このページの先頭です
東吾嬬小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 東吾嬬小学校 の中の スクールライフ の中の 学校の出来事 の中の 令和4年度 のページです。

本文ここから

令和4年度

3/23・24 卒業式・修了式

令和4年度最後の1日です。
23日は、6年生の卒業式でした。
卒業生らしい立派な態度に6年間の成長を感じることができ、素晴らしい式になりました。
24日は1~5年生の修了式でした。
各学年の代表児童が校長先生から受け取った修了証を
教室で一人一人担任の先生から受け取りました。
1年間の頑張りや成長を振り返り、最後の1日を友達や先生と
笑顔で過ごすことができました。


思い出の詰まった教室。


在校生からのメッセージ。


修了証を受け取りました。


児童代表の言葉。

3/4 卒業を祝う会

3月4日(土)保護者の卒業対策委員会が主催してくださり、体育館で卒業をお祝いする会を行いました。
児童は6年間の成長を思い起こしたり、今までお世話になった方々に感謝の気持ちを呼びかけや歌や合奏、手作りのプレゼントなどをしたりして気持ちを伝えました。
コロナ感染防止のためにお呼びできなかった地域の方に向けて、校門に卒業生よりお礼のお手紙を掲示させていただきました。


成長した姿を見ました。


今までお世話になった方々へ。


合奏『剣の舞』


合唱『絆』


丸八門通りの掲示板にて。


正門玄関内にて。

3/2 6年生を送る会

6年生を送る会は、体育館で行われました。

6年生以外は体育館や教室でリモートを使って参加をしました。

各学年、今までお世話になったことへの感謝や未来に向けての応援のメッセージを様々な形で6年生に伝え、楽しい時間を過ごすことができました。

涙を流す6年生の姿も……。


6年生からはお礼に6年生クイズや「剣の舞」の合奏を披露しました。

6年生から『剣の舞を演奏します』と紹介があった時、他の学年の子が『えっ!?嘘!嬉しい!』『また聴けるの?やった〜!』と、とても喜んでいました。
皆の憧れのトップリーダー、多くの児童に慕われ、惜しまれつつの素敵な送る会になりました♪


貰ったメダルを着けて入場!


3年生のクイズで大盛り上がり!


2年生の『世界じゅうの海が』の6年生バージョン!


1年生の呼びかけと『グッドラック』のダンス♪


4年生の呼びかけと時代の流行&6年生のクイズ♪


5年生の伝統を引き継ぐ南中ソーラン!


6年生の6年間を振り返って…のクイズ!


『剣の舞』大きな拍手が巻き起こりました。

3/2 6年生ゲーム集会

6年生が主催する最後の集会です。
各クラスに行って自分たちで企画したゲームを他の学年の児童と一緒に遊び、盛り上がりました。
どうしたら皆楽しんでくれるかな?盛り上がるかな?と一生懸命考えて、この一年間沢山のことを企画し、楽しませてくれました。
ゲームの最後には6年生一人ずつに素敵なメダルを各クラスからプレゼントしました!
メダルをかけてもらう6年生はとても嬉しそうで、「大好きだよ!」と書いてあったのを見て「私も大好きだよ!」とお礼を伝えている子もいました。
下校の際にメダルをかけたまま家に帰る子の姿もありました。


これは何のキャラクターかな?


今までのお礼の気持ちを伝えました!


メダルを6年生全員の首に掛けました。


とても嬉しそうな6年生♪

3/1 中学年大縄跳び記録会

中学年で大縄跳び記録会が行われました。
3分間合計でどれだけ跳べたかを記録しました。
どのクラスも目標をもって、励まし合いながら一生懸命に取り組んでいました。
結果発表の時も自分のクラスは勿論、他のクラスの発表でも大きく拍手をする素敵な姿がありました。


普段の授業でも全学年目標をもって取り組んでいます♪


準備はいいかな?


タイミングを後ろの人が教えてくれています♪


連続で跳べてるよ!

2/20 6年生から『SNSルール』の提案

5・6年生のSNSについてのアンケート結果から6年生がSNSルールについて考え、動画を通して発表してくれました。
ルールの紹介となぜこのルールが必要なのかとても分かりやすく説明をしてくれました。
早く連絡ができてとても便利なSNSですが、自分や周囲を守る為に必要なことや友達と仲良く過ごす為に大切なことを教えてくれました。
自分自身やお家の人とルールを確認して、安全にSNSを使いましょう。


6年生が作ってくれた掲示物。


動画の一部。

2/18 高学年持久走記録会

高学年の持久走記録会が行われました。
5分間で校庭を何周できるかにチャレンジです。
体育の時間を使って練習を重ねてきたので、それぞれ自分に合った目標に向かって挑戦しました。

走る前に「僕は自己ベスト今9周半なので今日の記録会は10周目指します!」と意気込みを伝えてくれた児童もいました。
記録を取る児童も走り終わったペアの子に「すごい!前の記録超えたよ!」と嬉しそうに教えていました。

真剣に取り組み、支え、励まし合う姿がとても素敵な記録会でした♪


晴天の空の下一生懸命走っています!


最後まで諦めない姿が恰好良いです。

2/16 児童集会『かげあてクイズ集会』

集会委員による児童集会『かげあてクイズ集会』が動画によって行われました。
身近にある物や先生たちをシルエットにして、何のかげか考えて当てるクイズです。
問題が出るたびに「これ知ってる!!」「違うかも…これは難しいぞ…」と全力で楽しむ姿が見られました。


わかった!見たことがあるよ!


動画の一部。これは何でしょう?

