同防災訓練)が開催されました。
消防団・消防署・各町会の皆様が一同に集まり、合同防災訓練とともに、
ドジョウすくい、ボールすくい等、水と親しむ遊びを行いました。
この取組・会は、ずっと昔から続いているものです。
改めて、この両国の町の良さを実感しました。
各町会代表児童から連合会長へ報告
連合会長から消防署へ報告
校長挨拶
放水訓練(消防団)
放水訓練(消防団)
放水訓練(消防団)
ボールすくい
ドジョウすくい
7/3 両国小と芥川龍之介
校内の150周年委員会の環境担当で、正面玄関の「芥川 龍之介コーナー」を整理しました。
『羅生門』『トロッコ』『蜘蛛の糸』にそれぞれポップを付け加えました。
本日は、北区にある田端文士記念館が主催する「子ども芥川龍之介検定」の案内も配布しました。
皆さんもご存知のように芥川龍之介は両国小学校(旧江東小学校)の卒業生です。
この機会にぜひ、子供たちに芥川龍之介の作品に親しんでもらいたいです。
芥川 龍之介コーナー
芥川 龍之介コーナー
子ども芥川龍之介検定
7/3 着衣泳動画視聴
本日の朝の時間に、養護教諭が準備した着衣泳の動画を各教室で視聴しました。
(実際にプールで着衣泳を行うのは、毎年5年生となります。)
夏休み含め、これからプール・海等でのレジャーの機会も増えてくると思います。
ご家庭でも、お話していただけるとありがたいです。
動画視聴の様子(2年生)
7/2 登下校ルート合同安全点検
PTA、学校、墨田区役所、本所警察が合同で、子供たちの登下校ルートを点検しました。
この合同点検は、5年に一度行われるもので
「道路標識が見えにくくなっていないか?」
「信号・ガードパイプが必要なのではないか?」
事前に、PTA福祉育成部の皆様に調べ、まとめていただいた箇所を中心に現場で確認していきました。
ご準備・ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
道路標識の位置についての確認
歩行者信号の必要性の確認