このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和4年度 の中の 令和4年度2月の給食 のページです。

本文ここから

令和4年度2月の給食

更新日:2023年3月2日

2月の給食

2月28日(火曜)

<世界の料理 〜クロアチア〜>
・丸パン
・いかと魚のグリル ハーブバターソース
・クロアチア風タコサラダ
・いんげん豆のトマトスープ
・牛乳

 クロアチアは海に面しているため、シーフードを使った料理がたくさんあります。いかと魚のグリル ハーブバターソースは、焼いたいかと魚にハーブとバターの香りがするソースをかけました。クロアチアでサラダといったら「タコサラダ」というくらいタコサラダが有名です。タコと季節の野菜を合わせてサラダにしました。クロアチアはイタリアとも近いため、イタリア料理を取り入れています。ミネストローネ風のトマトスープには、いんげん豆とマカロニが入っています。

2月27日(月)

<セレクト給食>
・ごはん
・おからチーズコロッケ または、 おからナゲット
・糸寒天のごま酢和え
・かんぴょうのたまごとじ汁
・牛乳

 今日は、おからチーズコロッケとおからナゲットのセレクト給食です。おからは、豆腐を作る時にできるしぼりかすですが、とても栄養があります。そのおからを使ってコロッケとナゲットを作りました。おからチーズコロッケは、おからとチーズ、炒めたたまねぎを混ぜ合わせ、パン粉をつけて油で揚げてコロッケにしました。おからナゲットは、おからとひき肉、たまねぎを混ぜ合わせて小さく丸めて油で揚げました。コロッケを選んだ人は46%、ナゲットは54%でした。

2月24日(金曜)

<日本の郷土料理 〜大分県〜>
・黄飯とかやく
・とり天
・からし和え
・だんご汁
・牛乳

 郷土料理の「黄飯(おうはん)とかやく」は、くちなしの実を煮出して黄色く色づけをした湯で炊いたごはんに、魚やとうふ、野菜を煮付けたものをのせて食べる料理です。お祝いの日に赤飯の代わりに食べていたといわれています。「だんご汁」は、大分県を代表する郷土料理です。だんごといっても丸いだんごではなく、小麦粉を平べったくのばしてゆでたものを、野菜といっしょに入れたみそ仕立ての汁です。「とり天」は、鶏肉の天ぷらのことで、大分県の食卓にはよく登場する定番の料理です。

2月22日(水曜)

・ごはん
・魚の黒酢だれ
・高野豆腐の和風サラダ
・みそけんちん汁
・はるか
・牛乳

 「魚の黒酢ダレ」は、脂がのった国産の天然のブリに、しょうがやにんにくなどで下味をつけて焼き、黒酢としょうゆ、みりん、たまねぎなどでタレを作り、焼いたブリにかけました。さっぱりとした中に、黒酢の香りと甘みが漂い、魚がいっそうおいしくなりました。

2月21日(火曜)

・オレンジフレンチトースト
・鶏肉のトマト煮
・コーンドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳

 オレンジフレンチトーストは、牛乳・たまご・砂糖・バターに、オレンジジュースを加えて混ぜ合わせた中に、食パンをくぐらせてオーブンで焼きました。しっとりとして、ちょっと甘めでオレンジの香りがしておいしいトーストです。パンは国産小麦粉を使っているので、もっちりした食感です。

2月20日(月曜)

・みそラーメン
・ツナと白菜のピリ辛
・フライドポテト
・牛乳

 今日の給食はリクエスト給食第2弾です。主食部門第2位の「みそラーメン」と、おかず部門第4位の「フライドポテト」です。みそラーメンは、豚骨と鶏ガラでだしをとったみそ味のスープに、野菜もたっぷり入っているので、コクとうまみがあっておいしいラーメンです。フライドポテトは、じゃがいもを細長く切って油で揚げて塩とこしょうをふりました。

2月17日(金曜)

<6年生考案献立>
・冬野菜たっぷりライスカレー
・昆布とじゃがいものサラダ
・うさぎりんご
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「みんなが好きなカレーに、冬が旬の野菜をたっぷり入れました。れんこんや大根、ブロッコリーを加えてあります。カレーに入れると野菜をたくさん食べられます。料理名を、”冬野菜たっぷりライスカレー”にしてみました。カレーに入れなかったじゃがいもとミネラルたっぷりの昆布をサラダに入れました。デザートはりんごです。りんごをかわいらしくうさぎの形にしてみました。」だそうです。
今年はうさぎ年ですね。皮ごと食べてほしいです。

2月16日(木曜)

<6年生考案献立>
・鶏南蛮うどん
・さつまいもサラダ
・ハニーレモンドーナツ
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「寒い冬でも体が温まるように温かいうどんの献立にしました。鶏南蛮うどんは、おもに体をつくる鶏肉と、体の調子を整える野菜が入っているので栄養たっぷりです。昆布とかつおのだしがきいたつゆとコシのあるうどんでおいしく食べられます。サラダは、ポテトサラダのじゃがいもをさつまいもに変えたサラダです。デザートは、はちみつとレモンの香りがするドーナツにしました。」だそうです。

2月15日(水曜)

・ごはん
・しらすふりかけ
・おでん
・ごまドレッシングサラダ
・いよかん
・牛乳

 しらす干しは、いわしの稚魚をゆでて、干して少し乾燥させたものです。しらす干しは、骨ごと食べられるので、カルシウムを摂ることができます。ふりかけ以外にも、和え物や納豆に混ぜたり、スパゲティやパンにかけて食べてもおいしいです。

2月14日(火曜)