2/13 3年生のクラブ見学

2月13日のクラブ活動では、来年度からクラブ活動が始まる3年生が各クラブに見学しに行きました。

どのクラブも学年を超えて仲良く楽しそうに活動している様子を見て3年生は「どのクラブも良いな!」「楽しそう!」と目をキラキラさせ、来年度のクラブ活動に胸を躍らせていました。


家庭科クラブの見学、手先の器用さに感動!


楽しそう!来年度が待ち遠しいな♪

2/9 クラブ紹介集会

2月9日にクラブ紹介集会が動画によって行いました。

普段行っている各クラブの活動内容や魅力を、動画を通して紹介しました。

素敵なオープニングの映像はパソコンクラブが制作してくれました♪

東吾嬬小学校は現在『理科工作クラブ』『家庭科クラブ』『運動クラブ』『イラスト・まんがクラブ』『パソコンクラブ』『テーブルゲームクラブ』『ダンスクラブ』七つのクラブが活動しています。

それぞれのクラブの楽しさを知れる素敵な機会でした。


色々なクラブがある!


動画の一部。『テーブルゲームクラブ』

2/6 6年生キャリア教育

6年生のキャリア教育の一環で、様々な職業の方をゲストティーチャーとしてお招きしました。
チーム毎に各ブースを回り、仕事内容や将来について、学校で学んだことをどう活かすかなどお話を聞かせてもらいました。
今回、助産婦さん、保育士さん、ゲームディレクターさん、3DCGデザイナーさん、証券マンさん、向島消防署の方、総合スーパー会社勤務の方、もの作りの会社経営をされている方々、会社の経理を担当している方、10名の方が来てくださりました。
子供たちはメモを取りながら真剣に話を聞き、時には質問をしたり、実際に会社で作られている製品などを触らせてもらったりしてたくさんのことを学ばせていただきました。

皆さん未来は無限の可能性が秘められています♪
どんな夢を抱いて成長していくのか楽しみです。


皆にとって身近な商品♪


赤ちゃんが生まれる時ってこんな感じなんだ!


見たことある商品がある!


知ってるあのキャラクターが動くまで…


スケジュール管理について!


ありがとうございました!!

2/6 5年生社会科見学

5年生が社会科見学で埼玉県にある明治なるほどファクトリーに行ってきました。
工場に着き、バスを降りるとチョコの甘い香りが広がっていました。
工場の中では、アポロや板チョコが作られており、次々完成するチョコに子供たちの目が輝いていました。
いつも食べているチョコについてたくさん学ぶことができました。


甘い香りがする〜!


自然に囲まれてお弁当♪

1/25 体育朝会

1月25日に体育委員による体育朝会が動画によって行われました。
家や学校で取り組める簡単なトレーニングを体育委員の児童が実際に行っている映像を交えながら教えてくれました。
その日の休み時間には早速教えてもらったトレーニングを実践している児童がたくさんいました。
楽しく取り組んで体力アップを目指しましょう♪


動画と一緒にぐーぱーぐーぱー♪


動画の一部。

1/20 子ども祭り

待ちに待った子ども祭り当日です。
この日の為に子どもたちは一生懸命準備をしたり、周るお店を想像したりして心を弾ませていました。
感染症対策をしっかり行いながらそれぞれのお店を一生懸命盛り上げ、全力で楽しむことができました。
1年生から6年生まで「楽しすぎる!」「一生懸命準備してよかった!」笑顔いっぱいの子供たちでした。


『3-1射的』よ〜く狙って!


『3-2玉入れ』ランキング上位を目指せ!


『4-1すごろく』無事ゴールできるかな?


『4-2もぐらたたき』優しくたたいてね♪


『4-2空気ほう』高得点の的倒せるかな?


『5-1重さ当てゲーム』意外に難しい!


『5-2箱の中身を当てろ!名探偵物当て』名探偵になれたかな?


『6-1ストラックアウト』命中させて高得点を出そう!


『6-1ゴルフ』優しい6年生が教えてくれます♪


『6-2アスレチックタイムアタック』その速さ風の如く!

1/19 子ども祭りお店紹介集会

1月20日に行われる東吾嬬小学校の子ども祭りのお店紹介集会を動画によって行いました。
3年生〜6年生が各クラスでお店を出し、1・2年生は5・6年生と一緒にお店を周ります。
勿論3年生〜6年生もお店でお客さんに楽しんでもらったり、自分たちもほかのお店に遊びに行ったりします。
お店の紹介動画を見てどこから行こうかわくわくしていました。


どんなお店があるのかな?


動画の一部。

1/12、17〜20 ユニセフ集会・ユニセフ募金

1月12日に代表委員によるユニセフ集会が動画によって行われました。

校長先生や代表委員の話を聞き、ユニセフとは何か、世界の子どもたちの現状や募金することによって何ができるのかについてクイズなども交えながら知ることができました。

1月17日〜20日に募金を行い、代表委員が教室を周って募金を大切に預かりました。

東吾嬬小の子どもたちは世界中にいるたくさんの子どもたちが安全で健康な生活を送れるよう一生懸命に考えていました。


動画でたくさんのことを知ることができました。


代表委員が皆の募金を大切に預かりました。


募金の袋に子どもたちが書いてくれました。


子どもたちの想い。

1/10 明けましておめでとうございます

新しい年が始まりました。
本年も宜しくお願いいたします。
学校も本日から始まり、良い天気の中全校朝会を行いました。
今年も友達とたくさん学び、たくさん遊んで笑顔あふれる素敵な年にしましょう!


