毎日の給食
更新日:2022年7月8日
7月4日
冷やし担々麺・ゆでとうもろこし・煮干しと芋の甘辛・牛乳
今が旬のとうもろこしは、日本では野菜のように食べますが海外では主食として食べているところもあります。
朝にとれたとうもろこしが1番甘くておいしいので、給食でも東京都産の新鮮なとうもろこしを使いました。
7月5日
麦ごはん・鮭のみそごま照り焼き・ひじきと小松菜の和え物・けんちん汁・牛乳
7月6日
ガーリックトースト・ポークビーンズ・ツナサラダ・河内晩柑・牛乳
7月7日
七夕ちらし寿司・お星さまスープ・青のりポテトビーンズ・キラキラゼリー・牛乳
(写真のゼリー見えづらくすみません。)
七夕は別名笹の節句ともよばれます。
中国から伝わった織姫と彦星の伝説と、日本の棚機つ女(たなばたつめ)の言い伝えが合わさって今の形の七夕になりました。
みなさんはどんな願い事をしましたか?
7月8日
ガパオライス・トムヤムクン風スープ・ヤムウンセン風サラダ・牛乳
ガパオはバジルのことなので、ガパオライスはバジル炒めがのったごはんという意味です。
トムヤムクンはえびが入ったスープです。
本来は辛くて酸っぱいのが特徴なのですが、給食用にアレンジし食べやすくしました。
ヤムウンセンはタイ風の春雨サラダです。
こちらも本来はパクチーやナッツなどが入るのですが、食べ慣れた材料で代用しました。