このページの先頭です
菊川小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 菊川小学校 の中の スクールライフ の中の 令和7年度 の中の 6月 のページです。

本文ここから

6月

更新日:2025年6月27日

6/27(金)日光移動教室3日目

 日光移動教室3日目は、江戸村に行きました。最終日、グループの友達と声を掛け合いながら、楽しく行動できました。


1日目の夜は、お土産を買いました。


閉館式です。3日間、お世話になったホテルの方に感謝の言葉を伝えました。


江戸村では、たくさんの体験ができました。床が斜めになっていて、歩くのが大変でした。


お昼は、お弁当をたべました。たくさん体験した後のお弁当はとても美味しかったです。


甲や刀、江戸時代に使われていた物も見られました。


無事全員到着し、到着式を行いました。

6月26日(木)3年生スーパーマーケット見学

3年生がライフ菊川店にスーパーマーケット見学に行きました。普段見れないスーパーマーケットの裏側を見せていただき、非常に良い経験ができました。


スーパーマーケットの中を見せていただきました。


商品売り場について詳しくお話ししていただきました。


子供たちの質問に丁寧に答えていただきました。


普段見られない裏側を見せていただきました。

6月26日 日光移動教室2日目

お天気にも恵まれ、日光で有名の自然を見にいきました。


1日目の夜は日光彫を体験しました。自分で考えたイラストをひっかき刀を使って彫りました。


雨が降ったせいか、ものすごい迫力の華厳滝を見れました。


ガイドさんの話を聞きながら、自然豊かな戦場ヶ原のハイキングに行きました。


戦場ヶ原では、赤沼、湯滝、竜頭の滝も見られました。


竜頭茶屋で美味しくアイスクリームもいただきました。


男体山は迫力がありとても綺麗でした。


途中休憩しながら竜頭の滝を目指しました。

6月25日 日光移動教室1日目

6年生が日光移動教室に行きました。1日目は日光東照宮や鬼怒立岩大吊橋に行きました。


お昼は冨士屋観光センターでカレーを食べました。


鬼怒立岩大吊橋にいきました。 橋から見える川や山々が綺麗でした。


ホテルにつき開館式を行いました。


ホテルでは各班でゆったり過ごしました。


友達同士で有意義な時間を過ごしました。

6月12日歯の集会

12日(木曜)に歯の集会が行われました。
給食保健員会が歯についてのクイズを出題してくれました。
一番歯が生え変わる生き物についてや、虫歯になりやすい歯について
など楽しく考えることができました。

学校医の丸山先生からはサメの歯のお話をしていただき、実際にサメの歯の
模型も見せていただきました。
ごはんやおやつを食べた後には、うがいをすることが大切だと教えていただきました。

6月6日(金曜)2年生 そらまめのさやむき

生活科でそらまめのさやむきをしました。
栄養士の柏崎先生の話をよく聞いて、さやを一生懸命むきました。


両手でしぼるようにしてから、中身を出しました。


「さやの中がふわふわのベッドだ!」とさやを触って気付きました。


全校の児童に食べてもらうことを意識して丁寧にむきました。

6月3日(火曜)1年生 学校探検インタビュー

5月に2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。その後一年生で「もっと学校のことを知りたい!」
「インタビューしに行きたい!」と気持ちがふくらみました。
そこで今日、一年生で班に分かれて先生たちにインタビューをしに行きました。
実際に話を聞くことで、教室では分からなかった学校のことをたくさん知ることができ
子どもたちはとても満足していました。


校長先生のお仕事について教えてもらいました。


職員室や副校長先生について教えてもらいました。


給食がどのように作られているか教えてもらいました。


図工室ではどのようなものを作れるのか教えてもらいました。


保健室ではどんなけがが多いのか教えてもらいました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

菊川小学校

住所:〒130-0023 立川四丁目12番15号
電話:03-3634-8176
交通アクセス
Copyright(C) Kikukawa Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る