今年はこむぎさん年です♪


爽やかな空の下で元気よく新年の挨拶をしました。

12/21 6年生社会科見学

国会議事堂と科学技術館に行ってきました。
国会議事堂(衆議院)では本会議場の傍聴席などを見学し、日本唯一の立法機関である国会の様子や雰囲気を感じることができました。

科学技術館では興味津々な様子で館内を巡り、様々な体験を通して楽しみながら科学について考えることができました。
真剣に見学する姿は、東吾嬬小学校の最高学年らしく、とても格好良かったです。


傍聴席、とても広く感じます。


近寄ると犬の鳴き声が聞こえてくる!

12/2〜3 音楽会

音楽会が2日間に渡り開催されました。
今年の音楽会のスローガンは『心をひとつに笑顔と感動を届けよう』です。
緊張しながらもしっかりとした声で歌い切り、また、様々な楽器を使い力を合わせて演奏することができました。
一生懸命練習してきてた成果を舞台の上で全力で発揮し、クラスをはじめ、学年、学校全体でまさに心をひとつにして素晴らしい音楽会にすることができました。
音楽会に来てくださった保護者の皆様、御来賓の皆様、ありがとうございました。


1年生斉唱『ゆめをきかせて』


2年生合唱『トライエブリシング』


3年生合奏『タッタ』


4年生ボディーパーカッション『WAになっておどろう』


5年生合唱『Across the Road』


6年生合奏『剣の舞』

11/18 5年生消火器体験

11月の避難訓練では家庭科室から出火したことを想定して訓練を行いました。

その後5年生は向島消防署の方に消火器を使った消火訓練を体験させていただきました。

いざという時に消火器を扱えれば、大きな火事になることを防ぐことができます。命を守る行動を常にできるようにしていきたいですね。


消防士さんの話を真剣に聞いています。


よく狙って、火を消そう!

11/14 1年生生活科 獣医さんと学習

1年生の生活科の学習で、獣医さんをお招きしてうさぎについてうさぎが食べるもののことやどういう風になでると喜ぶのかなど詳しくお話をしていただきました。

その後学んだことをいかして、実際にうさぎのこむぎさんを優しくなでてあげることができました。


うさぎさんの食べ物を知っているかな?


優しくなでてあげよう♪

11/11 6年生連合音楽会リハーサル

11月15日にリバーサイドホールで行われる連合音楽会のリハーサルを行いました。
当日に着ていく衣装を纏った6年生の真剣かつ楽しそうな演奏を聴くことができました。
6年生の演奏を聴きに来た他の学年の子供たちは演奏後の感想で『木琴を叩くスピードが速くてすごい』『迫力があってすごかった!』などとても感動し、12月の音楽会に向けてより頑張ろうという気持ちになっていました。


迫力のある演奏です。


『6年生ってすごいなと思いました!』

11/10 4年生交通安全教室

交通安全指導員さんをお招きして、自転車を安全に運転するにはどうすれば良いか勉強をしました。
自転車を普段安全に乗れているかのテストを行い、全員合格することができたので、一人ひとり免許証をいただきました。
これからも安全運転を心がけていきましょう!


自分にぴったりのハンドルの高さを確かめよう♪


全員合格!免許証をいただきました。

11/10 児童集会『ものあてクイズ集会』

集会委員による児童集会『ものあてクイズ集会』が動画によって行われました。
身近にある物を画面の端から端まで素早く投げ、何が見えたか考えて当てるクイズです。
学校のキャラクターの東吾君もクイズに登場し、子供たちの「東吾君だ〜!!」と言う嬉しそうな声が聞こえました。


三択です!何番が正解かな?


動画の一部。これは何でしょう?

11/9〜 あいさつ運動

今年度2回目のあいさつ運動が始まりました。
各クラスの代表が「あいさつマイスター」のバッジをつけて、校門で元気よく挨拶をしています。
あいさつマイスターをはじめ、たくさんの子供たちの素敵な挨拶が響いています。


お辞儀も丁寧で素敵です♪


爽やかな挨拶が聞こえてきます。

11/8 4年生手話教室

手話サークル「すみだ」の方々をお招きして、点字の読み方や手話で話す方法を教えていただきました。
子供たちはいただいた資料で実際に点字に触れて体験したり、自分の名前や好きなものを手話で伝えられるように練習をしたりしました。


手話で自己紹介をしてみよう♪


こうやって表すんだ!

11/7〜 音楽会練習

体育館での音楽会練習がスタートしました。

音楽の時間はもちろん、教室でも曲を聴いたり、休み時間に子供たちが自主的に演奏の練習をしたりと素敵な音楽会になるように一生懸命取り組んでいます♪


皆で音を合わせて練習!

11/7 6年生薬物乱用防止教室

薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。

普段使用している薬の正しい使い方、たばこを吸うことで体におこる影響や危険なドラッグについてスライドを見ながら真剣に話を聞きました。

質問の時間にはたくさんの子供たちが手を挙げ、日常生活で使っている薬のことを中心に薬剤師の先生に質問をしていました。
先生は優しく丁寧に質問に答えてくださり、子供たちも多くのことを学ぶことができました。


薬の正しい使い方を学ぼう!