・エクレアパン
・鮭のレモン焼き
・サクサククラッカーサラダ
・ABCスープ
・りんご
・牛乳

 エクレアパンは、コッペパンに溶かしたチョコレートをぬって、刻んだアーモンドをふりかけました。ココアやチョコレートはカカオ豆から作られています。
ココアやチョコレートには、ポリフェノールという、がんを予防したり、老化防止の働きをする成分が含まれています。ただし、チョコレートは高脂肪、高カロリー食品ですので、食べ過ぎはよくありません。食べる時は少しずつにしましょう。
 

2月13日(月曜)

<6年生考案献立>
・キムチチーズビビンバ
・三色ナムル
・韓国風わかめスープ
・いよかん
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「韓国料理でまとめてみました。ビビンバには、キムチとチーズを加えて、今までに無いメニューにアレンジしました。チーズがとろけるように、ビビンバの具をカップに入れて、チーズをのせてオーブンで焼く調理方法にしました。ごはんに、カップに入った具をのせて混ぜ合わせて食べてください。ビビンバに合うように、ナムルとスープを組み合わせました。デザートに、季節の果物を付けました。」だそうです。

2月10日(金曜)

<6年生考案献立>
・シーフードピラフ
・ホワイトクリームグラタン
・じゃがいものハニーサラダ
・コロコロゼリー
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「ピラフやグラタンなどを組み合わせて洋食の献立にしました。主食は、エビやイカなどの魚介類を入れてシーフードピラフにしました。グラタンは、冬をイメージして、ホワイトソースやマカロニ、チーズで真っ白なグラタンにしました。サラダは、みんなが大好きなじゃがいものハニーサラダを選びました。デザートは、四角に切ったゼリーと、ナタデココ、フルーツを混ぜ合わせてコロコロゼリーにしました。」だそうです。

2月9日(木曜)

<6年生考案献立>
・五目ごはん
・豚肉と大根の煮物
・わかめときゅうりの和風サラダ
・きな粉と黒糖の米粉むしパン
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。lこの献立のポイントは、「旬の野菜をたっぷり入れた和食の献立を考えました。五目ご飯には、旬のごぼうを入れて香りを出し、おかずには、冬においしい大根をたっぷり使って、豚肉といっしょに煮込みました。小松菜は、サラダに入れて、わかめときゅうりと和えました。デザートに、和食に合うむしパンをつけました。きな粉と黒砂糖を米粉と合わせてふっくら蒸してあります。上に粉砂糖をふって、冬景色を表しました。」

2月8日(水曜)

<6年生考案献立>
・ミートソースパスタ
・カラフルサラダ
・もりだくさんフルーツポンチ
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「みんなが好きなスパゲティミートソースのスパゲティをショートパスタに変えました。ペンネとツイストの2種類のパスタに、ミートソースをからめて食べます。サラダは、彩りを考えて、いろいろな野菜を入れてみたので、名前をカラフルサラダにしました。デザートは、フルーツポンチにしました。でも、普通のフルーツポンチではつまらないので、果物をたくさん入れてもりだくさんフルーツポンチにしました。

2月7日(火曜)

<6年生考案献立>
・ソフトフランスパン
・ロールキャベツ風
・ごぼうチップサラダ
・野菜スープ
・いよかん
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「今まで給食に出たことが無いメニューを入れたくて、ロールキャベツにしてみました。そして、野菜をたくさん食べられるようなサラダやスープを組み合わせました。旬の食材の大根やかぶ、ごぼうなども入れました。パンやフルーツを合わせて、洋風の献立を考えました。」だそうです。全校児童分のロールキャベツを巻くのは難しいため、給食室で工夫を加え、ロールキャベツ風の料理を作りました。

2月6日(月曜)

・ごはん
・魚のごまだれ焼き
・からし和え
・のっぺい汁
・牛乳

 魚のごまだれ焼きは、さばの切り身に下味をつけて、ごまだれをかけて焼きました。脂ののったさばにごまだれの香ばしさが加わり、ご飯がすすむ一品です。のっぺい汁は、新潟県の方でよく食べている汁物で、里芋や大根などの野菜が入り、とろみがついていて冷めにくく、体が温まる汁物です。

2月3日(金曜)

<節分献立>
・切り干し大根ご飯
・小いわしのごまがらめ
・大豆の磯辺揚げ
・わさび和え
・みそ汁
・牛乳

 2月3日は節分です。節分といえば豆まきですね。「鬼は外、福は内」とかけ声とともに豆をまき、自分の年の数より1つ多く豆を食べます。給食では、大豆を油で揚げて青のりをからめました。大豆には、体によい栄養素がたくさん含まれているので、年の数よりたくさん食べてもよいです。いわしは、ヒイラギの枝に、いわしの頭を刺して戸口にかざって魔除けにします。給食では、頭を取ったいわしを丸かじりして食べます。

2月2日(木曜)

<6年生考案献立>
・チキンライス
・ポトフ
・シーザーサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

 今日の給食は、6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「寒い冬に体が温まるように、野菜をたっぷり入れて煮込んだポトフにしました。ライスは彩りを考えてチキンライスにし、サラダは、旬の野菜のブロッコリーに合うドレッシングにして、クルトンを入れてシーザーサラダにしました。デザートは、みんなが好きなオレンジゼリーです。プルプルした食感でさわやかな味のデザートです。」だそうです。

2月1日(水曜)

・もずくと野菜のそぼろ丼
・小松菜ときゃべつのごまあえ
・なめこ汁
・牛乳

 もずくと野菜のそぼろ丼は、豚ひき肉や大豆と野菜を炒めてそぼろを作り、もずくを加えました。もずくが加わったことで、また違った食感を味わうことができます。もずくの入ったそぼろをごはんの上にのせて食べると、スルスルッとご飯が入って行きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る