沢山質問に答えていただきました。

11/1 4年生高齢者体験

文化高齢化支援センターと文化高齢者みまもり相談室の方々をお招きして、高齢者の方が安心して暮らせるにはどうしたら良いか学びました。

年齢を重ねていくと、身体が重くなったり、痛くなったりして思うように動かせなくなってしまったりすることや、一人で住んでいる高齢者の方が増えていることを知り、自分たちはどんなことをお手伝いできるかについて考えることができました。

10/31 3年生おなか元気教室

食品会社の方をお招きして、お腹にある器官の役割やお腹にすんでいる菌などについて詳しく勉強しました。

体を健康に保つには早寝早起きをすること、朝食をとること、朝にトイレを済ませることが大切です。

生活リズムを整えて、元気なおなか、元気な体で過ごしましょう♪


おなか博士になろう!


腸ってすごい!

10/30 道徳授業

道徳の授業の一環で、全クラス一斉にいじめ防止授業を行いました。

子どもたちは、登場人物の気持ちを考えたり、友達が自分に宛てて書いてくれた手紙を読んだりして友達のこと、いじめのことについて真剣に考えていました。

誰もが安心して生活できるクラスにするため、一人一人が自分にできることを見付け、行動することが大切です。


皆で楽しく遊ぶには?


仲間外れの話を聞いてどう思ったかな?

10/28 5年生ミュージックワークショップ

東京文化会館の方をお招きして、ワークショップを行いました。
ボディーパーカッションや色々な楽器を使って演奏し、とても楽しい体験をすることができました。


リズムに合わせて♪


楽器を使って演奏してみよう!

10/27 4年生社会科見学

4年生は日本科学未来館と中央防波堤に行ってきました。
日本未来科学館では、展示を見たり、体験活動を通して科学のことや未来について考えることができました。
中央防波堤では、ゴミの処理の仕方やゴミの埋め立て方を知り、50年後くらいには埋め立てる土地がなくなってしまうことについて考え、3Rを心掛けていくことの大切さを学ぶことができました。
メモを一生懸命とり、熱心に学んでいる姿はとても素敵でした。


この動く球を覗くと・・・・・・?


3Rを意識して生活しよう♪

10/23 こどもまつり

良く晴れた天気の中、PTA主催のこどもまつりが行われました。
バドミントンやフリスビー投げ、ボッチャなど、体を使って遊べるブースや、
ヨーヨー釣りやかたぬきなど集中して挑戦できる遊びなど感染症対策をしながら楽しめるように、様々な種類の出し物を用意してくださいました。
友達やお家の人と一緒に来て、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。
準備を進めてくださったPTAの皆様、子供会の皆様に感謝です。
ありがとうございました。


たくさん掬いたいな♪


かたぬき真剣勝負!

10/20 避難訓練

月に1度の避難訓練の様子です。

今月は近隣で火災が起きた想定で、プリン山公園までの二次避難を行いました。

公園までの移動中も、「お・か・し・も」の約束を守り、落ち着いて行動することができ、とても立派でした。


移動も真剣に取り組めました!


全員避難完了!

10/15 体育学習発表会

体育学習発表会本番では子供たちが今まで一生懸命練習してきたことを発揮して、徒競走では全力で走り、表現ではそれぞれの学年らしいダンスを披露しました。

1,2年生は『ポンポンダンス「Mela!」』を両手でポンポンをしっかり振って踊り、3,4年生は『ダイナミックエイサー』を元気のある掛け声と共にパーランクを使って踊りました。5,6年生は代々引き継がれている東吾嬬の法被を纏い、『南中ソーラン』を迫力のある動きで踊り切りました。

多くの保護者の皆様が参観に来てくださり、今までの練習の成果を見せることができて
子供たちもとても嬉しそうでした。


元気いっぱいのダンス♪


スタートからゴールまで全力疾走!


ダイナミックな掛け声とダンス!


ビシッとポーズが恰好良い!


自分の力を出し切るぞ!


迫力のある南中ソーランでした!

10/14 体育学習発表会リハーサル

雨の為体育館で各学年リハーサルを行いました。

子供たちは明日の本番に向けて徒競走の入場から退場までの流れや最後のダンスの練習を全力で行っていました。
他学年が見学をしていたこともあり、緊張感のあるリハーサルとなりました。


1年生、前日の集中力がすごい!


2年生、隊形移動もバッチリです♪

10/7 終業式 10/11 始業式

あっという間に1年の半分が過ぎ、前期の終業式、後期の始業式が行われました。
終業式は雨の為、リモートでの式になりましたが、各学級の様子を見るととても良い姿勢で、話を聞いていました。
2,4,6年生の代表児童が前期に学んだことや後期に頑張りたいことについて話をしました。真剣に話す姿はとても格好良かったです。

始業式は校庭で行われました。
6年生が素早く集合し、他の学年の見本となるトップリーダーらしい立派な姿を見せてくれました。

前期にできるようになったこと、頑張ったことを自信にして、後期も様々なことに挑戦していきましょう!


6年生の代表児童の言葉を真剣に聞いています。


爽やかな空の下、後期が始まりました!

10/5 ソーラン節合同練習

5,6年生が合同でソーラン節の練習をしました。
それぞれソーラン節を踊って見学し合い、6年生から5年生に格好良く踊れるようアドバイスをしました。
東吾嬬小学校の伝統となっているソーラン節、本番が待ち遠しいです!


5年生のソーラン節!力強い動きです。


6年生からのアドバイス♪

9/29 6年生による教室でゲーム会

6年生が各グループに分かれて教室でできるゲームを企画しました。どうしたら皆が楽しんでくれるか一生懸命考えて準備をする素敵なトップリーダーの姿がありました。
1〜5年生はゲームに参加し、とても楽しい時間となりました。


何を描いているのか当ててみよう!


手拍子に合わせて山手線ゲーム♪

9/26 体育学習発表会練習風景

体育学習発表会の練習が始まっています。
どの学年も本番に向けて徒競走や表現のダンスに一生懸命取り組んでいます。


3年生音楽に合わせて練習中♪


4年生、ビシッとキメポーズ!


5年生は初めてのソーラン節!振付を覚えています。


6年生、全力で走っています♪

9/22 3年生社会科見学

3年生が墨田区内を回り、学校から外へ出てたくさんのことを学んできました。勉強しに行った場所は、東京都皮革技術センター、産業教育資料室、東京都慰霊堂、東京都復興記念館、隅田公園、牛島神社です。
案内してくださる方々の話を聞いて、大事だと思ったことを探検ボードに書き綴っている姿はとても真剣でした。
自分たちが住む墨田区について更に知ることができた社会科見学でした。


革の栞作りをさせていただきました♪


東京都慰霊堂に入り、当時のお話を聞きました。

9/22 図書委員会による児童集会

図書委員による児童集会が動画によって行われました。
図書室の中にある本の探し方の紹介やいくつかの本からクイズを出題するなど楽しい集会となりました。
この動画で教えてもらった方法で、読みたい本を探して読書を楽しみましょう♪


動画の一部


動画の一部『作曲家じゃない人は誰でしょう?』

9/15 児童集会『〇×クイズ集会』

集会委員による児童集会『〇×クイズ集会』が動画によって行われました。
学校に関係するクイズを集会委員が考え、出題をしてくれました。
子供たちは、悩みながら腕を使って大きく〇や×の形を作り、楽しそうに参加をしていました。
集会の後に『先生、全問正解できました!』と嬉しそうに教えてくれる子供たちもいました。


〇?×?どっちかな?


動画の一部。

9/14~ 2年生と飼育栽培員会

2年生が飼育栽培員の5,6年生と一緒にうさぎのこむぎさんのお世話をしています。
飼育栽培員のお兄さんの姉さんがお世話の仕方について優しく教えていました。
生き物と一緒に過ごすために必要なことや命の大切さについて学ぶことができました。


テープでペタペタ!毛を取っています♪


こむぎさんのごはんを器に入れてあげよう♪

9/12〜 なわとびしようデー

9月〜10月は『なわとびしよう月間』です。
子供たちはなわとびカードを使いながら一生懸命になわとびに取り組んでいます。
『なわとびしよう月間』中は週に3回「なわとびしようデー」を設け、音楽に合わせて一緒になわとびをしています。
楽しくなわとびをしながら体力をつけていきましょう♪


音楽に合わせてピョンピョンピョン!

9/7〜9 5年生高遠移動教室

5年生が2泊3日の高遠移動教室に行ってきました。
長野県の自然に囲まれた宿舎で様々なことを体験し、学んできました。
5年生にとって初めての宿泊行事、友達と一緒にご飯を食べたり、一緒に寝たりして生活を共にし、相手を思いやる優しい気持ちで過ごすことができました。
また、自分の係りの仕事に責任をもち、意欲的に活動をしていました。
【1日目】宿舎で多色刷り版画スタンプラリー、レクリエーション、キャンドルファイヤー
【2日目】考古学博物館見学、マイスプーン作り、プラネタリウム
【3日目】オオムラサキセンター見学


見付けた!最後のスタンプだ!


火の神から『勇気』『友情』の火を貰いました。


色々な形のはにわがたくさん!


自分だけのマイスプーンを作るぞ!


いるか座のお話を聞きました♪


オオムラサキの幼虫を探してみよう!

9/5 獣医さんと学習

2年生の生活科の学習で、獣医さんをお招きしてうさぎについてお話をしていただきました。
うさぎの歯は、固い葉など噛むことにより伸び続けてしまう歯を削る必要があることや、野生のうさぎは夜行性で、飼われているうさぎの活動時間は早朝や夕方であることなどたくさんのことを知ることができました。

委員会の活動時間には飼育栽培員の子供たちが普段しているお世話の仕方を見てもらい、体調が悪い時の様子や抱っこの仕方の練習など様々なことを教えていただきました。

学んだことを活かして、来週から20分休みに飼育栽培員と一緒に2年生がこむぎさんのお世話を実際に体験します♪


知らなかったうさぎの真実!


だっこはあんまり好きじゃないこむぎさん…

9/2 引き取り訓練

東京都に直下型地震が起き、子供たちの帰宅が困難になった場合を想定して、引き取り訓練を行いました。
学校が始まってすぐの避難訓練でしたが、子供たちは皆『お・か・し・も』を守って静かに避難することができました。


避難の放送を静かに聞いています。


家に帰るまでが訓練です。

9/1〜9 夏休みの自由研究・自由工作

夏休みの自由研究・自由工作が今年も教室の前に展示されました。
友達同士で楽しく見ながら制作過程について話したり、他学年の作品を見て感動したりする姿が見られました。
自分の調べてみたい、作ってみたいという気持ちから始まる素敵な作品たちが、夏休みの間の子供たちの様子を教えてくれました♪


素敵な作品たちが並んでいます♪


トリケラトプスが教室にやってきた!

9/1 夏休み明けの様子

夏休みが明けて学校が始まりました。
子供たちは夏休みの楽しかった出来事を、久し振りに会ったお友達や先生にたくさん話していました。
授業も一生懸命に取り組み、学校生活の良いスタートを切ることができました。


皆のこと待ってたよ!

7/20 夏休み前朝会・プール納め

夏休み前の朝会では、校長先生や生活指導の先生から安全に、充実した夏休みになるようにお話がありました。事件や事故に気を付けて夏休みを過ごし、9月にまた元気に登校してきてください。

また、夏休みからプールの改修工事があるため、例年より少し早いプール納めが行われました。6年生の代表児童がプール納めの言葉として、プールの学習を通して学んだことやこれからの目標などを話をしてくれました。来年のプールでも、たくさんのことを学びましょう。


素敵な夏休みを!(3年生のグリーンカーテン)

7/16 6年生日光移動教室発表会

日光移動教室に行く前にガイダンスを行い、学びたい課題を設定して事前に本やインターネットで調べました。その後日光移動教室で様々な場所を見学し、「一聞は一見に如かず」という言葉を実体験をもって学ぶことができました。
学校に帰ってきてから、本物を見た感動を表現するために、何度も原稿を書き、ペープサートや本物を絵に描いたりして伝えるための工夫をしました。調べたことや実際に見学して経験したこと、思ったことなども交えながら班ごとに発表を行いました。発表会の感想には緊張して声が小さかったり、早口になったりしたという反省もありましたが、発表を通して、日光の楽しさや良さをお家の人や友達が熱心に最後まで聞いてくれたことがとても嬉しかったようです。


感動した気持ちを発表


相手に伝わるように工夫しています♪

7/15 津波を想定した避難訓練

月に一度の避難訓練の様子です。
今月は地震の後に津波がきたことを想定した避難訓練を行いました。
地震がおきて避難した後、津波の発生が確認された場合、すぐに校舎内の高い階に避難します。
放送や先生の指示に従い、「お・か・し・も」を守って落ち着いて避難する姿はとても立派でした。


静かに素早く避難することができました。

7/11 4年生 水道キャラバン

水道キャラバンの出前授業を行いました。社会科の「水はどこから」の学習のまとめとして、雨水がどのようにして水道水になるのか動画やクイズで復習しました。
浄水場で実際に使われている薬品を使って、水の中の泥を沈殿させる実験では、あっという間に泥水が透明になっていく様子を見て、子供たちはとても驚いていました。


※他への転用はご遠慮ください。


※他への転用は、ご遠慮ください。

7/7 1年生とうもろこしむき

1年生が栄養士の先生と一緒に食育の学習でとうもろこしをむきました。
とうもろこしの粒の数はひげの本数と同じだということ知って、驚いていました。
その日の給食には一生懸命むいたとうもろこしが出て、全校でおいしくいただきました♪


一つの粒に一本ずつひげがついています。


とうもろこしの粒はいつ出てくるかな?

7/7 2年生 生活科の学習

2年生が生活科の学習で生き物について学んでいます。そこで、本校で飼育しているうさぎのこむぎさんについて詳しく調べることになりました。体育館でこむぎさんの写真を撮ったり、触ったりする活動を行いました。優しくこむぎさんの頭をなでて、こむぎさんともっと仲良くなることができました。
今回、自分で調べて分かったこと以外に知りたいことは獣医さんに質問する予定です。


こむぎさん今日はよろしくね!


優しくなでなで♪

6/23 3年生スーパーマーケット見学

3年生が地域のスーパーマーケットを見学しました。
店長さんがお店の中を案内してくださり、商品の陳列の仕方や、普段見ることができないバックヤードの中も見せていただきました。
いつも買い物をしているお店について詳しく知ることができて、子供たちもとても楽しみながら学習することができました。


色んな商品が並んでいるね。

6/27〜29 6年生日光移動教室

6年生が2泊3日の日光移動教室に行ってきました。
3日間とも天気に恵まれ、奥日光のおいしい空気を吸って、元気に活動することができました。学年の友達と一緒に寝食を共にし、様々な活動を通して、絆を深められました。
宿泊したホテルの庭で鹿や猿の親子が過ごしているのを眺めたり、近くに流れる川の音を聞きながら朝目覚めたり、たくさん自然を感じることができました。
日光の美しい自然や歴史ある場所を見学し、多くのことを学ぶことができた、とても充実した移動教室でした。
【1日目】大谷資料館、華厳の滝見学、キャンプファイヤー
【2日目】ホテル周辺のモーニングハイク、湯滝から赤沼までハイキング、三本松で記念撮影、竜頭の滝見学、ホテル周辺のナイトハイク
【3日目】日光東照宮見学


大谷資料館の壁を触るとひんやり冷た〜い!


迫力のある華厳の滝!


火の神から『勇気』『友情』の火を貰いました。


大自然を感じながらハイキング♪


竜頭の滝を近くから見ました!


三猿には物語があることを学びました。

6/24 わくわく音楽道

新日本フィルハーモニーの方が本校の体育館で演奏会を開いてくださいました。
3年生と4年生が素敵なピアノとフルートの演奏を楽しみました。
演奏の他にもフルートを中心に楽器について詳しく教えていただきました。
また、子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。

実際の楽器の音を聴き、楽器の音色や曲想の良さを感じることができました。
最後には新日フィルの方と子供たちによる楽器、ボディーパーカッションによるセッションを行い、『元気100%』を曲名通り元気100%で演奏をし、素敵な演奏会になりました。


ピアノとフルートの音色にうっとり。


『100%勇気』の演奏。

6/23 4年生プラネタリウム

4年生が理科の学習の一環でプラネタリウムの出前授業がありました。
体育館を真っ暗にして、プロジェクターに星空を映し出すと、出張プラネタリウムの出来上がりです。
星の様子や太陽の動き、月の満ち欠けなど、宇宙の不思議を映像を使って分かりやすく教えていただきました。
これからの季節に見ることのできる流星群を教えていただいたので、ぜひ実際の夜空を見上げて星の観察をしてみてほしいと思います。


月の満ち欠けってこんな感じなんだ〜。


プラネタリウムの一部。

6/23 児童集会『先生当て集会』

集会委員による児童集会『先生当て集会』が動画を使って行われました。
東吾嬬小学校の先生の後ろ姿の写真と文章のヒントからどの先生か当てるクイズ形式の集会でした。
子供たちは全問正解できたでしょうか?


この先生は誰だろう???


動画の一部。

6/17 道徳授業

各クラス一斉に道徳の授業を行いました。
【親切・思いやり】【公正・公平】【社会正義】について各学級で学習しました。
この学習を通して人との関わり方や正しい行いについて改めて考え、よりよい生活を送りましょう。


1年生授業の様子。


2年生授業の様子。


3年生授業の様子。


4年生授業の様子。


5年生授業の様子。


6年生授業の様子。

6/16 委員会紹介集会

委員会紹介集会を行いました。
各委員会の活動内容の紹介や学校の皆に協力してほしいことなどを動画して、全校で見ました。

東吾嬬小学校は現在『代表委員会』『保健委員会』『放送委員会』『集会委員会』『整美委員会』『図書委員会』『飼育栽培委員会』『体育委員会』八つの委員会が学校のために活動しています。高学年の児童たちが一生懸命に取り組んでいることを、映像を通して知ることができました。


どんな委員会があるのかな?


動画の一部。

6/14 3年生交通安全教室

交通安全指導員さんによる交通安全教室を行いました。
雨の日に瑞草で歩く際、気を付けなくてはいけないことについて学びました。
目立つ色の傘や服を身に付け、滑らない靴を履いて雨の日は出かけるようにしましょう。


傘はこうやって持とう!


雨の日に気を付けたいこと。

6/13・16 4年生地域安全マップ

4年生が総合的な学習で地域を巡り、地域安全マップの作成をしています。
授業の中で安全な場所や気を付けなくてはいけない場所について学習し、地域を実際に巡って地図に記録をしたり、タブレット機器を使って写真に残したりしました。
授業を通して自分たちの安全について考え、事件や事故にあわないように気を付けましょう!


安全マップ作成中…!


実際に歩いて見てみよう!

6/13 水泳指導開始

本日プール開きを行い、水泳指導が始まりました。
天気にも恵まれ、日差しが温かく、絶好のプール日和でした。
子供たちはしっかりとルールを守り、安全に楽しく水泳に取り組むことができました。


久し振りのプール嬉しいな♪

6/10 折り紙集会作品掲示

6月2日の折り紙集会で折った折り紙を、6年生が模造紙にまとめて作品にしてくれました。
どの作品も力作揃いです。
作品は階段の掲示板に飾り、通りかかった子供たちは足を止めて喜んでみています。


1年生と3年生と6年生のコラボ


2年生と6年生のコラボ


3年生と6年生のコラボ


4年生と6年生のコラボ


5年生と6年生のコラボ

6/9 体育朝会

体育朝会では、体育委員がプールの安全な入り方について実演している動画を見ました。
プールに向けて動画を真剣に見ていました。
今年も安全に、楽しく水泳の学習をしましょう♪


真剣に視聴しています。


動画の一部。

6/4 体力測定ソフトボール投げ

体力測定のボール投げを全校で実施しました。
ボールをしっかり握り、狙いを定めて力いっぱい投げることができました。
中には40mを超える記録を出した児童もいました。


ビシッと投げるポーズ!


思いっきり投げられました!


狙いを定めて…。


全力投球!

6/2 6年生による折り紙集会

6年生が1年生から5年生の各クラスに行って、タブレット端末を使いながら、セミやバラ、アジサイなどの折り紙の折り方を教えました。
全員が楽しく折れるように、一人一人丁寧に教える素敵なトップリーダーの姿がありました。


セミを一緒に折ってみよう!


カエルが机にぴょこん♪


優しく丁寧に教える6年生。

6/2 1年生空豆むき

栄養士の先生と一緒に食育の学習で空豆をむきました。
ふわふわしたサヤから空豆を一生懸命に取り出しました。
その日の給食は、1年生が頑張ってむいた空豆を全校でおいしくいただきました。


こんなにたくさんの空豆をむきました!

6/1 6年生租税教室

向島税務署の方々をお招きして、税について学びました。
税金の種類や使い道、納税の義務について知ることができました。
また、1億円の実際の重さを体験できました。


税について学んでいる様子。


1億円ってこんなに重いんだ!

6/1〜 あいさつ運動

6月はあいさつ月間です。
あいさつマイスターを中心に明るく元気なあいさつが聞こえてきます。

あいさつ週間の期間中はあいさつマイスターが校門に立ち、登校してくる子供たちに見本となるような素敵なあいさつをしました。


あいさつマイスター集合!


爽やかなあいさつが響いています♪

5/31 3年生ヤゴ救出作戦

墨田区環境保全課緑化推進の担当の方とボランティアの方々をお招きして、本校のプールでヤゴを救出しました。
救出の前にヤゴの生態や、種類、救出の仕方などたくさんのことを教えていただき、楽しく取り組むことができました。
ヤゴは3年生の教室で観察し、孵化するまでお世話をします。


ヤゴにも種類があるんだ!


どこにいるかな?


「ヤゴいた?」「二匹いた!」


たくさんのヤゴを救出しました♪

5/26 3年生食品会社出前授業

食品会社の方をお招きして、『おいしいおやつの食べ方』について勉強しました。
おやつの量や食べる時間について考えたり、商品パッケージ表示の見方を学んだりしました。
学んだことを活かして、楽しくおやつを食べましょう♪


楽しいおやつの食べ方って何だろう?


どれくらいの量がちょうどいいのかな?


食べたいおやつの組み合わせを考えてみよう!


塩分が多いお菓子はどれかな?

5/20 全校野外活動

亀戸中央公園で全校野外活動を行いました。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生で学年ごとに分かれてお互いに協力し合い、楽しく遊ぶことができました。
この日のために、高学年の子供たちは一緒に遊ぶ低学年のことを考えて遊びの計画を立て、一生懸命準備をしました。
低学年の子供たちは「とても楽しかった!」と喜び、高学年の子供たちは「大変だったけど、低学年の子たちが喜んでくれて嬉しかったので頑張ってよかった。楽しかったです。」と達成感を味わっていました。


出発式


水分補給しながら歩きましょう♪


アオサギがいるよ!


ドン、チケタ!(1・6年生の様子)


だるまさんが〜・・・(2・4年生の様子)


真剣しっぽとり!(3・5年生の様子)

5/18 5年生田植え

パルシステムの方をお招きして、新しくできた水田で田植えを行いました。
米作りについてお話を聞いたり、水田に入って稲を植えました。
米作りの体験を通して、米作りの大変さやいつも食べているお米について詳しく学ぶことができました。


お米ってこうやってできるんだ!


田植えって大変だなぁ

5/17 3年生地域巡り

3年生が社会科の学習で地域巡りをしました。
授業の中で東吾嬬小学校周辺について学習し、地域の住宅街や商店街、工場などを実際に巡りました。


商店街を皆で歩きました。


あ!亀戸線の電車だ!

5/9・10 演劇鑑賞教室

本校の体育館にて演劇鑑賞教室がありました。
劇団風の子さんの『とんからり』の公演を各学年ごとに観劇しました。
子供たちはユーモアのある演目に驚いたり、くすっとわらったりして楽しく充実した時間を過ごしました。


3年生の様子


6年生の様子

5/9 さくらんぼ

本校校庭の花壇に小さな桜の木があります。
その桜の木に小さなさくらんぼがたくさん実りました。

このさくらんぼのことは6年生が朝会で紹介してくれたので、どこに実っているか探す子供たちの姿が見られました。
学校には多くの種類の花や木があるので、自然に触れて様々な発見をしていきましょう。


さくらんぼの木はどこかな?

5/2 離任式

離任式を行いました。
今までお世話になった先生方に代表の児童がメッセージや花束を渡し、感謝の気持ちを伝えました。
先生方からは学校での思い出や励ましの言葉をいただきました。
離任式の後は深い関りがあった教室を周り、別れの挨拶やお話をしました。


みんなのメッセージと花束を渡しました


教室でお別れの挨拶をしました

4/28 6年生による本の読み聞かせ

6年生による本の読み聞かせがありました。
6年生にとっては初めての活動なのでドキドキしていました。
でも各教室では練習してきた成果を発揮して、楽しく本を読むことができました。
1年生から5年生もわくわくどきどきしながら物語に引き込まれていました。


わくわくどきどきどんなお話なのかな?


班で話し合って選んだ本を読み聞かせしました

4/22 水田完成

65周年記念事業として行われた水田の改修工事が完了しました。
この水田は、5年生の社会科・総合的な学習の時間で米作りの体験をするものです。
立派になった水田でたくさんのお米を収穫したいと思います。


水田完成!


春らしい気候になりツツジがきれいに咲いています

4/18 1年生を迎える会・避難訓練

1年生に東吾嬬小学校の素敵なところを紹介する動画を朝の会の時間に視聴をしました。お兄さんお姉さんたちが楽しそうに東吾嬬小の素敵なところを紹介しました。1年生も嬉しそうに動画を視聴しました。

避難訓練では実際に地震が起きた時のことを想定して真剣に取り組む姿が見られました。1年生も初めての避難訓練でしたが、集中してできました。


静かに素早く避難することができました

4/11 1年生の登校の様子・初めての給食

入学式が終わり、ドキドキの1年生が登校するとトップリーダーの6年生が出迎えてくれました。
学校に慣れるまで、6年生が登校から朝の支度までお手伝いしてくれます。
靴箱の場所や傘立ての場所を案内してもらい、一緒に元気よく教室へ向かう姿がみられました。

給食も始まり、皆で一生懸命給食の準備をしました。
当番の人は白衣を着て給食を用意し、当番以外の人は自分の配膳を終えた後、いただきますまで静かに待つことができました。


下駄箱で上履きに履き替えよう!


教室に入る前の消毒


上手に配膳できました


感染症予防対策としてパーテーションをセット!

4/6 始業式・入学式

子供たちが元気よく登校し、新年度がスタートしました。
新しい学年や新しい担任の先生にドキドキ、わくわくする子供たちの姿がありました。
明日からの学校生活、楽しく元気に過ごしましょう。
始業式の後、入学式を行いました。
緊張している1年生を6年生が優しく案内してくれました。
入学式では1年生の素敵な入場や真剣にお話を聞く姿が見られました。
とても可愛い1年生が今日から東吾嬬小学校に仲間入りになりました。


始業式の様子


進級おめでとう!


6年生にお花をつけてもらう1年生


担任の先生からのお話

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

東吾嬬小学校

住所:〒131-0043 立花四丁目22番11号
電話:03-3617-8323
交通アクセス
Copyright(C) Higashiazuma Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る